大阪府衛生害虫検索システム

更新日:2019年7月30日

大阪府衛生害虫検索システム

  スタートページに戻る 

画像です。セアカゴケグモ

画像です。セアカゴケグモ

画像です。セアカゴケグモ

虫名

セアカゴケグモ

説明

 上陸した毒グモ・・・・・・・・
 強い毒牙を持っていますが、攻撃性のないおとなしいクモです。
 素手で触らない限り咬まれることはありません。
 有効な抗毒血清がありますので、咬まれたら、あわてず医療機関に行ってください。

【防除】

 花壇まわりのブロックのくぼみや穴、排水溝の側面やふたの裏などに住んでいます。
 クモが巣を作って住みつかないように、溝掃除などを心がけましょう。
 見つけた場合は、直接手で触れないで、ゴキブリ用殺虫剤などのエアゾールを噴霧します。

【咬まれた時の症状】

●咬まれると、はじめはチクリと針で刺したような痛みを感じます。
●やがて咬まれた部分のまわりが腫れて赤くなります。痛みはしだいに全身に広がります。
●悪化すると、多量の汗をかいたり、さむけ、はき気などがあらわれることもあります。
●通常は、数日から数ヶ月で回復する例が多く、咬まれても重症になることはほとんどありません。

【咬まれた時の処置】

●万一、クモに咬まれたら、余分の毒を温水や石けん水で洗い落とします。多少出血があっても、包帯や止血帯はしないほうがよいでしょう。
●できるだけ早く病院に行って治療を受けることが大切です。(病院には、咬まれた、クモを殺して持参してください。適切な治療に繋がります。)

Copyright (c) All rights Reserved by 大阪府健康医療部環境衛生課・社団法人大阪府ペストコントロール協会

このページの作成所属
健康医療部 生活衛生室環境衛生課 生活衛生グループ

ここまで本文です。