令和5年度当初予算 生活保護法運営費

事業名 :生活保護法運営費(19963439) 予算要求課 社会援護課
細事業名 :生活保護行政事務費 予算計上課 地域福祉推進室
細々事業名 :生活保護行政事務費(19963439-00060011)
一般事業費 経常的経費
要求額を見る 査定額を見る (単位 千円)

要求額の内訳

公単区分

内示

調整要求

1 嘱託医(内科)報酬 2,550千円 1 嘱託医(内科)報酬 8千円
         70,810円*12月*3人 = 2,549 71,030円*12月*3人-2,549,160円= 7
2 嘱託医(精神科)報酬 897千円 2 嘱託医(精神科)報酬 3千円
@24,900円*12月*3人 = 896 24,980円*12月*3人-896,400円= 2
(報酬計) 3,447千円 (報酬計) 11千円
1 指導費旅費 153千円  
153000 153  
2 裁決書送付先等現地調査旅費 10千円  
5件*500円*2(往復)*2人 = 10  
3 会議旅費等 88千円  
  会議旅費等(本庁分)  
           44,000円 = 44  
  福祉事務所長研修(郡部分)  
            44,000円 = 44  
4 行政不服審査会委員レク旅費 75千円  
 1回*520円*2(往復)*2人*3委員*12月 = 74  
5 嘱託員旅費 389千円  
  (内科医)1,200円*8日*12月*3人= 345  
  (精神科医)1,200円*12月*3人= 43  
(旅費計) 715千円 (旅費計) 0千円
1 PPC用紙 142千円  
(1)医療券・介護券  
   @2,530*41箱 = 103  
(2)レセプト管理システム  
@2,530円*15箱 = 37  
2 プリンタートナー 153千円  
(1)生活保護システム  
   @4,345円*28本= 121  
(2)レセプト管理システム  
@4,345円* 7本= 30  
3 窓空き封筒(大・小) 204千円  
  直近1年間の実績  
  (大)1,679枚*24円*1.10 = 44  
  (小)12,088枚*12円*1.10= 159  
4 現金書留封筒 2千円  
@21円*68枚 = 1  
5 様式等印刷 204千円  
  (1)保護開始(変更)申請書等  
108,000 108  
  (2)被保護者向けパンフレット  
96,000 96  
6 生活保護システム用消耗品 55千円  
55000 55  
7 生活保護法運営関係書籍 644千円  
(1)生活保護手帳等  
 (2,860円+2,530円+473円)*79冊 = 463  
(2)医療・介護関係書籍  
              180,000円 180  
8 行政不服審査法審査請求需用費 92千円  
 (1)PPC用紙  
  16箱*@2,530円     = 40  
 (2)複写サービス料金  
      75,610枚*@0.54円*1.10 = 44  
 
 (3)封筒代  
   2箱*@3,080円      = 6  
9 生活保護システム地紋印刷用紙 127千円  
生活保護システム地紋印刷用紙  
   @3.32円*50,000枚*1.10 182  
-56,000 ▲56  
(消耗需用費計) 1,623千円 (消耗需用費計) 0千円
(需用費計) 1,623千円 (需用費計) 0千円
1 扶助費現金送付料 67千円  
       32,518円+33,494円 = 66  
2 医療券送付郵送料 1,033千円  
  切手  
       491,472円+476,728円 = 968  
  レターパックライト  
        175枚*370円 = 64  
3 介護券送付郵送料 374千円  
       187,791円+185,513円 = 373  
4 行政不服審査法審査請求役務費 1,178千円  
(1)口頭意見陳述議事録作成費用  
    @審査請求分  
   13,200円*12件*2時間*1.10 = 348  
 
  (2)郵送料  
    @審査請求分  
   125件*(404円+839円+839円) = 260  
    A証拠書等類返還  
     125件*404円 = 50  
    Bその他通知分  
     125件*244円*17回 = 518  
(その他の役務費計) 2,652千円 (その他の役務費計) 0千円
(役務費計) 2,652千円 (役務費計) 0千円
1 介護認定審査判定業務委託費 273千円  
272,150 272  
2 生活保護システム保守点検委託 1,990千円  
  ・生活保護システム保守  
1,808,804円*1.10 = 1,989  
3 レセプト管理システム(システム保守
  )
924千円  
 
基本システム@40,000円*12月*1.10 = 528  
追加ID @20,000円*12月*1.10 = 264  
容量追加 @10,000円*12月*1.10 = 132  
4 生活保護システム改修業務委託 2,627千円  
        2,626,800円= 2,626  
(その他の委託料計) 5,814千円 (その他の委託料計) 0千円
(委託料計) 5,814千円 (委託料計) 0千円
1 市町村説明会等会場使用料 186千円  
186,000円 = 186  
2 生活保護事務機器使用料 3,047千円  
(1)生活保護システム機器使用料  
 ・共通プラットフォーム 2,299,248円= 2,299  
 ・端末(IT調達) @5,800*4台*12月= 278  
 ・プリンタ(IT)@2,888円*6台*12月= 207  
(2)生活保護事務用機器使用料  
 ・端末 @4,348円*12月*5台= 260  
3 口頭意見陳述会場使用料 33千円  
  審査請求分 7件*4,600円 = 32  
4 市町村行政不服審査説明会会場費 63千円  
    会場  33,000円 = 33  
    備品  30,000円 = 30  
(使用料及び賃借料計) 3,329千円 (使用料及び賃借料計) 0千円
(合計) 17,580千円 (合計) 11千円


ここまで本文です。