ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
次の検索ボックスへ文字を入力してください
ホーム
>
府政へのご意見
> 府民の声 公表(一覧)
府民の声 公表(一覧)
皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。
検索条件
テーマ
主なテーマ一覧
キーワード
複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。
カテゴリー
くらし・住まい・まちづくり
人権・男女共同参画
福祉・子育て
教育・学校・青少年
健康・医療
商工・労働
環境・リサイクル
農林・水産業
都市魅力・観光
都市計画・都市整備
防災・安全・危機管理
府政運営・市町村
受付日
開始日
〜
終了日
例(2011/12/01)
「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。
表示件数
10件
20件
30件
40件
50件
100件
200件
300件
571件中 101〜120件目
ページ:
<<前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ>>
検索結果一覧
「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。
テーマ
府民の声
受付日
公表日
選挙に関するもの
選挙の啓発について、大阪府から大阪市に事後清算で230万円を支給したようだが、金額が少ないのではないか。また、選挙の啓発の仕方などの統計をとり、何が効果的であったのかを調べてほしい。・・・
2022年7月12日
2022年8月31日
選挙に関するもの
選挙の啓発について、大阪府と大阪市は別々に対応するべきだ。・・・
2022年7月12日
2022年8月31日
職員対応に関するもの
府職員の対応がなっていない。
今日情報公開請求に行った時、追加で請求しようとしたら、「同じ内容のものを何個も請求して」と言われた。
同じ内容のものは請求していない。府民に対して、嫌がらせをするな。
また、いらっしゃいキャンペーンの期間を6月30日から7月14日に延期して、新型コロナウ・・・
2022年7月12日
2022年8月31日
感染症対策に関するもの
北新地で事業をしているが、コロナの黄色信号が点灯するとお客さんがぱったり来なくなる。どれだけ感染対策を一生懸命やっても関係ない。我々からすると仕事を奪われているようなものである。コロナの注意喚起だけされて営業経費や交通費がかかり続けるぐらいなら、店を閉めろと言われたほうがましである。営業の・・・
2022年7月12日
2022年8月31日
都市魅力・観光に関するもの
大阪府の吉村知事は11日、「新型コロナウイルスの感染が第7波に入った」と記者団に述べ、感染対策を強化する必要性を訴えられた。観光振興策の「ブロック割」を現在期限の14日に終了し、延長しない旨の方針を明らかにしました。確かに新規感染者数の増加、病床使用率の上昇等警戒が必要だと理解しますが、せ・・・
2022年7月12日
2022年8月31日
感染症対策に関するもの
コロナ陽性で自宅療養中に大阪府の「自宅待機SOS」を利用させていただきましたが、いくつか気になる点がありましたのでご確認お願いします。
・健康相談が本人か同居家族しか利用できない件について
同居人の健康状態が悪化したため相談したところ、本人か同居家族しか利用できないと言われました。
・・・
2022年7月12日
2022年8月31日
感染症対策に関するもの
大阪駅周辺で極端な三密で会食してる人たちを何故放置するのでしょうか?
