ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
次の検索ボックスへ文字を入力してください
ホーム
>
府政へのご意見
> 府民の声 公表(一覧)
府民の声 公表(一覧)
皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。
検索条件
テーマ
主なテーマ一覧
キーワード
複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。
カテゴリー
くらし・住まい・まちづくり
人権・男女共同参画
福祉・子育て
教育・学校・青少年
健康・医療
商工・労働
環境・リサイクル
農林・水産業
都市魅力・観光
都市計画・都市整備
防災・安全・危機管理
府政運営・市町村
受付日
開始日
〜
終了日
例(2011/12/01)
「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。
表示件数
10件
20件
30件
40件
50件
100件
200件
300件
54件中 41〜54件目
ページ:
<<前へ
1
2
3
検索結果一覧
「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。
テーマ
府民の声
受付日
公表日
経営支援に関するもの
やむを得ず今のタイミングで開店せざるを得ない人もいるのかもしれないが、普通に考えて、今のような新型コロナウイルス感染症の影響で先の見えない時代に、起業をするのはおかしいと思う。そのような納税をしていない所に、協力金が支給されるのであれば、私は納得がいかない。
営業時間短縮等協力金のような・・・
2021年10月15日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
私は、大阪市内で飲食店を営業しており、大阪府営業時間短縮協力金の6期分の申請を7月5日にメールで送信した。到達確認はできたが、それ以降の進捗状況は、第5期から第6期協力金に関するコールセンターに何度も問合せているが、「現在第2段階である」という事以上が一切わからず、どの様な不備内容があるの・・・
2021年10月18日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
大阪府飲食店時短協力金の4期から7期まで入金がない。コールセンターに問合せても状況を確認することしか出来ないと言う。回答することも出来ないと言われる。協力金室へ電話をしてもコールセンターと同じことしか言わない。審査で不正があるか確認作業に時間がかかると言われても困る。6ヶ月もかかっている。・・・
2021年10月20日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
新型コロナウイルス感染症対策に係る、飲食店への大阪府営業時間短縮協力金の支払いが遅れている。私は申請から3から4か月も待っているのに、いまだに支給されない。現在の支給状況を見ると、大阪府の飲食店への扱いは雑だと感じる。知事はこのことを真剣に考えているのか疑問を感じる。大阪府が協力金の申請期・・・
2021年10月21日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
居酒屋を営んでいるものです。大阪市は協力金振り込まれましたが、大阪府は、第一期から貰ってません、時短とか、休業までしているのにもらってません、理由がわかりません、理由がわからぬまま、なきねいりさせるんですか?誠実な対応をしてほしい。吉村知事に、伝えて下さい、(理由を教えほしい)お願い申し上・・・
2021年10月21日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
飲食店の事務をしています。第7期の申請期限を失念し、4日遅れて郵送で申請しました。コールセンターでは期限を過ぎたものは一切受け付けしない、消印を確認し期限を過ぎているものは却下され書類は返送されるとの回答でした。7期の期間は70日と長く申請金額も大きいですし、申請期限も要請中から申請受付が・・・
2021年10月22日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
私の店は、大阪府の新型コロナウイルス感染症対策としての要請に従い休業しているのに、第2期大阪府営業時間短縮協力金が、まだ給付されない。
営業時間短縮協力金コールセンターには、毎日問い合わせをしているが、審査状況の確認も出来ず、いつまで待てばいいのかも分からない。
税金を支払うようにと督・・・
2021年10月22日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
個人事業で飲食をさせて頂いてますが、第5期の申請が間に合いませんでした。今回協力を頼まれ時短いう形に協力をしましたが期限切れとゆうものを突きつけられるとゆう形に賛同しかねます。2期、3期、4期と申請してから4ヶ月後に入金になりましたがその4ヶ月の間お金を家族の生活費、お店の人件費などを工面・・・
2021年10月25日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
私の経営する飲食店舗は、新型コロナウイルス感染対策である、第4期協力金の支払いが未だにされていない。
吉村知事は、大阪府の協力金について「早期給付をする」と発言していたが、いまだに協力金が支給されていない店には、大阪府から遅延金を付けて支給してほしいほどだ。
知事や担当課には、府民の声・・・
2021年10月25日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
大阪府では、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けた事業者を支援するために「中小法人・個人事業者等に対する一時支援金」を支給すると公表してから、実際に事業として動き出すのに他府県よりも時間がかかり過ぎている。
詳細について、「中小法人・個人事業者等に対する一時支援金コールセンター」に何・・・
2021年10月27日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
私は大阪市内で飲食店を経営しており、大阪府の新型コロナウイルス感染症対策である営業時間短縮要請に従って営業を自粛していたが、未だに9期の協力金の受付は始まっていない。
他業種の人からは、「飲食店は大阪府から協力金を支給されて、守られている」と言われているが、大阪府からの協力金の支給は遅い・・・
2021年10月27日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
飲食店へは1000万円以上も支給し、他の事業者は50%減で月に10万円だけです。この不公平は納得出来ません。事業収入に応じての支給額に見直し、過剰に払い過ぎた分は返金させ、他の事業者に支給すべきです。・・・
2021年10月27日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
協力金は税金から出ているので、今後、感染の再拡大により、飲食店に対して営業時間の短縮などの要請をする事があっても、大阪府は協力金の給付方法や申請対象になる店舗について、これまで以上に慎重に検討して欲しい。
・・・
2021年10月28日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
大阪府は、新型コロナウイルス対策として、これまで飲食店等に休業や時短要請を行い、売上げに応じた協力金を支給していると聞いた。
しかし、売上げは月により波がある。また、店の家賃にも差があり、家賃が高い場合は店の負担が大きい。
今後、大阪府から協力金を支給する場合は、店の立地条件も考慮し、・・・
2021年10月29日
2022年3月18日
54件中 41〜54件目
ページ:
<<前へ
1
2
3
関連リンク
府政への意見トップページ
PDF形式の資料をご覧いただくためには、Acrobat Readerが必要です。ダウンロード、インストールなどを行ってください。
お問い合せ先
府民文化部府政情報室広報広聴グループ
電話:06−6944−9013
ページの先頭へ
ここまで本文です。