特色ある学校づくり「交野市立交野みらい小学校」(きょういくニュース 第245号 3ページ)

更新日:2022年9月1日

校章交野市立交野みらい小学校
大阪府交野市郡津1丁目43番1号 
電話072−892−5021
交野市立交野みらい小学校ウェブサイト(外部サイト)

交野みらい小学校は、本年度開校しました

校舎外観 2022年4月1日に、交野小学校・長宝寺小学校が統合して、児童数700名、教職員68名、全34学級(支援学級11学級)の「交野みらい小学校」として開校しました。

【学校教育目標・めざす子ども像】
学校教育目標  ともに高めあえる、人間性豊かな子どもの育成
めざす子ども像 豊かな人権感覚を持ち、自他ともに大切にする子
        自ら学び、よく考え、粘り強く実行する子
        活力を持ち、たくましい心や身体を持った子

特色ある取組(小中一貫教育の推進)

 小・中学校9年間の学びを一体のものと捉え、小・中学校9年間を見通したカリキュラムの編成や児童生徒及び教職員の交流、中学校教員が小学校で授業を実施する等の教育活動を展開しています。

体育館で交流会

オンラインで教職員交流会

対面で教職員交流会

プールで水泳指導

児童生徒交流会

教職員交流(Zoom)

教職員交流会

中学校教員による水泳指導

外国語(英語)教育の充実
 「相手意識」「必然性」のあるコミュニケーションを大切にした外国語教育を実施しています。中学校で同じ外国語指導助手(ALT)による授業を行い、児童の学習がより深められるような指導方法について研究を進めています。

英語の授業

学校図書館の充実
 読書の楽しさや本のすばらしさ、本を使って調べ学ぶことを教える専門的な知識・技能を持った学びあいサポーターと担任が連携し、児童の発達段階に応じた学校図書館を活用した授業づくりに取り組んでいます。

児童が学校図書館を利用する様子

タブレット端末を活用した授業
 1人1台のタブレット端末にて、主にロイロノートを活用し、調べ学習を行ったり、調べたことについてプレゼンテーションを行ったりしています。教員も様々な授業で積極的に活用しており、児童の言語活用力、情報活用能力、及び問題発見・解決能力を育成し、学力向上を図っています。

タブレットを使った調べ学習の様子

プログラミング教育
 「主体的・対話的で深い学び」を実現する手段として、児童の論理的な思考力や問題解決能力の育成を目的に「レゴ®マインドストーム®EV3」を活用したプログラミング学習を実施しています。市が開催するプログラミングコンテストにも出場しています。

プログラミングで何かを操作する様子

地域みらい科
 校区の小・中学校が9年間で育てたい資質や能力を共有し、校区の特色や文化が根付いていくような取組みを「地域みらい科」と名付け、作成したカリキュラムをもとに、小・中学校それぞれで授業を行っています。
 3年生では地域の方に作成していただいた資料を持って、地域の方と一緒に校区を探検し、校区の文化や特色を学んでいます。

門の前で説明を受ける児童

建物の前で説明を受ける児童

立派な屋根のある建物

地域とともにある学校

 「地域とともにある学校」の実現をめざし、コミュニティ・スクールを導入しています。学校と地域が協働して、子どもたちを主役とする学校運営を行っています。
 地域のみなさまや保護者のみなさまが、子どもたちの安全・安心を最優先に考え、すべての子どもたちを想い、笑顔で学校生活を送ることができるように、3つの部会(安心安全部会・環境未来部会・学び交流部会)等により、様々な取組を進めていただいています。

横断歩道の写真

農家の方から説明を受ける児童

地域の方が講師となったおはなし会

登下校の見守り

田植え体験

おはなし会


花いっぱい運動
 一年中、四季折々の花が咲いている学校にしようと「花いっぱい運動」を行っています。3年生が、地域のみなさまと一緒にガーベラを植えました。11月には来年度入学してくる新1年生のためにチューリップの球根を1年生が植える予定にしています。
 入学式には満開のチューリップの花が新1年生を迎えてくれることでしょう。

プランターが並んでいる写真

地域の方から説明を受ける児童

植え付けの様子

花が咲いた写真



(市町村教育室小中学校課)

目次へ    次のページへ

このページの作成所属
教育庁 教育総務企画課 広報・議事グループ

ここまで本文です。


ホーム > 教育・学校・青少年 > 教育政策 > きょういくニュース > 特色ある学校づくり「交野市立交野みらい小学校」(きょういくニュース 第245号 3ページ)