ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
次の検索ボックスへ文字を入力してください
ホーム
>
府政へのご意見
> 府民の声 公表(一覧)
府民の声 公表(一覧)
皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。
検索条件
テーマ
主なテーマ一覧
キーワード
複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。
カテゴリー
くらし・住まい・まちづくり
人権・男女共同参画
福祉・子育て
教育・学校・青少年
健康・医療
商工・労働
環境・リサイクル
農林・水産業
都市魅力・観光
都市計画・都市整備
防災・安全・危機管理
府政運営・市町村
受付日
開始日
〜
終了日
例(2011/12/01)
「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。
表示件数
10件
20件
30件
40件
50件
100件
200件
300件
54件中 21〜40件目
ページ:
<<前へ
1
2
3
次へ>>
検索結果一覧
「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。
テーマ
府民の声
受付日
公表日
経営支援に関するもの
吉村知事、そもそも飲食店への協力金が何の為のものか、その意味をよく考えて下さい。
協力金は、政府の要請を守り続けるお店を存続させ守るためのものであるべきで、店の利益を確保したり協力金バブルを生み出す為のものであってはならない。その観点から、昨年の売上ベースというのは絶対に間違っている。店・・・
2021年10月6日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
大阪府商工労働部より、大阪府中小法人・個人事業者等に対する一時支援金についてと言うSNSによる連絡をいただきました。なぜ、4月から8月分の月次支援金の受給者のみが対象なのでしょうか?9月いっぱいも緊急事態宣言が発令されていました。ここまで月次支援金を受けずに事業を継続してきましたが、お盆を・・・
2021年10月6日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
居酒屋を、経営しています、何の不備も無いのに、時短や休業してるのに、協力金が支給されていません、家賃もあるのでやっていけません、どうか早く支給してください、お願いします。・・・
2021年10月6日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
吉村知事、そもそも飲食店への協力金が何の為のものか、その意味をよく考えて下さい。
協力金は、政府の要請を守り続けるお店を存続させ守るためのものであるべきで、店の利益を確保したり協力金バブルを生み出す為のものであってはならない。その観点から、昨年の売上ベースというのは絶対に間違っている。店・・・
2021年10月6日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
私は飲食店を経営しており、新型コロナウイルス感染症による第2期営業時間短縮協力金の申請を行ったが、いまだに給付されていない。支給率は98%で、周りの飲食店は第5期、6期の給付を受けている。
今まで真面目に府からの要請に従ってきたのに、まるで不正を疑われているようで、なぜ第2期営業時間短縮・・・
2021年10月7日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
私は飲食店を経営しており、新型コロナウイルス感染症対策に係る第7期の大阪府営業時間短縮協力金を申請していた。その後、大阪府から申請書に不備がある旨の連絡をもらっていたのだが、申請期間終了後にその連絡に気づいた。協力金推進室の職員に、今から申請できないかと交渉したが、期日後の申請はできないと・・・
2021年10月7日
2022年3月18日
労働・雇用に関するもの
大阪府から大阪市内の雇用がもっと増えるように手助けしてほしい。・・・
2021年10月7日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
堺市で個人事業で飲食店をしています
府の要請に従い、休業、時短営業をしています。
売り上げは2019年と比べ半分以下となっている状態です。
第5期は6月中旬に申請し、不備のメールがきたのが8月中旬
その後なんの音沙汰もなく、8月末には振り込みがあるだろうと何度も確認しましたが、確認・・・
2021年10月8日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
酒類販売事業者に対する支援の姿勢を問いたい。(連絡方法の不備とその対応姿勢について)
大阪府酒類販売事業者支援金の申請に関する必要提出書類の中に「国の月次支援金の「振込みのお知らせはがき」」というものがあるが、そのハガキが届いたのが10月に入ってから。
届いてすぐに申請したら、「9月末・・・
2021年10月8日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