私たちマスクしながら働くの大変なのに!・・・
2022年7月12日
2022年8月31日
職員対応に関するもの
大阪府職員の質が悪い。
最初に応対した職員の対応もへらへらしていてなっていない。
職場の雰囲気自体が緩んでいるのではないか。
大阪府選挙管理委員会に問合せした際、職員が電話をとったので、別の職員に代わってほしいとお願いしたが、今は他の職員はいないと代わってもらえなかった。
職員の後・・・
2022年7月12日
2022年8月31日
選挙に関するもの
選挙管理委員会が、「選挙の啓発活動が出来なかったのは国からの予算がなかったから」と言っていたが嘘をつくのはよくない。精算払いが出来るのに、予算がないと述べるのはおかしいのではないか。・・・
2022年7月12日
2022年8月31日
感染症対策に関するもの
大阪府の感染が拡大しているが、保健所が苦労することになるから、日持ちする食事を早めに用意すべき。今月中には最多となるのではないか。保健所の業務がひっ迫する前に人員体制も改めるべき。・・・
2022年7月12日
2022年8月31日
感染症対策に関するもの
再び高齢者施設の面会自粛を要請されましたが、この2年半、家族との対面面会を許されず、無念のまま亡くなった施設入所者、長期入院患者がたくさんいます。こんな惨いことをいつまで強いられるのですか。血税を使った「大阪いらっしゃいキャンペーン」でコロナ感染を再拡大させておいて、これはあまりに酷いです・・・
2022年7月12日
2022年8月31日
感染症対策に関するもの
○○のフードコートに、呆れるほど大量のアクリル板が立てられ、換気の妨げになるだけでなく火災発生時は危険な上に、そもそも飲食するとき非常に邪魔です。
風邪予防になっていません。
○○の運営会社である□□に問い合わせたところ、大阪府の要請で設置しているとのことでした。
設置させたまま撤去・・・
2022年7月12日
2022年8月31日
府職員に関するもの
選挙担当部署が大規模な飲み会をする予定と聞いた。コロナ感染の意識はないのか。・・・
2022年7月12日
2022年8月31日
感染症対策に関するもの
マスク未着に関して。○○の難波から西梅田まで久しぶりに乗りました。外国人2人が乗っていてマスク未着でした。第7波はいってるとかのニュースあるのに、この状況。政府もそうやけど、酷くなってからしか対応しない。大阪独自の信号とかじゃなく予防していかな、いつまでも終息せえへん。しかも、ちゃんとして・・・
2022年7月12日
2022年8月31日
教育施策に関するもの
小学校、中学校の懇談で来年度の支援級の利用方法が変わるとお知らせがあり、1ヶ月で来年度の継続の有無を1ヶ月で返事をと求められました。
文科省から今までの決まりに則った運営にしないと行けないとのことで、府から強く要請がするったとのことです。
支援級と普通級を分けるメリットは?世の中に出た・・・
2022年7月12日
2022年8月31日
感染症対策に関するもの
最近は、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用について、全国的に緩和される傾向にある。
しかし、学校で子どもがマスクを外そうとすると、周囲からいじめられることもあるため、熱中症の危険があったとしても外すことが難しい実態がある。
私の子どもも、学校でマスクを外したくても、周囲から・・・
2022年7月13日
2022年8月31日
感染症対策に関するもの
大阪府は、人口は東京都の約半分だが、新型コロナウイルスの新規感染者数は東京都と同程度だ。これは、府民に感染防止対策への意識が浸透していないことの現れだと私は思う。府は、新規感染者数などのデータをまとめて公表するためにリソースを割くのではなく、有効な感染防止対策を打ち出し、府民に周知徹底する・・・
2022年7月13日
2022年8月31日
感染症対策に関するもの
今、府内では新型コロナウイルス感染症が再拡大しており、私の子どもの学校ではクラスターが発生し休校になっている。また、私の職場でも感染者や濃厚接触者が増えている。通勤しているときも、電車内で感染するのではないかという不安もある。
私としては会社が出勤人数の制限やテレワークへの転換を進めて欲・・・
2022年7月13日
2022年8月31日
感染症対策に関するもの
知事は、新型コロナウイルス感染症対策として、独自基準である「大阪モデル」を掲げ、さも有効であるかのようにアピールしていたが、感染が拡大し、大阪モデルの有効性が怪しくなると、知事は国に責任転嫁する発言を繰り返している。
また、電力不足と言われ、府も節電を呼びかけ、府民に不便を強いている中で・・・
2022年7月13日
2022年8月31日
感染症対策に関するもの
新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用について、梅雨明け以降、急激に気温が高まったことから急増した熱中症対策として、一部ではマスクを外すように促されている。しかし、私の子どもが通っている小学校では、教室内だけでなく、登下校や体育の時間でも、マスクを外せば、周りの子どもたちが「マスク・・・
2022年7月13日
2022年8月31日
571件中 101〜120件目
ページ:
<<前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ>>
関連リンク
府政への意見トップページ
PDF形式の資料をご覧いただくためには、Acrobat Readerが必要です。ダウンロード、インストールなどを行ってください。
お問い合せ先
府民文化部府政情報室広報広聴グループ
電話:06−6944−9013
ページの先頭へ
ここまで本文です。