ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
次の検索ボックスへ文字を入力してください
ホーム
>
府政へのご意見
> 府民の声 公表(一覧)
府民の声 公表(一覧)
皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。
検索条件
テーマ
主なテーマ一覧
キーワード
複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。
カテゴリー
くらし・住まい・まちづくり
人権・男女共同参画
福祉・子育て
教育・学校・青少年
健康・医療
商工・労働
環境・リサイクル
農林・水産業
都市魅力・観光
都市計画・都市整備
防災・安全・危機管理
府政運営・市町村
受付日
開始日
〜
終了日
例(2011/12/01)
「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。
表示件数
10件
20件
30件
40件
50件
100件
200件
300件
105件中 1〜20件目
ページ:
1
2
3
4
5
6
次へ>>
検索結果一覧
「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。
テーマ
府民の声
受付日
公表日
たばこ対策に関するもの
大阪府受動喫煙防止条例の段階的施行が予定されています。
2025年4月には、経過措置が適用される要件が条例により、さらに厳しくなり、店舗面積が30平方メートルを超える飲食店は、全て原則屋内禁煙となります。罰則を伴う義務規定です。
店内の環境を変えることは、整備コストや客数変化を伴う厳し・・・
2021年11月1日
2022年3月18日
感染症対策に関するもの
ワクチン接種だが、感染者数が少ないいま、大丈夫だと思って打たない人が多いと思う。
いま呼び掛けするのなら、抗体ができるまで1か月はかかるので、早く打たないと抗体が出来るのが来年になる。
寒くなる来月や年末の帰省を考え、今後ワクチン接種者が増加する事が予想され、順番待ちになることが想定さ・・・
2021年11月1日
2022年3月18日
感染症対策に関するもの
吉村知事にお願いします
第五波が急激なぜ減少したのか専門家の面々が説明できない為、コロナ対策止めにくい状況が続いています
本日、国立遺伝子学研究所から、コロナウイルスの激減は、ウイルス内の酵素NSP14の働きが弱まった為、死滅していった
興味深い研究結果が発表されました
感染者数を・・・
2021年11月1日
2022年3月18日
感染症対策に関するもの
新型コロナウイルス感染症は、夏までは拡大傾向にあったが、秋になり、感染者数、重症者数、死者数が減少した。これは、夏の酷暑で体調を崩したり、冷たいものを多く摂ることで、人々の免疫力が低下していたが、過ごしやすい気候になり、免疫力が回復したことが原因であると私は思う。実際「柿が赤くなると医者が・・・
2021年11月1日
2022年3月18日
感染症対策に関するもの
旅行に行く予定先のホテルで、新型コロナウイルス感染症のワクチン接種の証明の提出を求められた。
私は、コロナワクチンの接種をしていないし、何らかの理由によりワクチン接種を出来ない人が存在することを、吉村知事に分かってほしい。
PCR検査を受ければよいというかもしれないが、民間のPCR検査・・・
2021年11月2日
2022年3月18日
感染症対策に関するもの
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、医療機関に入院中の家族に、私は長期間面会ができていない。
せめて、患者が私たち家族と面会し、患者にとっていい影響を与え、一日でも長く生きて欲しいと、私は願っている。
医療機関にも事情があるだろうが、第5波の頃より感染者が随分減っていることを考え・・・
2021年11月2日
2022年3月18日
感染症対策に関するもの
大阪府内でコロナが収束したわけではないのに、ハロウィンが終えるのをまたずに国が緊急事態宣言を終えることに、吉村知事は反対しなかった。
しかし、私が心配したとおり、ハロウィンの時には大阪ミナミでは多くの人出があったため、再び新型コロナウイルスの感染者が増えるのではないかと心配している。
・・・
2021年11月2日
2022年3月18日
感染症対策に関するもの
大阪府が、管理する食堂が感染防止認証ゴールドステッカーを取得していないのはおかしい。また、昼時に府の職員がその食堂を利用する際、大阪コロナ追跡システムに登録している人を見かけたことがない。
大阪府の職員さえも利用しないシステムを税金を使って作るなど、全く無駄な事ばかりしている。府民に感染・・・
2021年11月2日
2022年3月18日
