令和2年度当初予算 青少年健全育成事業費

事業名 :青少年健全育成事業費(19962579) 予算要求課 青少年・地域安全室
細事業名 :青少年健全育成事業 予算計上課 青少年・地域安全室
細々事業名 :青少年健全育成事業(19962579-00010001)
一般事業費 経常的経費
要求額を見る 査定額を見る (単位 千円)

要求額の内訳

公単区分

前年度当初

本年度要求

1 非常勤嘱託 2,810千円 1 非常勤嘱託
(190,070円+45,000円)*12月*1人= 2,820  
・特嘱  
・特嘱  
(189,120円+45,000円)*12月= 2,809  
内示額  
-2,821,000円= ▲2,821  
2 非常勤嘱託 10,983千円 2 非常勤嘱託
・一般嘱託員(課長級相当)  
(223,590円+45,000円)*12月*2人= 6,446  
 
・特別嘱託員  
(153,480円+45,000円)*12月*1人= 2,381  
 
・一般嘱託員  
(138,230円+45,000円)*12月*1人= 2,198  
・一般嘱託員(課長級相当)  
(222,470円+45,000円)*12月*2人= 6,419  
・特別嘱託員  
(152,710円+45,000円)*12月*1人= 2,372  
・一般嘱託員  
(137,540円+45,000円)*12月*1人= 2,190  
内示額  
-11,027,000円= ▲11,027  
1 非常勤嘱託員 1 非常勤嘱託員 2,270千円
・特嘱
189,120円*12月*1人= 2,269
2 非常勤嘱託員 2 非常勤嘱託員 8,823千円
・一般嘱託員(課長級相当)
222,470円*12月*2人= 5,339
・特別嘱託員
152,710円*12月*1人= 1,832
・一般嘱託員
137,540円*12月*1人= 1,650
(嘱託員計) 0千円 (嘱託員計) 11,093千円
1 非常勤作業員 1 非常勤作業員 2,112千円
条例関係事務補助
(964円*5時間)*33日*1人= 159
(964円*6時間)*120日*1人= 694
 
(964円*5時間)*45日*1人= 216
(964円*6時間)*180日*1人= 1,041
(作業員計) 0千円 (作業員計) 2,112千円
(報酬計) 13,793千円 (報酬計) 13,205千円
1 共済費 470千円 1 共済費
○非常勤特別嘱託員  
※標準報酬月額 240,000円  
 
・社会保険料  
 240,000円*(153.10/1,000)*12月= 440  
・雇用保険料  
 235,070円*(9/1,000)*12月= 25  
○非常勤特別嘱託員  
※標準報酬月額 240,000円  
 
・社会保険料  
 240,000円*(154.40/1,000)*12月= 444  
・雇用保険料  
 234,120円*(9/1,000)*12月= 25  
内示額  
-467,000円= ▲467  
2 非常勤嘱託員 1,767千円 2 非常勤嘱託員
○非常勤特別嘱託員(課長級相当)  
※標準報酬月額 260,000円  
 
・社会保険料  
 260,000円*(153.10/1,000)*12月*2人= 955  
・雇用保険料  
 268,590円*(9/1,000)*12月*2人= 58  
 
 
○非常勤特別嘱託員  
※標準報酬月額 200,000円  
 
・社会保険料  
 200,000円*(153.10/1,000)*12月*1人= 367  
・雇用保険料  
 198,480円*(9/1,000)*12月*1人= 21  
 
 
○一般嘱託員  
※標準報酬月額 180,000円  
 
・社会保険料  
 180,000円*(153.10/1,000)*12月*1人= 330  
・雇用保険料  
 183,230円*(9/1,000)*12月*1人= 19  
○非常勤特別嘱託員(課長級相当)  
※標準報酬月額 260,000円  
 
・社会保険料  
 260,000円*(154.40/1,000)*12月*2人= 963  
・雇用保険料  
 267,470円*(9/1,000)*12月*2人= 57  
内示額  
-1,014,000円= ▲1,014  
○非常勤特別嘱託員  
※標準報酬月額 200,000円  
 
・社会保険料  
 200,000円*(154.40/1,000)*12月*1人= 370  
・雇用保険料  
 197,710円*(9/1,000)*12月*1人= 21  
内示額  
-389,000円= ▲389  
○一般嘱託員  
※標準報酬月額 180,000円  
 
