ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
次の検索ボックスへ文字を入力してください
ホーム
>
府政へのご意見
> 府民の声 公表(一覧)
府民の声 公表(一覧)
皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。
検索条件
テーマ
主なテーマ一覧
キーワード
複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。
カテゴリー
くらし・住まい・まちづくり
人権・男女共同参画
福祉・子育て
教育・学校・青少年
健康・医療
商工・労働
環境・リサイクル
農林・水産業
都市魅力・観光
都市計画・都市整備
防災・安全・危機管理
府政運営・市町村
受付日
開始日
〜
終了日
例(2011/12/01)
「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。
表示件数
10件
20件
30件
40件
50件
100件
200件
300件
113件中 101〜113件目
ページ:
<<前へ
1
2
3
4
5
6
検索結果一覧
「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。
テーマ
府民の声
受付日
公表日
図書館に関するもの
荒本の府立中央図書館は利用者が少ないから、開けておけばよいと思う。・・・
2021年4月27日
2021年11月30日
教育施策に関するもの
大阪府のコロナの状況は、医療現場の逼迫や混乱を見れば、過去最悪の事態ではないでしょうか。
そのような不安な中で、小6生および中3生に対して全国学力テストを来月実施するとの報道を目にしました。
例年とは異なる教育環境下であり、授業時数の確保を優先するために、大阪府は全国学力テストへの不参・・・
2021年4月28日
2021年11月30日
府立高校に関するもの
緊急事態宣言下で、部活動は原則禁止との大阪府の方針がホームページで出ていますが、4月下旬現在、府立高校のグランドでは、いつもとほぼ同じような部活動が行われています。
大阪府の職員や教職員に不適切な会食が行われているとの報道がありましたが、不適切な教育活動についても、調査し、実態を明らかに・・・
2021年4月28日
2021年11月30日
府立高校に関するもの
朝の自転車通学の生徒について非常に危険な走行がここ最近目立っております。
朝すれ違うのは、府立学校の生徒達です。
交通ルールを完全に無視し、逆送、歩道をスピードも落とさずすれ違う等酷い。
交通ルールを守ってる生徒もいますが、多くは、交通ルールを無視した走行になっています。
生徒に対・・・
2021年4月28日
2021年11月30日
教育施策に関するもの
府立校の者です。
1つの教室に40人近くが入っている状況で、校内でも陽性者や検査結果待ちの生徒が頻出しております。
多くの府立学校が休校になる一方、陽性者が出ても公表せずに休講措置を取らない学校も多々あります。
自主的に学校を休む生徒も出てきています。足並みを揃えて一斉休講の措置をと・・・
2021年4月28日
2021年11月30日
教育施策に関するもの
大阪府教育庁は直ちに休校措置を実施してください。
感染しても入院も宿泊療養施設にも入れない。救急車を呼んでも搬送先がない、という現在の大阪府の状況は医療崩壊です。医療が崩壊している中で学校教育が行われているのは異常です。N501Y変異株の感染力は恐るべきもので、全国の学校園や児童施設から・・・
2021年4月28日
2021年11月30日
教育施策に関するもの
4月下旬送信した内容にて誤りがあったので訂正する。
「学校を休校」としたが、正しくは「学級閉鎖」である。
正
「感染者が最後に学校に居た日から3日後まで学級閉鎖にし、4日後に再開させるのがベスト。」
誤
「感染者が最後に学校に居た日から3日後まで学校を休校にし、4日後に再開させ・・・
2021年4月28日
2021年11月30日
教員の採用に関するもの
新型コロナウイルス感染症の影響が学校生活にも及ぶなか、教員の飲み会などが原因で学校内に感染が拡がっている。
普段、生徒に厳しく指導している教員が自粛せず、部活動や特定の授業の時だけに指導を行う講師のほうが生徒に真摯に向き合っていると、府立高校に通う私の子どもは言っている。
教員採用試験・・・
2021年4月28日
2021年11月30日
教育施策に関するもの
現在、大阪府には新型コロナウイルスの感染拡大で緊急事態宣言が出ているものの、小学校や中学校は休校にならなかったため、子どもたちは登校しなくてはいけない。
学校からは教員の中で新型コロナウイルスの陽性者が出ましたと連絡があったが、休校にはなっていないため、うちの子どもは感染が怖くて登校する・・・
2021年4月28日
2021年11月30日
教育施策に関するもの
新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、緊急事態宣言が発令されているが、小中高等学校全てを休校にするべきだ。大阪市だけがリモート授業にするのは不公平だ。登校させたい親もいるだろうから、自由登校にするべきだ。授業は民間の○○や□□を利用すれば済むように思う。今回は、学校内でも陽性者が出た・・・
2021年4月28日
2021年11月30日
教育施策に関するもの
「全校生徒数百人の学校で感染者一人出たから休校」は余りにも酷い対応だ!
その一人以外、全員感染していなかったらどうする!!
憲法が定める「子どもの教育を受ける権利」を簡単に侵害してはならない!!
そして「子どもに教育を受けさせる義務」を放棄してはならない!!
昨年3月の長期休校の後・・・
2021年4月30日
2021年11月30日
教育施策に関するもの
高校のバスケットボール大会が5月中旬から始まるそうです。
大会の3週間前からの練習なら可能ということなので4月下旬から練習が始まります。正直、このコロナ禍の中で練習するのが不安で怖いです。それなら、顧問の先生に言えばいいだけの話ですが、思ってる以上に言いにくい現状であります。
なので、・・・
2021年4月30日
2021年11月30日
教育施策に関するもの
小学校・中学生・高等学校のコロナ感染予防アクリル板にかかる費用がない。予算がいるだろう。・・・
2021年4月30日
2021年11月30日
113件中 101〜113件目
ページ:
<<前へ
1
2
3
4
5
6
関連リンク
府政への意見トップページ
PDF形式の資料をご覧いただくためには、Acrobat Readerが必要です。ダウンロード、インストールなどを行ってください。
お問い合せ先
府民文化部府政情報室広報広聴グループ
電話:06−6944−9013
ページの先頭へ
ここまで本文です。