感染症対策に関するもの
大阪府では、新型コロナウイルスの新規陽性者数を毎日公表しているが、最近は減少傾向にあり、感染第5波の時は3,000人を超えたが、昨日であれば、新規感染者数は7名となっている。しかし、その母数である検査数は、府内の病院における検査数であり、自費検査した人は含まれておらず、正確ではない。これは・・・
2021年11月2日
2022年3月18日
感染症対策に関するもの
コロナ患者の療養施設で働く人達がコロナに感染しないように保健所の方が指示して安全に仕事ができるようにしなければいけないと思います。
他の療養施設でも働く人の事を考えて対策を考えほしいです。・・・
2021年11月2日
2022年3月18日
感染症対策に関するもの
コロナ24時間緊急サポートセンターの電話番号について。携帯通話定額契約の人が大勢います。定額対象外の0570だけでなく、一般電話番号06の回線も少し用意してください。時代に逆行してます。・・・
2021年11月4日
2022年3月18日
感染症対策に関するもの
日本人は自然免疫レベル即ちT細胞免疫が高い、特に若い人はこれが高いからコロナ感染は低い、仮に感染しても重症化は免れる。
自然免疫は年を取るに従って低下する、そしてB細胞免疫抗体も急激に低下することからワクチンで抗体値を上げる必要があるとのことです。若い人にへのワクチン投与はT細胞免疫を下・・・
2021年11月4日
2022年3月18日
感染症対策に関するもの
知事は、新型コロナウイルスの感染対策として、「会食を行う際は同一テーブル4人以内」と言っているが、4人以内の会食であれば感染しないというデータはない。データの裏付けがない、思い込みだけで中身のない理由で、飲食店の営業の自由を奪うのは憲法違反だ。知事は、いかにも感染対策を行っているというパフ・・・
2021年11月4日
2022年3月18日
感染症対策に関するもの
私はタクシードライバーです。東京のタクシーはお客さんが乗車時にマスクを着用しない場合は乗車拒否ができる。大阪のお客さんはマスクをしない人が多い。マスク着用をお願いしても、「なんでお前にそんなこと指示されなあかんねん」と怒られます。マスクしていないお客さんを乗せて、コロナに感染してしまうと、・・・
2021年11月4日
2022年3月18日
感染症対策に関するもの
神奈川県横浜市では行政区ごとに感染者数を公表している。大阪府もそうするべき。大阪市とも連携して感染者数を公表してほしい。・・・
2021年11月4日
2022年3月18日
感染症対策に関するもの
接種者と非接種者で重症化率、死亡率を比較したようだが、その内容を府民が見ると、ワクチンの効果が相当にあるよう見える。しかし、そもそも感染する確率については一切言及がなく、数字のトリックと思われても仕方がない。また、厚生労働省が発表している、接種後の死亡報告の内容や数値についても一切言及がな・・・
2021年11月4日
2022年3月18日
感染症対策に関するもの
新型コロナワクチンの差別が民間で横行しているのが気になります。ワクチン接種は任意のはずなのに、受けないと仕事現場に入れない。受けないと受けるまで何故受けないのかレポートを社長宛に提出しなければならない。受けないと受けた人たちから変人扱い。受けないと出張先から来るなと言われる。ワクチンを受け・・・
2021年11月5日
2022年3月18日
感染症対策に関するもの
大阪でも独自で新型コロナウイルスで影響を受けた人に、平等に給付金を支給してほしい。・・・
2021年11月5日
2022年3月18日
感染症対策に関するもの
病気やアレルギー、障がい等により、新型コロナウイルスの感染防止対策であるアルコール消毒をできない人もいます。
岐阜県では「県民の皆様の中には、病気やアレルギー、障がい等により、これらの感染防止対策の一部を実施することが困難な方がいらっしゃいます。」と理解と配慮をお願いし、『マスクをつけら・・・
2021年11月5日
2022年3月18日
感染症対策に関するもの
只今、○○病院に家族が入院中です。
緊急事態宣言も解除され、府でも一桁の感染者数となっていますので、入院患者との面会や手術の立ち会いを元に戻して、面会出来る様にしてほしいです。
現状は入退院時のみ5分、手術時のみしか会えません。
入院患者は辛く寂しい思いをしており、限界の状態です。
・・・
2021年11月8日
2022年3月18日
105件中 1〜20件目
ページ:
1
2
3
4
5
6
次へ>>
関連リンク
府政への意見トップページ
PDF形式の資料をご覧いただくためには、Acrobat Readerが必要です。ダウンロード、インストールなどを行ってください。
お問い合せ先
府民文化部府政情報室広報広聴グループ
電話:06−6944−9013
ページの先頭へ
ここまで本文です。