・社会保険料  
 180,000円*(154.40/1,000)*12月*1人= 333  
・雇用保険料  
 182,540円*(9/1,000)*12月*1人= 19  
内示額  
-350,000円= ▲350  
(非常勤職員分(人件費)計) 2,237千円 (非常勤職員分(人件費)計) 0千円
1 共済費 436千円 1 共済費
○非常勤作業員  
※標準報酬月額  
88,000円  
 
・社会保険料  
 88,000円*(153.10/1,000)*12月= 161  
・雇用保険料  
 91,130円*(9/1,000)*12月= 9  
 
 
※標準報酬月額  
134,000円  
 
・社会保険料  
 134,000円*(153.10/1,000)*12月= 246  
・雇用保険料  
 133,190円*(9/1,000)*11月= 13  
・雇用保険料  
 124,380円*(9/1,000)*1月= 1  
-433,000円= ▲433  
(内示額)  
○非常勤作業員  
※標準報酬月額  
  88,000円  
・社会保険料(4月〜3月分)  
88,000円*(154.40/1,000)*12月= 163  
・雇用保険料  
91,130*(9/1,000)*12月= 9  
 
※標準報酬月額  
 134,000円  
・社会保険料(4月〜3月分)  
134,000円*(154.40/1,000)*12月= 248  
・雇用保険料  
133,190*(9/1,000)*11月= 13  
124,380*(9/1,000)*1月= 1  
(非常勤職員分(物件費)計) 436千円 (非常勤職員分(物件費)計) 0千円
(非常勤職員分計) 2,673千円 (非常勤職員分計) 0千円
1 共済費 1 共済費 471千円
○非常勤特別嘱託員
※標準報酬月額 240,000円
 
社会保険料
240,000円*(154.50/1,000)*12月= 444
雇用保険料
234,120円*(9/1,000)*12月= 25
2 非常勤嘱託員 2 非常勤嘱託員 1,768千円
○非常勤特別嘱託員(課長級相当)
※標準報酬月額 260,000円
 
・社会保険料
 260,000円*(154.50/1,000)*12月*2人= 964
・雇用保険料
 267,470円*(9/1,000)*12月*2人= 57
 
〇非常勤特別嘱託員
※標準報酬月額 200,000円
 
・社会保険料
 200,000円*(154.50/1,000)*12月*1人= 370
・雇用保険料
 197,710円*(9/1,000)*12月*1人= 21
 
〇一般嘱託員
※標準報酬月額 180,000円
 
・社会保険料
180,000円*(154.50/1,000)*12月*1人= 333
182,540円*(9/1,000)*12月*1人= 19
(嘱託員計) 0千円 (嘱託員計) 2,239千円
1 共済費 1 共済費 436千円
※標準報酬月額
 88,000円
・社会保険料(4月〜3月分)
88,000円*(154.40/1,000)*12月= 163
・雇用保険料
91,650*(9/1,000)*12月= 9
 
※標準報酬月額
 134,000円
・社会保険料(4月〜3月分)
134,000円*(154.40/1,000)*12月= 248
・雇用保険料
133,950円*(9/1,000)*11月= 13
126,900円*(9/1,000)*1月= 1
(作業員計) 0千円 (作業員計) 436千円
(共済費計) 2,673千円 (共済費計) 2,675千円
1 立入調査活動旅費等 877千円 1 立入調査活動旅費等 877千円
・夜間立入制限施設等立入調査旅費 ・夜間立入制限施設等立入調査旅費
 1,300円*2人*50箇所= 130  1,300円*2人*50箇所= 130
・携帯電話販売店立入調査旅費 ・携帯電話販売店立入調査旅費
 1,300円*2人*20日= 52  1,300円*2人*20日= 52
・有害役務営業店立入調査旅費 ・有害役務営業店立入調査旅費
 1,300円*2人*2日= 5  1,300円*2人*2日= 5
・連絡旅費(管内) ・連絡旅費(管内)
 1,300円*2人*2日*12月= 62  1,300円*2人*2日*12月= 62
・連絡旅費(管外) ・連絡旅費(管外)
 29,300円*2人*2回= 117  29,300円*2人*2回= 117
・審議会関係調査旅費 ・審議会関係調査旅費
 1,300*2人*12月= 31  1,300*2人*12月= 31
・有害図書類区分陳列等調査旅費 ・有害図書類区分陳列等調査旅費
 1,300円*4人*2回*46週= 478  1,300円*4人*2回*46週= 478
1 非常勤嘱託員費用弁償(通勤) 1 非常勤嘱託員費用弁償(通勤) 540千円
・特嘱
45,000円*12月*1人 540
2 非常勤嘱託員費用弁償(通勤) 2 非常勤嘱託員費用弁償(通勤) 2,160千円
・一般嘱託員(課長級相当)
45,000円*12月*2人 1,080
・特別嘱託員
45,000円*12月*1人 540
・一般嘱託員
45,000円*12月*1人 540
(嘱託員計) 0千円 (嘱託員計) 2,700千円
1 非常勤作業員費用弁償(通勤) 1 非常勤作業員費用弁償(通勤) 567千円
・非常勤作業員
1,500円*33日*1人 49
1,500円*120日*1人 180
 
