府民の声             公表(一覧)

ホーム > 府政へのご意見 > 府民の声  公表(一覧)

府民の声  公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

11件中 1〜11件目
ページ:1 
「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。
検索結果一覧

テーマ

府民の声

受付日

公表日

経営支援に関するもの 新型コロナウイルス蔓延防止で、時短営業・休業した飲食店への給付金が未だ支払われません。(申請は通って、金額も決まっていますが。)
そして対応にも大変問題があると思います。
まず、これまでたったの1度も支払い期限や、おっしゃっていたことを守られた試しがありません。
連絡もまともに取れず・・・
2022年10月3日 2022年11月30日
労働・雇用に関するもの 目先の子どもの教育費、医療費を対策すれば少子化が解決するかのような施策しかないですが、長期間氷河期世代をないがしろにしてきた結果、少子化が改善してないと思います。もっと氷河期世代が正規で働ける、キャリアチェンジとかやり直せる対策を講じてほしいです。急がば回れという言葉があるように、氷河期世・・・ 2022年10月3日 2022年11月30日
労働・雇用に関するもの ○○では、コロナ禍の影響で不景気の上に円安で塗料の原材料が高騰し職人も高齢化です。若い世代の建設業離れで職人も少なくなるばかりです。これから景気回復して万博の工事に影響を及ぼすと考えます。何とか大阪府として対応を考えてもらいたいです。・・・ 2022年10月3日 2022年11月30日
経営支援に関するもの 店をオープンし大阪の時短要請に従い、アルコールも自粛しました。わずか2時間ばかりの営業。当店はバーです。一体どうしろというのだ?申請してからもう8ヶ月、その間何度も何度も何度も書類の再申請要請、送った書類関係だけでも300点以上です。書類準備するだけでも滅茶苦茶時間かかるんですよ?コールセ・・・ 2022年10月6日 2022年11月30日
西成労働福祉センターに関するもの 万博やIR関連の工事でお金をつかうのなら、西成労働福祉センターでの業務をしっかりやってもらうためにお金を使うべきだ。・・・ 2022年10月6日 2022年11月30日
労働・雇用に関するもの 平成10年ごろまでの統計を調査した結果、大阪は東京に比べて労働災害が多い都市だとわかった。
労働災害によって障がい者になった事例が多い。
今も大阪は働く環境がしっかりしていないのではないか。
これから万博やIR関連の工事が多くあると思うので、労働災害が起こらないようにするべきだ。・・・
2022年10月11日 2022年11月30日
労働・雇用に関するもの 「労働災害統計年鑑」によると、障がい認定案件については、昭和40年代から平成10年代に至るまで、大阪が東京よりも1000人ほど多い状態が続いている。労働災害をなくすことはある種の就労支援といえるため、しっかりと取り組むべきだ。
また、総務省の「厚生年金保険の運営の適正化」をみると、新設法・・・
2022年10月13日 2022年11月30日
経営支援に関するもの 私は、新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響により、大阪府からの営業時間短縮要請を受けた後、第10期営業時間短縮協力金を申請した。しかし、申請後これまで4度ほど大阪府から指示を受け、追加の書類を提出しているのに一向に審査が進まないので、私は不当な審査を受け、給付を先延ばしされているのではな・・・ 2022年10月17日 2022年11月30日
職業訓練に関するもの 東大阪高等職業技術専門校の4月入校の電気工事科では、12月に入校選考の試験があるというのだが、それに先んじての体験入学会の案内は準備中のままで、詳細について一向に掲載されない。また、南大阪高等職業技術専門校の電気主任技術科の体験入学については、日程を含め掲載されているが、実施されるのは平日・・・ 2022年10月17日 2022年11月30日
労働・雇用に関するもの 電気自動車がすごく売れているようだ。ガソリン車が売れなくなったら失業者が多く出るだろう。大阪は万博やIRに力を入れるより、失業者対策に注力するべきだ。・・・ 2022年10月27日 2022年11月30日
職業訓練に関するもの 10月から北大阪技術専門校で学ばせていただいていますが、本日のエクセルの使い方教習で、○○を使用しています。バージョンが古すぎるのか、○○だからか分かりませんが、エクセルで使える2軸グラフ作図処理などができません。
現在のエクセルではすぐできるものができないため、無駄なことに時間を費やし・・・
2022年10月27日 2022年11月30日
11件中 1〜11件目
ページ:1 

関連リンク
PDF形式の資料をご覧いただくためには、Acrobat Readerが必要です。ダウンロード、インストールなどを行ってください。
Acrobat Readerのダウンロード


ここまで本文です。