ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
次の検索ボックスへ文字を入力してください
ホーム
>
府政へのご意見
> 府民の声 公表(一覧)
府民の声 公表(一覧)
皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。
検索条件
テーマ
主なテーマ一覧
キーワード
複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。
カテゴリー
くらし・住まい・まちづくり
人権・男女共同参画
福祉・子育て
教育・学校・青少年
健康・医療
商工・労働
環境・リサイクル
農林・水産業
都市魅力・観光
都市計画・都市整備
防災・安全・危機管理
府政運営・市町村
受付日
開始日
〜
終了日
例(2011/12/01)
「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。
表示件数
10件
20件
30件
40件
50件
100件
200件
300件
58件中 41〜58件目
ページ:
<<前へ
1
2
3
検索結果一覧
「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。
テーマ
府民の声
受付日
公表日
職員対応に関するもの
心に悩みを抱えている私は、今まで何度か大阪府女性相談センターに相談をしている。
本日も20分ほど電話相談している途中だったが「相手に伝えてみてください、また何かあればお電話ください。」と相談員側から電話を切られてしまった。
私は、今までにも何度か電話相談をしているので制限時間があるのは・・・
2022年8月24日
2022年9月30日
職員対応に関するもの
整形外科の対応について相談をしたかったので、厚生労働省、大阪府、堺市保健所に電話をしたがたらい回しされ、最後に電話した堺市保健所に大阪府が窓口と聞いたので、大阪府医療相談コーナーに再度相談した。大阪府医療相談コーナーの職員とは以前から何度もやり取りをしていたが、本日午前中の電話の対応があま・・・
2022年8月24日
2022年9月30日
補助金に関するもの
福祉部 障がい福祉室 生活基盤推進課の職員から、メールアドレス誤りにより計画書を期限までに提出できていない事業者が他にもあることを聞かせていただいております。
ホームページを拝見しますと提出方法は他府県で行っていた郵送受付はなく、メールのみとされていたにも関わらず、メールアドレスの確認や・・・
2022年8月24日
2022年9月30日
府政運営に関するもの
吉村知事が安倍前総理の国葬に出席されるならば、自費で行くべき。海外のSPを連れたような人ですら自費で来ると公言しているのに恥ずかしい。もし公費で行けば、報道されて酷く叩かれるだろう。東京一泊くらい、さした金額でもないはず。葬儀に出席するなら慎ましく自費で行くのが当然。
また、特定の政党が・・・
2022年8月25日
2022年9月30日
知事の姿勢に関するもの
府内の新型コロナウイルス陽性者数が依然高止まりであるが、今夏の酷暑が影響し、マスクを外して出歩くような人たちも散見されるので、私は、今よりさらに新型コロナウイルス陽性者が増加するのではないかと思う。しかし、ここのところの吉村氏の行動は、知事としての執務よりも自身所属の政党の代表選の活動に重・・・
2022年8月25日
2022年9月30日
相談窓口に関するもの
大阪府は小中学生が悩みの相談ができる窓口を設けて欲しい。また、そのような相談窓口があるならば、子どもたちにもっと周知し簡単に相談できるするようにしてほしい。
子どもの自殺を防ぐためにも、大阪府として、もっとこどもたちに命の大切さを教育するべきだ。
・・・
2022年8月25日
2022年9月30日
職員対応に関するもの
昨年、私はこころの健康総合センターに措置入院をさせられた。
私なりに考え、当時問題があったと思うことについて、こころの健康総合センターの措置入院担当の職員に話をしようとしたが、職員は「すでに退院していることだから」「もう終わっているから」と繰り返し、私の話を聞こうとしない。その後、大阪府・・・
2022年8月26日
2022年9月30日
府政運営に関するもの
朝から建築振興課に電話をしているが、全然電話がつながらない。また、大阪府庁全体的に電話がつながらないため、全庁的に電話の回線を増やしてほしい。・・・
2022年8月26日
2022年9月30日
知事の姿勢に関するもの
過去それなりの発信を出して居りますが、知事や市長など私が言うまでもなく公人である事を当然認識されて居るとと思うが、過去発信と同様の事を書き込みますが、公人たるものは公私の区別をハッキリして貰いたい。
と言う事は公人の立場の時には 特定メーカー・マーク入りのシャツの着込みは避けるべきなので・・・
2022年8月26日
2022年9月30日
知事の姿勢に関するもの
以前は自治体に権限がないことを怒っていたのでは?
