ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
次の検索ボックスへ文字を入力してください
ホーム
>
府政へのご意見
> 府民の声 公表(一覧)
府民の声 公表(一覧)
皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。
検索条件
テーマ
主なテーマ一覧
キーワード
複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。
カテゴリー
くらし・住まい・まちづくり
人権・男女共同参画
福祉・子育て
教育・学校・青少年
健康・医療
商工・労働
環境・リサイクル
農林・水産業
都市魅力・観光
都市計画・都市整備
防災・安全・危機管理
府政運営・市町村
受付日
開始日
〜
終了日
例(2011/12/01)
「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。
表示件数
10件
20件
30件
40件
50件
100件
200件
300件
183件中 141〜160件目
ページ:
<<前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ>>
検索結果一覧
「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。
テーマ
府民の声
受付日
公表日
感染症対策に関するもの
オミクロンが流行りだしてるので、大阪府独自の緊急事態宣言を出してください。日々の日常が不安です。・・・
2021年12月24日
2022年3月31日
医療施策に関するもの
北新地火災で亡くなった院長は医療に尽力してきたのに、あんな最期だなんて辛すぎます。
大阪府知事から感謝状など贈ってはいただけないでしょうか。
どれだけの方が院長に救われたかは報道などでもお分かりいただけるかと思います。
どうかお願いいたします。・・・
2021年12月24日
2022年3月31日
感染症対策に関するもの
先日オミクロン株が大阪で確認され、知事が保健所による抑え込みを徹底したい、とおっしゃっていました。
そこで、提案があります。マスクを外しアルコールによる手指消毒をやめる事を、大阪対策にされてはいかがでしょうか。
マスクと手指消毒は、厚労省のコロナ対策から外れています。
厚労省のホーム・・・
2021年12月24日
2022年3月31日
感染症対策に関するもの
コロナウイルスオミクロン変異株による脅威が、東京都、大阪府、京都、沖縄県ではいよいよ現実化しています。ニュース報道によると、オミクロン変異株の感染力は従来のデルタ株に比べ、4倍以上である、とイギリス政府などが発表しています。オミクロン変異株に対する対策範囲は従来のデルタ株に対する対策範囲の・・・
2021年12月24日
2022年3月31日
感染症対策に関するもの
以前、インテックス大阪の大規模医療センターの説明の際に、
「2週間あれば、ボタンを押してから現実に陽性者を受け入れられるようになるということで」
というような話があったかと思います。
今、対策本部会議があったように、オミクロン株は、デルタ株と比べてWHOの見解だと1.5日から3日、国・・・
2021年12月24日
2022年3月31日
感染症対策に関するもの
日本橋にあるビジネスホテルが空いている。倒産したのかコロナ以降稼働していない。
開業して1年程度でコロナ来襲で休業。
ここをコロナ専用宿泊施設に使えないのかな?スタッフは各ホテルから一人ずつか○○から派遣してもらってできるのとちゃうかな。
オミクロン株は、感染者数は重要ではない。
・・・
2021年12月24日
2022年3月31日
感染症対策に関するもの
オミクロン株感染拡大を意識してか、謎の4人ルールなどを延長するとのことであるが、オミクロン株の毒性について理解しているのか。せめて重症化率や死亡率は検証しているのか。または季節性インフルエンザや既存のコロナウィルスとの比較は行ったのか。相変わらず飲食店の営業妨害に直決するような要請を出して・・・
2021年12月24日
2022年3月31日
感染症対策に関するもの
オミクロン株が広がっている。
10歳の児童と学校の教師が感染したと聞いたが、生徒には日記として休日の行動記録を提出させて、リスクある行動をとっていないかなどを管理するようにすべきだ。
また、政治家はGo Toキャンペーンを推進しているが、感染対策は十分なのか。
宿泊施設の従業員が感染・・・
2021年12月24日
2022年3月31日
感染症対策に関するもの
知事は以前年末には要請をすべて解除すると言っていたが、昨日の新型コロナウイルス対策本部会議では解除しないとのことである。
知事が勝手に決まっていないことを発言するのはやめてほしい。
要請が解除されることを見込み、仕入れた食材や従業員の補償などはどうするのか。
