令和6年度当初予算 依存症対策強化事業費

事業名 :依存症対策強化事業費(20150919) 予算要求課 地域保健課
細事業名 :依存症地域生活支援事業 予算計上課 保健医療室
細々事業名 :依存症地域生活支援事業(20150919-02230447)
一般事業費 政策的経費
要求額を見る 査定額を見る (単位 千円)

要求額の内訳

公単区分

前年度当初

本年度要求

1 連携モデル構築事業 4,090千円 1 連携モデル構築事業 4,090千円
0 @1,356円*29*52*2= 4,089
@1,356*29*52*2 4,089  
(嘱託員計) 4,090千円 (嘱託員計) 4,090千円
(報酬計) 4,090千円 (報酬計) 4,090千円
1 連携モデル構築事業 814千円 1 連携モデル構築事業 1,500千円
0 @749,760円*2= 1,499
406,752*2 813  
(嘱託員計) 814千円 (嘱託員計) 1,500千円
(職員手当等計) 814千円 (職員手当等計) 1,500千円
1 連携モデル構築事業 820千円 1 連携モデル構築事業 1,056千円
0 @29,810円*12*2= 715
200,000*149.05/1,000*12*2 715 @55,894円*2*2= 223
234,321*15.5/1,000*12*2 87 @48,900円*2= 97
234,321*3.02/1,000*12*2 16 @9,528円*2= 19
(嘱託員計) 820千円 (嘱託員計) 1,056千円
(共済費計) 820千円 (共済費計) 1,056千円
1 保健所における府民啓発セミナー 231千円 1 保健所における府民啓発セミナー 231千円
講師謝礼 講師謝礼
145,350= 145 @145,350円= 145
85,500= 85 @85,500円= 85
2 保健所における事例検討会 675千円 2 保健所における事例検討会 675千円
事例検討会講師謝礼 事例検討会講師謝礼
654,075= 654 @654,075円= 654
20,000= 20 @20,000円= 20
3 連携モデル構築事業 200千円 3 連携モデル構築事業 190千円
200,000円= 200 @190,000円= 190
4 依存症早期発見・早期対応モデル事業 76千円
講師謝礼
@76,000円= 76
(報償費(補助費等)計) 1,106千円 (報償費(補助費等)計) 1,172千円
(報償費計) 1,106千円 (報償費計) 1,172千円
1 保健所における府民啓発セミナー 18千円 1 保健所における府民啓発セミナー 18千円
講師調整旅費 講師調整旅費
17,100= 17 @17,100円= 17
2 保健所における事例検討会 85千円 2 保健所における事例検討会 85千円
講師調整旅費 講師調整旅費
51,300= 51 @51,300円= 51
33,000= 33 @32,820円= 32
3 連携モデル構築事業 162千円 3 連携モデル構築事業 162千円
162,000円= 162 @162,000円= 162
4 依存症早期発見・早期対応モデル事業 8千円
講師調整旅費
@7,500円= 7
1 連携モデル構築事業 720千円 1 連携モデル構築事業 720千円
0 @30,000円*12*2= 720
30,000*12*2 720  
(嘱託員計) 720千円 (嘱託員計) 720千円
(旅費計) 985千円 (旅費計) 993千円
1 保健所における府民啓発セミナー 57千円 1 保健所における府民啓発セミナー 57千円
チラシ印刷代 チラシ印刷代
13,680= 13 @13,680円= 13
資料代 資料代
42,750= 42 @42,750円= 42
2 保健所における事例検討会 77千円 2 保健所における事例検討会 77千円
事例検討会資料印刷費 事例検討会資料印刷費
76,950= 76 @76,950円= 76
3 連携モデル構築事業 100千円 3 連携モデル構築事業 37千円
100,000円= 100 @37,000円= 37
4 依存症早期発見・早期対応モデル事業 208千円
印刷代
@208,000円= 208
(消耗需用費計) 234千円 (消耗需用費計) 379千円
(需用費計) 234千円 (需用費計) 379千円
1 保健所における府民啓発セミナー 51千円 1 保健所における府民啓発セミナー 51千円
チラシ郵送代 チラシ郵送代
50,274= 50 @50,274円= 50
2 連携モデル構築事業 16千円
@4,000円*2*2= 16
3 依存症早期発見・早期対応モデル事業 57千円
チラシ郵送代
@57,000円= 57
(その他の役務費計) 51千円 (その他の役務費計) 124千円
(役務費計) 51千円 (役務費計) 124千円
1 依存症早期発見・早期対応モデル事業 3,695千円 1 依存症早期発見・早期対応モデル事業 3,346千円
3,695,000= 3,695 @3,346,000円= 3,346
2 こころの健康相談事業 1,320千円 2 こころの健康相談事業 1,320千円
保健所の精神保健福祉データの活用 保健所の精神保健福祉データの活用
〇運用保守 〇運用保守
1,200,000円*1.1= 1,320 @1,200,000円*1.1= 1,320
(その他の委託料計) 5,015千円 (その他の委託料計) 4,666千円
(委託料計) 5,015千円 (委託料計) 4,666千円
1 保健所における府民啓発セミナー 257千円 1 保健所における府民啓発セミナー 257千円
会場使用料 会場使用料
256,500= 256 @256,500円= 256
2 保健所における事例検討会 59千円 2 保健所における事例検討会 59千円
会場使用料等 会場使用料等
59,000= 59 @59,000円= 59
3 連携モデル構築事業 300千円 3 連携モデル構築事業 205千円
300,000円= 300 @7,351円*12*2= 176
@28,000円= 28
(使用料及び賃借料計) 616千円 (使用料及び賃借料計) 521千円
1 依存症早期介入・回復継続支援事業 10,000千円 1 依存症早期介入・回復継続支援事業 10,000千円
10,000,000= 10,000 @1,000,000*10= 10,000
(その他に対するもの計) 10,000千円 (その他に対するもの計) 10,000千円
(補助金計) 10,000千円 (補助金計) 10,000千円
(負担金、補助及び交付金計) 10,000千円 (負担金、補助及び交付金計) 10,000千円
(合計) 23,731千円 (合計) 24,501千円

