令和6年度当初予算 被爆者対策事業費(経常的経費)

事業名 :被爆者対策事業費(経常的経費)(20110095) 予算要求課 地域保健課
細事業名 :原爆被爆者対策事業 予算計上課 保健医療室
細々事業名 :原爆被爆者対策事業(20110095-00010001)
一般事業費 経常的経費
要求額を見る 査定額を見る (単位 千円)

要求額の内訳

公単区分

内示

調整要求

1 健康診断事務補助 1,502千円 1 健康診断事務補助 277千円
 @6,180*243 1,501 3281000-3004000 277
2 手当支給事務補助 1,502千円  
 @6,180*243 1,501  
(作業員計) 3,004千円 (作業員計) 277千円
(報酬計) 3,004千円 (報酬計) 277千円
1 非常勤職員(作業)期末手当 1,102千円 1 非常勤職員(作業)期末手当 132千円
@300,348*2人 600 =1234000-1100000 134
@250,290*2人 500 端数調整-2000 ▲2
(作業員計) 1,102千円 (作業員計) 132千円
(職員手当等計) 1,102千円 (職員手当等計) 132千円
1 健康診断事務補助 347千円 1 健康診断事務補助 203千円
346,253 346 897000-694000 203
2 手当支給事務補助 347千円  
346,253 346  
(作業員計) 694千円 (作業員計) 203千円
(共済費計) 694千円 (共済費計) 203千円
1 認定審査委員謝礼 873千円  
@24,270円*3人*12月= 873  
 端数調整-1,000円 ▲1  
(報償費(補助費等)計) 873千円 (報償費(補助費等)計) 0千円
(報償費計) 873千円 (報償費計) 0千円
1 他府県及び厚生省連絡旅費 20千円  
 20,000円= 20  
1 事務補助員旅費 729千円  
  @1,500円*243日*2= 729  
(作業員計) 729千円 (作業員計) 0千円
(旅費計) 749千円 (旅費計) 0千円
1 健康診断通知等関係書類印刷 195千円  
195,000円= 195  
2 がん検診関係書類印刷 95千円  
95,000円= 95  
3 被爆者ハンドブック購入 16千円  
@400円*40冊= 16  
4 複写機印刷及び事務用消耗品 10千円  
10,000円= 10  
5 事務用品 19千円  
18,102円= 18  
6 被爆者関係事務消耗品費(保健所用) 45千円  
45,000円= 45  
 (3保健所分)  
(消耗需用費計) 380千円 (消耗需用費計) 0千円
(需用費計) 380千円 (需用費計) 0千円
1 被爆二世健康診断調査関係通信費 293千円  
 郵送代  
  @94円*1,250通= 117  
@140円*1,250通= 175  
(府政情報室へ所属替)  
2 在韓被爆者手当支給事務委託 1,066千円  
大韓赤十字社 @1,480円*60人*12月= 1,065  
3 在外被爆者手当振込料 1,050千円  
大韓赤十字社 @12,500円*2件*12月= 300  
その他    @10,000円*5人*12月= 600  
        @12,500円*1人*12月= 150  
4 在韓被爆者葬祭料支給事務委託 12千円  
大韓赤十字社 @1,480円*8人= 11  
5 在外被爆者葬祭料振込料 170千円  
大韓赤十字社 @12,500円*1件*12月= 150  
その他    @10,000円*2人= 20  
6 被爆者関係事務通信費(保健所用) 100千円  
100,000円= 100  
7 被爆者関係事務通信費(本庁用) 1,115千円  
郵送代  
  @84円*3,880通= 325  
  @94円*3,880通= 364  
@140円*760通= 106  
  (府政情報室へ所属替)  
 