知事は、一日も早く支給すると言っているが、今の進捗状況では1週間に1万件ほどしか支給できず、7期以降も審査が滞ることが予想される。協力金は課税対象であるが、このまま次の年の確定申告時期までに振り込まれなければ、書類上は支給を受けていることになるので、もらっていない協力金に対して納税しなけれ・・・
2021年10月8日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
新型コロナウイルス対策として、飲食店等に時短や休業の要請がされ、大阪府営業時間短縮協力金が支給されている。協力金が支給されていることで、従業員が多い飲食店は赤字であるが、それは2割ほどで、7割ほどの飲食店が潤っている。確定申告をしていない小さな店やシャッターを閉めっぱなしで営業実態のない店・・・
2021年10月11日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
大阪市中央区でラウンジを経営している。通常であれば、20時頃からの営業であるが、ゴールドステッカー認証店舗であっても、10月1日からの時短営業の要請は21時までである。以前は、1日30000円の協力金であったが、第9期の協力金は、25000円だ。食事中心の飲食店であれば21時までの営業でも・・・
2021年10月11日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
飲食店を経営している私の子どもは、新型コロナウイルス感染症対策である営業時間短縮協力金を申請しているが、第2期以降は、未だに支給されていない。
コールセンターには何度も連絡するが、審査中としか答えをもらえず、現在は、貯金を切り崩して生活しており、本当に切羽詰まっている状態だ。
第2期の・・・
2021年10月12日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
私は「○○」という飲食店を経営している。
新型コロナウイルス感染症対策である、第6期大阪府営業時間短縮協力金の申請を、2カ月前に第5期分と同時に行った。
5期分は支給されたが、第6期分は未だに支給されていない。
不備があるなら連絡が欲しいが、大阪府営業時間短縮協力金に関するコールセン・・・
2021年10月12日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
新型コロナウイルス感染症対策である、第5期大阪府営業時間短縮協力金の申請を4カ月前にしたが、未だに支給されていない。
大阪府営業時間短縮協力金に関するコールセンターに何度も電話したが、全く状況がわからない。
こんなに支給が遅いのは大阪府だけだ。協力金を速やかに支給できないのであれば、飲・・・
2021年10月12日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
新型コロナウイルス感染症対策である、飲食店の営業時間短縮協力金の支給金額は軒並み一律だ。一日最低2万5千円の支給額に30日かけて計算すると、月あたり75万円の支給になり、元々の売上が1日1万円いかない店であれば、過剰な支給であると私は思う。
私を含め飲食店以外の自営業者でも、コロナの影響・・・
2021年10月12日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
新型コロナウイルス感染症対策である、第4期大阪府営業時間短縮協力金については、申請した飲食店のうち、5%ほどのお店が、まだ支給されていない。私の店でも第4期大阪府営業時間短縮協力金を申請しているが、まだ支給されていない。協力金が支給されなければ、つぶれてしまう飲食店も出てくるだろう。しかし・・・
2021年10月13日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
ゴールドステッカーの申請に気を取られていて、7期の申し込み期限を過ぎてしまい、今日もコールセンターに電話したが、にべもなく断られた。
毎回きちんと申請をしてきたが、今回は6月20日から8月末の2カ月の期間の申請で、しかも3つの区分にわかれているので、申請期間は8月末から2か月ぐらいの10・・・
2021年10月13日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
はじめまして、当方、法人申請を担当しています。
この度、7期の申請が出来なくなってしまいました。
申しますに、7期の申請期間中、5,6期の提出書類の不備があり、コールセンターの方とやり取りしていました。同時にゴールドステッカーの申請、発行もあったり少し慌ただしい期間でした。
7期(6・・・
2021年10月14日
2022年3月18日
経営支援に関するもの
やむを得ず今のタイミングで開店せざるを得ない人もいるのかもしれないが、普通に考えて、今のような新型コロナウイルス感染症の影響で先の見えない時代に、起業をするのはおかしいと思う。そのような納税をしていない所に、協力金が支給されるのであれば、私は納得がいかない。
営業時間短縮等協力金のような・・・
2021年10月15日
2022年3月18日
54件中 21〜40件目
ページ:
<<前へ
1
2
3
次へ>>
関連リンク
府政への意見トップページ
PDF形式の資料をご覧いただくためには、Acrobat Readerが必要です。ダウンロード、インストールなどを行ってください。
お問い合せ先
府民文化部府政情報室広報広聴グループ
電話:06−6944−9013
ページの先頭へ
ここまで本文です。