府民の声             公表(一覧)

ホーム > 府政へのご意見 > 府民の声  公表(一覧)

府民の声  公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

334件中 41〜60件目
ページ:<<前へ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  次へ>>
「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。
検索結果一覧

テーマ

府民の声

受付日

公表日

知事の姿勢に関するもの 吉村知事は、大阪府庁内で、府のパネルをバックにして、囲み記者会見を行う際、大阪府政について述べるのはいいが、パネルを外した後に、大阪府政以外のウクライナの話や自身の所属政党の話をするのは間違っていると思うので、発言しないように伝えてほしい。・・・ 2022年5月9日 2022年6月30日
感染症対策に関するもの 今年のゴールデンウィークは、コロナウイルスによる行動制限が緩和されたが、休暇明けの東京都や大阪府ではコロナの感染者が増加し、オミクロン株の新たな亜種も見つかったと言われている。ゴールデンウィーク中の人流増加が感染の原因だと思うが、今週中にさらに感染者が増加した場合には、大阪府はどのように責・・・ 2022年5月9日 2022年6月30日
職員対応に関するもの 就職活動をしている子どもがある企業から内々定をもらったのだが、その企業から、他企業の内定の辞退を条件に内定を出すと言われている。企業側が内定辞退を避けたいのは理解できるし、最終的には子ども本人が判断すべきであるというのも理解しているが、選択の自由を奪うような企業側の姿勢に、私は親として心配・・・ 2022年5月9日 2022年6月30日
感染症対策に関するもの 大阪市では、新型コロナウイルス感染症の影響により所得が減少した世帯に対し、所得減少世帯臨時特別給付金が支給される。他府県でも同様の制度があるようなので、大阪府でも検討してほしい。・・・ 2022年5月9日 2022年6月30日
感染症対策に関するもの 最近、沖縄県では新型コロナウイルスの感染者数が増えたことで、県内におけるPCR検査数も増やしたそうだ。
「発熱したらすぐに検査をする」という体制が感染者数を増やしているのではないのか。発熱したからと言って急いで検査をせず、市販薬を服用して様子を見て、容体が回復しなければ検査をするようにす・・・
2022年5月9日 2022年6月30日
感染症対策に関するもの 私の身内に癌患者がおり、昨年に手術を行う予定だったが、新型コロナウイルスのデルタ株感染が増加し、大阪府が府内の医療機関に対して、コロナ患者の病床確保を要請したことで、身内の手術は今年1月まで延期された。4月に検査をしたところ、癌がリンパに流れていると宣告されたが、もし昨年に手術が行われてい・・・ 2022年5月9日 2022年6月30日
感染症対策に関するもの 知事は、新型コロナウイルス感染症に関する情報発信を、各種メディアで積極的に行っている。しかし、知事は、先日の無症状者の自宅待機期間撤廃の件もそうだが、自身の常識のみで発言しているので、客観性に欠け、感染拡大に繋がると私は思う。現在、新型コロナウイルス感染第6波が収束しない中でゴールデンウイ・・・ 2022年5月9日 2022年6月30日
労働・雇用に関するもの 現在貧しい若者が売春行為などでお金を稼いだり、生きていくために窃盗を行う者もおり、治安悪化につながると考えられるため、十分にお金を稼げるようにするために、影響力のある知事から地方の最低賃金を上げるように言ってほしい。
・・・
2022年5月9日 2022年6月30日
知事の姿勢に関するもの 知事は囲み記者会見後、設置しているパネルを動かしてから、政党の話や選挙の話をすることはいかがなものか。現在新規感染者数が高止まりの状態であり、第6波が続いている状態だと考えられるが、なぜ知事はコロナの話を十分にせず、政党の話ばかりするのか。大阪府知事であるため、大阪府庁内で特定の政党の話を・・・ 2022年5月9日 2022年6月30日
感染症対策に関するもの 親は現在80代後半で、とても元気に過ごしていたのですが、今年2月、足を骨折してしまい、手術、リハビリの為入院をしています。
認知症もあり、コロナで面会出来ないことが不安でなりません。病院には、定期的に様子を聞き、とても親切に対応していただいているのですが、顔を見て看病をしたいと思っていま・・・
2022年5月9日 2022年6月30日