 電話代 318,076円= 318  
端数処理-1000円 ▲1  
(その他の役務費計) 3,806千円 (その他の役務費計) 0千円
(役務費計) 3,806千円 (役務費計) 0千円
1 一般検査政令市委託 1,278千円  
普通検査  @902円*860件= 775  
肝機能検査 @897円*559件= 501  
2 一般検査医療機関委託 11,359千円  
普通検査  @5,643円*1,388件= 7,832  
肝機能検査 @2,079円*1,369件= 2,846  
ヘモグロビンA1C検査  
 @539円*1,262件= 680  
3 精密検査 591千円  
@7,028円*84件= 590  
4 がん検診一般検査 6,002千円  
胃がん    @16,104円*104件= 1,674  
肺がん    @8,570円*149件= 1,276  
 乳がん    @9,669円*152件= 1,469  
子宮がん   @14,718円*47件= 691  
多発性骨髄腫 @1,628円*188件= 306  
大腸がん   @4,356円*134件= 583  
 端数調整-1,000円 ▲1  
5 がん検診精密検査 35千円  
@7,028円*5件= 35  
 端数調整-1,000円 ▲1  
6 手帳機械化処理 1,092千円  
1,092,000円= 1,092  
7 健康診断通知封入処理 200千円  
200,000円= 200  
8 認定関係事務委託料 1,058千円  
大阪市  102,742円= 102  
堺市   259,000円= 259  
東大阪市  13,400円= 13  
高槻市 224,000円= 224  
豊中市   65,000円= 65  
枚方市   81,000円= 81  
八尾市  117,000円= 117  
 寝屋川市 119,000円= 119  
吹田市  76,000円= 76  
9 諸手当支給事務委託 134千円  
りそな銀行 3円*40,436件*1.10= 133  
10 諸手当支給事務機械化処理 3,577千円  
(株)DACS  3,577,000円= 3,577  
11 被爆者相談事業委託 9,000千円  
被爆者相談事業  
 2,910,000円= 2,910  
 
被爆者生活支援員派遣事業  
  6,090,000円= 6,090  
12 被爆二世健康診断医療機関委託 10,888千円  
10,888円*1,000件= 10,888  
(その他の委託料計) 45,214千円 (その他の委託料計) 0千円
(委託料計) 45,214千円 (委託料計) 0千円
1 パソコンリース 243千円  
 7,351円*12月*2台= 176  
 5,485円*12月*1台= 65  
(使用料及び賃借料計) 243千円 (使用料及び賃借料計) 0千円
1 被爆者慰霊式等事業補助金 1,175千円  
1,175,000円= 1,175  
(奨励補助団体に対するもの計) 1,175千円 (奨励補助団体に対するもの計) 0千円
(補助金計) 1,175千円 (補助金計) 0千円
(負担金、補助及び交付金計) 1,175千円 (負担金、補助及び交付金計) 0千円
(合計) 57,240千円 (合計) 612千円

 [特定財源の内訳]

内示

令和6 年度要求

積算内訳

金額

積算内訳

金額

1 被爆者健康診断交付金 24,064  
24,064,122円= 24,064  
2 被爆者手当交付金 12,458  
12,458,825円= 12,458  
3 被爆者介護手当負担金 19  
 19,096円= 19  
4 被爆者葬祭料交付金 220  
220,846円= 220  
(原爆被爆者対策事業負担金計) 36,761   0
(医薬費負担金計) 36,761   0
目計 健康医療費国庫負担金 36,761   0
項計 国庫負担金 36,761   0
1 被爆者保健福祉補助金 1,129  
1,129,653円= 1,129  
(原爆被爆者対策事業補助金計) 1,129   0
(医薬費補助金計) 1,129   0
目計 健康医療費国庫補助金 1,129   0
項計 国庫補助金 1,129   0
1 被爆二世健康診断調査委託金 11,181  
11,181,000円= 11,181  
(原爆被爆者対策事業委託金計) 11,181   0
(医薬費委託金計) 11,181   0
目計 健康医療費国庫委託金 11,181   0
項計 国庫委託金 11,181   0
款計 国庫支出金 49,071   0
合計 49,071   0


ここまで本文です。