1,500円*45日*1人 67
1,500円*180日*1人 270
(作業員計) 0千円 (作業員計) 567千円
(旅費計) 877千円 (旅費計) 4,144千円
1 青少年健全育成審議会関係 129千円 1 青少年健全育成審議会関係 129千円
図書類購入費 10,000円*12月= 120 図書類購入費 10,000円*12月= 120
審議会議費  150円*30名*2回= 9 審議会議費  150円*30名*2回= 9
2 青少年健全育成条例広報事業 133千円 2 青少年健全育成条例広報事業 136千円
条例のパンフレット印刷代 条例のパンフレット印刷代
@24.1円*5,000部*1.1= 132 @24.7円*5,000部*1.1= 135
3 優良店知事表彰状印刷代 13千円 3 優良店知事表彰状印刷代 20千円
@1,100円*10枚*1.1= 12 @1,800円*10枚*1.1= 19
4 青少年健全育成条例運用 274千円 4 青少年健全育成条例運用 259千円
・条例周知チラシ印刷代 ・条例周知チラシ印刷代
@1.74円*143,000枚*1.1= 273 @1.6円*147,000枚*1.1= 258
(消耗需用費計) 549千円 (消耗需用費計) 544千円
(需用費計) 549千円 (需用費計) 544千円
1 社会環境実態調査委託 1,547千円 1 社会環境実態調査委託
現地調査経費  
940円*965小学校区= 907  
 
店舗調査集計経費  
639,300円= 639  
2 青少年健全育成条例公報事業 110千円 2 青少年健全育成条例公報事業 220千円
条例チラシ・パンフレットデザイン委託料 条例チラシ・パンフレットデザイン委託料
@100,000円*1.1= 110 @100,000円*2種類*1.1= 220
(その他の委託料計) 1,657千円 (その他の委託料計) 220千円
(委託料計) 1,657千円 (委託料計) 220千円
1 審議会会場代 50千円 1 審議会会場代 50千円
室料(22,000円+4,400円)*1/2*2回= 26 室料(22,000円+4,400円)*1/2*2回= 26
マイク2,900円*4本*2回= 23 マイク2,850円*4本*2回= 22
2 賃借料 98千円 2 賃借料 119千円
パソコンリース料 パソコンリース料
継続:2台(4月〜3月分) 継続:2台(4月〜3月分)
@4,071円*2台*12ヶ月分= 97 @4,071円*2台*12ヶ月分= 97
 
新規:1台(12月〜3月分)
@5,300円*1台*4ヶ月分= 21
(使用料及び賃借料計) 148千円 (使用料及び賃借料計) 169千円
1 条例関係事務補助 2,684千円 1 条例関係事務補助
○非常勤作業員  
(959円*5時間+1,500円)*33日*1人= 207  
(959円*6時間+1,500円)*120日*1人= 870  
 
(959円*5時間+1,500円)*48日*1人= 302  
(959円*6時間+1,500円)*180日*1人= 1,305  
-3,000円= ▲3  
(共済費へ振替)  
(賃金計) 2,684千円 (賃金計) 0千円
(合計) 22,381千円 (合計) 20,957千円


ここまで本文です。