ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
次の検索ボックスへ文字を入力してください
ホーム
>
府政へのご意見
> 府民の声 公表(一覧)
府民の声 公表(一覧)
皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。
検索条件
テーマ
主なテーマ一覧
キーワード
複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。
カテゴリー
くらし・住まい・まちづくり
人権・男女共同参画
福祉・子育て
教育・学校・青少年
健康・医療
商工・労働
環境・リサイクル
農林・水産業
都市魅力・観光
都市計画・都市整備
防災・安全・危機管理
府政運営・市町村
受付日
開始日
〜
終了日
例(2011/12/01)
「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。
表示件数
10件
20件
30件
40件
50件
100件
200件
300件
113件中 41〜60件目
ページ:
<<前へ
1
2
3
4
5
6
次へ>>
検索結果一覧
「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。
テーマ
府民の声
受付日
公表日
教育施策に関するもの
大阪府の新型コロナウイルスの感染拡大が続く場合に、学校の休校も検討するというニュースを拝見しました。変異株により子ども同士の感染も増えていると思いますが、子ども同士の感染や子どもから大人への感染が、今回の感染拡大の主たる要因となっているとは思えず、学校で一人でも感染者が出たら休校にすること・・・
2021年4月16日
2021年11月30日
教育施策に関するもの
こんにちは、私は現在妊娠中の母親です。
コロナ禍で変異ウイルスが拡大している中での妊娠でとても不安な毎日を過ごしています。
コロナにかかると重症化しやすい妊婦の私にもし何かあれば幼い2人の子どもはこの先、母親の居ない子どもになってしまいます。
昨日、今後変異ウイルスによって子ども間で・・・
2021年4月16日
2021年11月30日
教育施策に関するもの
小中高の部活停止だけで、感染拡大は止められません。
そもそも、小学校は部活動を毎日やっているわけではありません。
今までと何ら変わりないです。
部活を止めたところで、狭い教室で40人が何時間も授業を受け、マスクを外して給食を食べて体育をやっていれば、感染します。
感染予防で欠席する・・・
2021年4月16日
2021年11月30日
教育施策に関するもの
小学生から感染症の科目を入れるべき
新型コロナは感染経路や感染症の知識が有ればピンポイントで防げる
私をコロナ対策委員もしくは意見番にしなさい・・・
2021年4月16日
2021年11月30日
教育施策に関するもの
人の動きを止めるために、小、中、高校も一定期間休校にして欲しいです。学校が休みになれば会社も仕方ないと休ませてくれますし、多くの人の動きが止まります。どうしても働かないといけない人は第一波の時と同じように学童利用で対応できると思います。一斉休校に意味は無かったと言った人がいましたが、本当に・・・
2021年4月16日
2021年11月30日
教育施策に関するもの
電車を利用していますが、新年度を迎えて、朝の通勤時間帯の電車の混雑が悪化しています。半分くらいが高校生で、新一年生と思われます。そもそも人数が増えている上、乗り慣れない人が多いため、酷い有様です。大人と違い高校生達は集団で乗り、お喋りも多く不安です。部活動を中止するより、通学時間帯をずらし・・・
2021年4月16日
2021年11月30日
教育施策に関するもの
コロナウイルス感染拡大に不安を感じる生徒、児童はオンライン授業が可能と言われても、とても自分からは言い出しにくいし、周りと違う環境なので学力の差ができないか心配。1人のために授業準備をする先生方も大変。さすがにこの措置は今年から入った新入生からしたら行いにくい。これを出すなら一斉にオンライ・・・
2021年4月16日
2021年11月30日
教育施策に関するもの
学校の給食を2・3週間一旦止めて、午前中授業で終わらせてはどうですか?これから、爆発的に増えるとしたら、給食時のクラスターが怖いです。
もし、細かな配慮が出来るなら、例えば、午前授業後、一旦帰らせて、食事をしてから、再登校もありです。その場合、遠距離の生徒への配慮が必要です。
第一波の・・・
2021年4月16日
2021年11月30日
教育施策に関するもの
大阪府で新型コロナウイルスが感染拡大している中、私の子どもの通う小学校は、来週から予定されている授業参観と家庭訪問は中止しない、と言われた。
市の教育委員会は「市の対応として統一せず、各学校が判断する」と言い、学校側は「吉村知事が国に緊急事態宣言を要請したら中止する」とは言っているので、・・・