 [特定財源の内訳]

令和5 年度当初

令和6 年度要求

積算内訳

金額

積算内訳

金額

1 依存症対策総合支援事業費補助金 6,251 1 依存症対策総合支援事業費補助金 6,444
保健所における啓発セミナー 保健所における啓発セミナー
 @614,000円/2= 307  @614,000円/2= 307
保健所における事例検討会 保健所における事例検討会
 @896,000円/2= 448  @896,000円/2= 448
依存症早期発見・早期対応モデル事業 依存症早期発見・早期対応モデル事業
 @3,695,000*10/10= 3,695  @3,695,000円*10/10= 3,695
連携モデル構築事業 連携モデル構築事業
 (@762000円-@381000円)*1/2= 190  (@7,976,000円-@3,988,000円)*1/2= 1,994
連携モデル構築事業  
(@6,444,000-@3,222,000)/2= 1,611  
2 地域生活支援事業費補助金 5,660 2 地域生活支援事業費補助金 5,660
〇早期介入・回復継続支援事業 〇早期介入・回復継続支援事業
 10,000,000*1/2= 5,000  @10,000,000円*1/2= 5,000
〇保健所の精神保健福祉データの活用 〇保健所の精神保健福祉データの活用
 1,320,000*1/2= 660  @1,320,000円*1/2= 660
(精神保健対策事業補助金計) 11,911   12,104
(公衆衛生費補助金計) 11,911   12,104
目計 健康医療費国庫補助金 11,911   12,104
項計 国庫補助金 11,911   12,104
款計 国庫支出金 11,911   12,104
1 精神科救急医療対策事業雑入 3,603 1 精神科救急医療対策事業雑入 3,988
大阪市負担金 大阪市負担金
381000円= 381 @3,988,000円= 3,988
大阪市負担金  
3,222,000 3,222  
(精神保健対策事業雑入計) 3,603   3,988
(健康医療費雑入計) 3,603   3,988
目計 雑入 3,603   3,988
項計 雑入 3,603   3,988
款計 諸収入 3,603   3,988
合計 15,514   16,092


ここまで本文です。