感染症対策に関するもの 先日、私は、大阪府内の高齢者施設に入所している親族に会いに行こうとしたが、施設職員から「大阪府の大阪府新型コロナ警戒信号が青色にならない限りは、面会を制限している」旨の説明を受け、家族との面会が叶わなかった。
新型コロナウイルス感染第6波も収束しつつあり、まん延防止重点措置要請も解除され・・・
2022年5月9日 2022年6月30日
感染症対策に関するもの 大阪府では、新型コロナウイルス感染症対策として、莫大な税金を投入し、大阪コロナ大規模医療・療養センターを開設したが、ほとんど利用されず、今月末で閉鎖される。無駄な税金を使う前に、利用価値のある感染防止対策を他に考えるべきだった。
また、吉村知事は、まん延防止等重点措置等を国へ要請する際、・・・
2022年5月9日 2022年6月30日
知事の姿勢に関するもの 知事は、本日の囲み会見で、最初は府知事の立場で発言していたが、その後、大阪府章等の記載のあるパネルを外し、所属している国政政党の副代表としての発言をしていた。府政のためにある府庁内で、府政と関係のない国政政党の話をするのは間違っていると私は思う。知事は、新型コロナウイルス感染症対策を蔑ろに・・・ 2022年5月9日 2022年6月30日
統合型リゾート(IR)に関するもの ロシアのウクライナへの侵攻により、エネルギー問題が浮上し、日本でもエネルギーにまつわる物価の高騰が起こり始めている。
大阪や東京などの大都市は特に急激な物価上昇が想定されるので、府民の負担にならないように物価高騰による経済負担は国が負うべきだと、大阪府は事前に国に圧力をかけておくべきだ。・・・
2022年5月10日 2022年6月30日
感染症対策に関するもの 最近、大阪府の新型コロナウイルス感染者数が増加傾向にあるが、これは、大阪府内の新型コロナ対応の医療機関が、高熱等の患者に対し、即座に抗原検査やPCR検査を行うからだと考える。例えば、体調不良の人に唾液で抗原検査等をすれば、実際に感染していなくても、新型コロナウイルスが検出されると思う。大阪・・・ 2022年5月10日 2022年6月30日
感染症対策に関するもの 雇用保険や社会保険の加入漏れや申告漏れが多く、企業が不正をし、支払うべきお金を支払っていないことがあるため、安心して働けるように労働裁判所をつくってほしい。
また、大阪府は新型コロナウイルス感染症対策などで人材派遣会社に業務を委託しているが、府民に迷惑がかかっているため、止めてほしい。
・・・
2022年5月10日 2022年6月30日
感染症対策に関するもの ・PCR検査の拡充と陽性者の隔離体制の確保
・医療従事者の負担軽減の為の支援
医療従事者の方々は人手不足で長時間の重労働で苦しんでいます。もっと医療現場の人の声を聞き、負担を軽くする支援を行って下さい。
毎日何十人と亡くなった第6波の二の舞にならぬよう、今から早急に対策の設備を整えて・・・
2022年5月10日 2022年6月30日
感染症対策に関するもの 初めて意見を送らせて頂きます。
吉村さん、いつもお疲れ様です!
現在子どもが幼稚園に通っております。マスクの着用義務についてなのですが、海外の研究で子ども時代に相手の表情がマスクで見れないと相手の気持ちの読み取りが上手にできなくなると言う論文が○○で発表されていた様です。
コロナも落・・・
2022年5月10日 2022年6月30日
大阪・関西万博に関するもの 「いのちの輝きプロジェクト」の基本計画が発表されてますが、シグネチャーパビリオンに全く魅力を感じません。もう少しエンタメ要素を強くしたほうがいいと思います。
子どもから大人まで楽しめるように、テーマパークのアトラクションを参考にされてみては。
今の計画では、集客も苦戦すると思います。・・・
2022年5月10日 2022年6月30日
統合型リゾート(IR)に関するもの 現在、大阪府ではIR事業という名のギャンブル施設の設立に取組まれているが、もともと国内にはパチンコ店や、競馬、競輪、競艇などギャンブル事業はたくさんあるため、わざわざ誘致してまで府財を投じるのは納得できない。IR事業を起こしても、その先、府民に負の遺産を背負わせるだけだ。行政が取組んでいる・・・ 2022年5月11日 2022年6月30日
334件中 41〜60件目
ページ:<<前へ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  次へ>>

関連リンク
PDF形式の資料をご覧いただくためには、Acrobat Readerが必要です。ダウンロード、インストールなどを行ってください。
Acrobat Readerのダウンロード


ここまで本文です。