自治体に裁量とか言っていなかったかなぁ。
国は、地方自治体に丸なげ。地方も国に指針をしめして欲しいと要望。どっちも決めて批判されたくないんだろう。
じゃあ自治体って何ができるの?知事いらないじゃん。
逆にこの程度のことを自分で判断で・・・
2022年8月26日
2022年9月30日
府政運営に関するもの
国際金融都市OSAKA実現にむけて、いくつか意見がありますが、文字数制限があるのでまず一つ記載致します。
大阪・関西圏に一大産業の地を築くのは、首都圏一極集中に歯止めをかけるためにも非常に重要だと考えていて、特に金融という経済インフラの中心の場を大阪の地に確立できればその効果は大きいと思・・・
2022年8月29日
2022年9月30日
職員対応に関するもの
私はこの数か月間、大阪府女性相談センターの電話相談を利用している。
しかし、平日17時以降および土曜日、日曜日に電話で相談するときには、相談前より心がしんどくなる相談員が1人いる。
その相談員をなるべく避けて利用したいが、相談員は電話応対時に名乗らないため、心が疲弊しているときには、誰・・・
2022年8月29日
2022年9月30日
府の広報広聴に関するもの
大阪府にメールで質問をしたくても、メールフォームへの入力に際して数字や文字の制限など規制が多くて、扱いづらい。
他の自治体はそのような事がないので、もっと使いやすいシステムにかえてほしい。・・・
2022年8月30日
2022年9月30日
府政運営に関するもの
吉村知事は「安倍元総理の国葬について国からの要請があれば当然参加する。」と述べていた。しかし世間では○○問題などを抱えていた安倍元総理に対し、2億も3億も税金を投じてまで国葬を行うのはおかしいと言われているため、その国葬に吉村知事が参加するなどどう考えても納得ができない。
むしろ大阪府知・・・
2022年8月30日
2022年9月30日
府政運営に関するもの
吉村知事は、安倍元首相の国葬に参列するといい、葬儀の時も大阪府庁では半旗を掲げている。安倍元首相は○○問題や□□との関係 △△問題など、いろいろな疑惑がある人物だ。特定の政党は政党として安倍元首相と通じており、吉村知事が個人として国葬に参加するのは構わないが、大阪府が半旗を掲げさせるのは大・・・
2022年8月30日
2022年9月30日
府の施設に関するもの
学校を廃校にしているが、せっかく広い運動場があるのになくしてしまうのは勿体ない。校舎の1階を幼稚園や保育園にして、2階を小学校にして、運動場を遊び場として使用すれば廃校にする必要もなくなり、待機児童も減るのではないか。・・・
2022年8月31日
2022年9月30日
府の施設に関するもの
臨海スポーツセンターについて。和歌山にはリンクが無いので、いつもこちらを利用させて頂いております。
何年か前に施設の更新をして頂き、素晴らしいリンクになっていたのですが、夏季の霧が今年は特にひどいです。5メートル先が見えず、ホッケーは高速でパックが飛び交うので非常に危険で、本格的な練習が・・・
2022年8月31日
2022年9月30日
職員対応に関するもの
私は数か月前から、大阪府の「こころの健康総合センター」総務課の職員に、ある件について厚生労働省に調査願を出せるのかを相談した。職員からは「調査願は出せます」と回答を得た。その際に「厚生労働省へ調査願を出すときは、へりくだった文章を書くように」と教えられたが、大変砕けた口調で言われ、私は不快・・・
2022年8月31日
2022年9月30日
58件中 41〜58件目
ページ:
<<前へ
1
2
3
関連リンク
府政への意見トップページ
PDF形式の資料をご覧いただくためには、Acrobat Readerが必要です。ダウンロード、インストールなどを行ってください。
お問い合せ先
府民文化部府政情報室広報広聴グループ
電話:06−6944−9013
ページの先頭へ
ここまで本文です。