令和4年度補正(11号) 運転者講習事業費

事業名 :運転者講習事業費(19960543) 予算要求課 会計課
細事業名 :運転者講習運営費(会計課) 予算計上課 会計課
細々事業名 :取得時講習費(19960543-00070019)
一般事業費 経常的経費
要求額を見る 査定額を見る (単位 千円)

要求額の内訳

公単区分

現計

本年度要求

1 印刷費 266千円  
歳入連動  
受講申出書  
@8.70円 * 15,234枚 = 132  
終了証明書  
@8.70円 * 15,234枚 = 132  
(消耗需用費計) 266千円 (消耗需用費計) 0千円
(需用費計) 266千円 (需用費計) 0千円
1 取得時講習委託 83,141千円 1 取得時講習委託 401千円
(1)普通車講習 (1)普通車講習
歳入連動 歳入連動
@10,181円 * 1,377件 * 1.10 = 15,421 @10,181円 * (-300件) * 1.10 = ▲3,359
(2)大型二輪車講習 (2)大型二輪車講習
歳入連動 歳入連動
@11,318円 * 32件 * 1.10 = 398 @11,318円 * (-6件) * 1.10 = ▲74
(3)普通二輪車講習 (3)普通二輪車講習
歳入連動 歳入連動
@10,908円 * 99件 * 1.10 = 1,187 @10,908円 * (+81件) * 1.10 = 971
(4)応急救護処置講習 (4)応急救護処置講習
○第一種 ○第一種
歳入連動 歳入連動
@3,817円 * 1,533件 * 1.10 = 6,436 @3,817円 * (-325件) * 1.10 = ▲1,364
○第二種 ○第二種
歳入連動 歳入連動
@7,636円 * 67件 * 1.10 = 562 @7,636円 * (+4件) * 1.10 = 33
(5)原付講習 (5)原付講習
○門真ブロック ○門真ブロック
@4,055円 * 5,192件 * 1.10 = 23,158 @4,055円 * (+702件) * 1.10 = 3,131
○光明池ブロック ○光明池ブロック
@4,055円 * 6,662件 * 1.10 = 29,715 @4,055円 * (-16件) * 1.10 = ▲71
<債務負担行為の現年度化> <債務負担行為の現年度化>
R2年4月〜R5年3月 R2年4月〜R5年3月
(6)大型車講習 (6)大型車講習
歳入連動 歳入連動
@16,181円 * 24件 * 1.10 = 427 @16,181円 * (+4件) * 1.10 = 71
(7)中型車講習 (7)中型車講習
歳入連動 歳入連動
@16,181円 * 29件 * 1.10 = 516 @16,181円 * (+8件) * 1.10 = 142
(8)旅客車講習 (8)旅客車講習
歳入連動 歳入連動
@16,908円 * 71件 * 1.10 = 1,320 @16,908円 * (+5件) * 1.10 = 92
(9)準中型車講習 (9)準中型車講習
○普通保有者 ○普通保有者
歳入連動 歳入連動
@16,181円 * 15件 * 1.10 = 266 @16,181円 * (+26件) * 1.10 = 462
○普通非保有者 ○普通非保有者
歳入連動 歳入連動
@25,454円 * 133件 * 1.10 = 3,723 @25,454円 * (+13件) * 1.10 = 363
  端数処理+4,000円= 4   端数調整 +1,000円 = 1
(その他の委託料計) 83,141千円 (その他の委託料計) 401千円
(委託料計) 83,141千円 (委託料計) 401千円
(合計) 83,407千円 (合計) 401千円

 [特定財源の内訳]

令和4 年度現計

令和4 年度要求

積算内訳

金額

積算内訳

金額

1 原動機付自転車運転者講習手数料 53,343 1 原動機付自転車運転者講習手数料 3,087
@ 4,500円 * 11,854人 = 53,343 @ 4,500円 * (12,540人-11,854人) = 3,087
2 自動車運転免許証取得時講習手数料 30,262 2 自動車運転免許証取得時講習手数料 ▲2,662
(1)普通車講習 (1)普通車講習
@11,200円 * 1,377件 = 15,422 @11,200円 * (1,077件-1,377件) = ▲3,360
(2)大型二輪車講習 (2)大型二輪車講習
@12,450円 * 32件 = 398 @12,450円 * (26件-32件) = ▲74
(3)普通二輪車講習 (3)普通二輪車講習
@12,000円 * 99件 = 1,188 @12,000円 * (180件-99件) = 972
(4)応急救護処置講習 (4)応急救護処置講習
○第一種 ○第一種
@4,200円 * 1,533件 = 6,438 @4,200円 * (1,208件-1,533件) = ▲1,365
○第二種 ○第二種
@8,400円 * 67件 = 562 @8,400円 * (71件-67件) = 33
(5)旅客車講習 (5)旅客車講習
@18,600円 * 71件 = 1,320 @18,600円 * (76件-71件) = 93
(6)大型車講習 (6)大型車講習
@17,800円 * 24件 = 427 @17,800円 * (28件-24件) = 71
(7)中型車講習 (7)中型車講習
@17,800円 * 29件 = 516 @17,800円 * (37件-29件) = 142
(8)準中型車講習(普通免許保有者) (8)準中型車講習(普通免許保有者)
@17,800円 * 15件 = 267 @17,800円 * (41件-15件) = 462
(9)準中型車講習(普通免許非保有者) (9)準中型車講習(普通免許非保有者)
@28,000円 * 133件 = 3,724 @28,000円 * (146件-133件) = 364
端数調整 -3,000円= ▲3 端数調整 -1,000円= ▲1
(運転免許事業手数料計) 83,605   425
(警察管理手数料計) 83,605   425
目計 警察手数料 83,605   425
項計 手数料 83,605   425
款計 使用料及び手数料 83,605   425
合計 83,605   425


ここまで本文です。