・・・
2021年12月24日
2022年3月31日
感染症対策に関するもの
大阪府は、新型コロナウイルスの無料検査事業を開始したが、対象は大阪府在住に限られている。大阪府に勤務している場合や通学している場合は、大阪府外に住んでいても、大阪府内で過ごす時間の方が長いので、大阪府内通勤や通学の人も対象に含めてほしい。・・・
2021年12月24日
2022年3月31日
感染症対策に関するもの
私は後期高齢者で、最近、新型コロナウイルスのオミクロン株の感染拡大の報道を見るたび、感染力の強さに不安を感じている
私が散歩コースとして利用している大阪府立山田池公園は、ジョギング愛好者も多いが、そのほとんどは、走行中の息苦しさからかマスクせずに走っている。
iPS細胞で有名な○○教授・・・
2021年12月24日
2022年3月31日
感染症対策に関するもの
自社がテナントとして入っている大阪市内のビルに、新型コロナウイルスの検体を採取する民間のPCR検査センターがある。
今回、新型コロナウイルスの無料検査場として大阪府から指定されたため、ビルの共用部分の廊下に、検査を受ける人の長蛇の列ができ密の状態である。
指定を受ける前からそのような状・・・
2021年12月24日
2022年3月31日
感染症対策に関するもの
令和2年2月頃、全国的に新型コロナウイルス感染症が拡大した時期に、特に北海道○○市では感染者が爆発的に増えた。
今回、12月に入ってから大阪府でオミクロン株の市中感染が判明したため、以前の○○の時のように、大阪府でも年明けの2月になってから感染者が急激に増えるのではないかと私は危惧してい・・・
2021年12月24日
2022年3月31日
感染症対策に関するもの
ニュース速報で、新型コロナウイルスのオミクロン株による感染者が出たと知った。
感染者を自宅待機させると、以前の新型コロナウイルスの感染拡大時のように、待機を破って外出し感染を拡げるような人が出て来るのではないか。
人間は禁止されると余計にしたくなるで、監視のない状態では外出したくなるの・・・
2021年12月24日
2022年3月31日
感染症対策に関するもの
大阪府では、希望する人に新型コロナウイルスの無料検査事業を開始したが、検査数を増やすと医療崩壊を起こす恐れがある。
感染拡大期に検査をすると陽性者もたくさん出るだろう。そして陽性判定を受けると陽性者は隔離され、感染症法上、資格保持者しか治療にあたれない。
検査数が増えるのに比例して、中・・・
2021年12月24日
2022年3月31日
感染症対策に関するもの
新型コロナウイルス感染症対策として、飲食店への休業や時短営業要請、あるいは会食人数や酒類提供の制限等を要請しているが、例えば昼間の喫茶店であっても、大声で騒いでいる来店客をよく見かけるし、法事であれば、大人数で集まっても静かに飲食が行われることもある。時間や人数、酒類提供の有無を基準として・・・
2021年12月24日
2022年3月31日
感染症対策に関するもの
府内では新型コロナウイルス感染症が収束しない為、府民はみな我慢をしている。しかし、年末年始に旅行等で人が移動すれば、オミクロン株が全国に広まってしまい、冬休みが明ければ、感染者が増え、学校を休校にしなければいけなくなるので、言いにくいことかもしれないが、知事は府民に対して、年末年始の行動を・・・
2021年12月24日
2022年3月31日
感染症対策に関するもの
最近、府内では新型コロナウイルス感染者数が再び増加している。感染拡大防止や医療費抑制のために、大阪府は、新型コロナウイルスの簡易検査キットなどを活用し、迅速に感染者を把握し治療に当たるべきである。・・・
2021年12月24日
2022年3月31日
感染症対策に関するもの
海外渡航歴のない府民に、新型コロナウイルスのオミクロン株感染が判明した。このような市中感染は、海外での滞在に不安を感じた人達が帰国した事で、オミクロン株が国内に持ち込まれたことが原因だ。本来は、帰国者の身内が、本人に対して「オミクロン株の流入を水際で止めるために、今は日本に帰国するべきでは・・・
2021年12月24日
2022年3月31日
感染症対策に関するもの
新型コロナウイルス感染症が大阪府で再流行するのであれば、以前のように飲食店に対して時短要請をしてほしい。
・・・
2021年12月24日
2022年3月31日
183件中 141〜160件目
ページ:
<<前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ>>
関連リンク
府政への意見トップページ
PDF形式の資料をご覧いただくためには、Acrobat Readerが必要です。ダウンロード、インストールなどを行ってください。
お問い合せ先
府民文化部府政情報室広報広聴グループ
電話:06−6944−9013
ページの先頭へ
ここまで本文です。