2021年4月16日
2021年11月30日
教育施策に関するもの
大阪府は新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、小・中・高校の部活動の休止を要請しているが、部活動の休止だけでは感染は減少しないと私は思う。大学のように、小・中・高校もオンライン授業を行い、5月の連休明けまで学校に来ないようにするべきだと吉村知事へ伝えてほしい。・・・
2021年4月16日
2021年11月30日
教育施策に関するもの
こんばんは。
大阪府立の高校に通っているものです。
最近大阪府でのコロナ感染者が1000人を超え続けていて、高校は朝の毎員電車に乗ってくる生徒が沢山います。
その中で教室ではどこの場所よりも密で、たとえマスク、消毒、換気をしていたとしても学校に行くのが怖いです。
お昼ご飯はマスクを・・・
2021年4月19日
2021年11月30日
教育施策に関するもの
命があっての学業です。子供・教員を守るため『学校休校』、自宅学習の整備をお願いいたします。・・・
2021年4月19日
2021年11月30日
教育施策に関するもの
お疲れ様です。うちの子どもですが、大阪の高校に奈良から毎朝、満員電車で通学しています。感染者が増加してきて、遊びに行くなと言っても、「学校行く方が危険や。満員電車やのに。リモートにしたらいいのに。学校が休校とかやったら、遊びに行くなっていうのもわかる!」と言います。若い子に感染者が増えてい・・・
2021年4月19日
2021年11月30日
府立高校に関するもの
府立学校の2年です。私は毎日学校に行くのがストレスで行きたくなく中々起きれません。高校生活を楽しみにしてました。1年の時は緊急事態宣言で始まり6月から分散登校でしばらくは半分の同級生しか会えず不安でしたが後半やっと友達もでき一通りみんなと話する事ができた頃、2年に進級、顔見知りや友達はいる・・・
2021年4月19日
2021年11月30日
私立学校に関するもの
自分の子どもが私立高校に通っている。コロナウイルスの感染が拡大しているので、オンライン授業を活用してほしいと私は思っているが、学校は応じてくれない。昨日も急ぎではないと思える課外学習として、何百人もで出かけて行った。大阪府は、私立高校に対して、オンラインでの授業をもっと強く要請し、生徒が授・・・
2021年4月19日
2021年11月30日
教育施策に関するもの
休校じゃなくオンライン授業に、てそれは子どもからしたら休校と同じです!負の副作用は何も変わりません。子どもからこれ以上奪わないでください。大人がかかって子どもにうつしているだけです。子どもから学校を奪わないで下さい。・・・
2021年4月20日
2021年11月30日
府立高校に関するもの
吉村知事、大阪府教育庁、大阪府教育委員会、府立学校へ
府立の学校の中でも、特に生徒数が多すぎる学校の授業とホームルームなどをリモートにすべきだと思います。
特に通信制は生徒数が異常に多すぎるのでレポートとか授業をアナログ環境じゃなくて、オンラインのネット環境を整備すべきだと思います。
・・・
2021年4月20日
2021年11月30日
教育施策に関するもの
新型コロナウィルスの感染が広まっていますが、人流を止めるために1回目の緊急事態宣言時に休校措置を取られたと思います。
感染について、食事が問題視されている事なら、もし、休校措置をしようとなさるならせめて午前中だけでも授業を受けさせてもらいたいです。給食、午後は無しにして。
午前だけにす・・・
2021年4月20日
2021年11月30日
教育施策に関するもの
大阪府では、蔓延防止措置下ですが、全く効果が現れておらず、昨年度のような緊張感がほとんど感じられず、子を持つ親として、とても心配です。
学校給食では、様々な新型コロナウイルス感染症対策が講じられているとは思いますが、4人以上の会食の自粛下ですので、飛沫感染等を最小限に抑えるためにも、思い・・・
2021年4月20日
2021年11月30日
教育施策に関するもの
最近の風潮では、緊急事態宣言下でも休校措置はとらないそうだが、コロナ感染者が出た生徒の学校では、臨時休校等の措置が取られる訳であり、大阪府ではコロナ警戒信号が赤のままである現状を考えますと、府立学校の50分授業を継続するのではなく、45分授業(5分間の短縮授業)を行い、コロナの臨時休校等の・・・
2021年4月20日
2021年11月30日
113件中 41〜60件目
ページ:
<<前へ
1
2
3
4
5
6
次へ>>
関連リンク
府政への意見トップページ
PDF形式の資料をご覧いただくためには、Acrobat Readerが必要です。ダウンロード、インストールなどを行ってください。
お問い合せ先
府民文化部府政情報室広報広聴グループ
電話:06−6944−9013
ページの先頭へ
ここまで本文です。