※本件は、終了しています。
大阪府では、産業の付加価値向上に向けて、新規事業創出を通じたイノベーションの創出を促進しています。その一環として、中小企業の新たなビジネスの創出を支援するため、昨年度に引き続き、大阪共創ビジネスプログラム(OCBP)を実施します。
本事業では、多様な立場の人たちと新しい価値を共に創り上げていく「共創」をテーマに、新規事業創出のノウハウ等を提供するセミナー・ワークショップ、「共創」による事業創造に実績を有するメンター陣による伴走支援を通じて、自社単独では困難な新領域への挑戦を支援します。
このたび、本プログラムの皮切りとして、キックオフセミナーを開催しますのでお知らせします。
本セミナーでは、グーグル本社を経て、日本企業に対し、シリコンバレー発のAI戦略提案からAI実装まで一貫した支援を提供する石角友愛氏、「農業×IoT」による共創事例を有するNKアグリ株式会社の三原洋一氏と複業家・ポートフォリオワーカーの中村龍太氏、新事業開発人材を育成する事業構想大学院大学から橋本良子氏をお迎えし、新規事業創出に必要な要素や着眼点について、様々な角度から幅広く解説するとともに、皆様の新規事業を進めるきっかけを作ります。
各方面の第一線で活躍される方々が大阪で一堂に会する、大変貴重な機会となります。加えて、本セミナーでは、プログラム全体の実施内容についても、詳しくご紹介しますので、経営者の方はもちろん、新規事業の企画等にお悩みの方は、この機会をお見逃しなく、ぜひご参加ください!!
■日時 令和元年7月17日(水曜日) 午後3時45分から午後8時まで
■テーマ 「共創型ではじめる新規事業の第一歩」
■内容 ・基調講演 パロアルトインサイト CEO 石角 友愛氏
・事例紹介 NKアグリ株式会社 代表取締役社長 三原 洋一氏
複業家・ポートフォリオワーカー 中村 龍太氏
・特別講演 事業構想大学院大学 教授・博士(経営学) 橋本 良子氏
■会場 グランフロント大阪北館タワーC8階ナレッジキャピタル
カンファレンスルームタワーC RoomC03+04
■定員 100名(先着順)
■共催 大阪商工会議所、Xport、事業構想大学院大学
■参加費 無料
■申込み 下記ウェブサイトより、お申込みください。
http://ocbp.jp(外部サイトを別ウインドウで開きます)
■問合せ 「大阪共創ビジネスプログラム事業」事務局
株式会社角川アスキー総合研究所 担当:楠田
メールアドレス:ocbp@lab-kadokawa.com 電話:06-6479-1723
チラシデータのダウンロードはこちら
※申込み等に係る特設HPの運営は終了しています。
PDF形式 |
---|
チラシデータ [PDFファイル/1.79MB] |
このページの作成所属
商工労働部 中小企業支援室商業・サービス産業課 新事業創造グループ
ここまで本文です。