ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
次の検索ボックスへ文字を入力してください
ホーム
>
府政へのご意見
> 府民の声 公表(一覧)
府民の声 公表(一覧)
皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。
検索条件
テーマ
主なテーマ一覧
キーワード
複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。
カテゴリー
くらし・住まい・まちづくり
人権・男女共同参画
福祉・子育て
教育・学校・青少年
健康・医療
商工・労働
環境・リサイクル
農林・水産業
都市魅力・観光
都市計画・都市整備
防災・安全・危機管理
府政運営・市町村
受付日
開始日
〜
終了日
例(2011/12/01)
「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。
表示件数
10件
20件
30件
40件
50件
100件
200件
300件
31件中 1〜20件目
ページ:
1
2
次へ>>
検索結果一覧
「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。
テーマ
府民の声
受付日
公表日
港湾に関するもの
大阪港湾局が、中国の武漢新港管理委員会とパートナーシップ港提携を行うという情報を聞いた。今すぐパートナーシップを破棄するべきだ。・・・
2022年5月12日
2022年6月30日
港湾に関するもの
大阪港湾局が、中国の武漢港とパートナーシップ港の提携をしたとの話を聞いた。また、咲洲のメガソーラーも、中国企業の○○が建設すると聞いている。これらの事業は、今すぐやめるべきだと知事に伝えて欲しい。・・・
2022年5月12日
2022年6月30日
港湾に関するもの
最近、大阪港湾局と武漢港が、中国や欧州に日本製品の物流を通そうとする一帯一路の一端を担うパートナーシップ港提携の覚書を締結をしたが、地方自治体の判断ですべきではない。
大阪港湾局は大阪府市共同運営と聞くが、少なくとも大阪府は港湾局にかかわっているので、このパートナーシップ締結を解除するよ・・・
2022年5月12日
2022年6月30日
港湾に関するもの
武漢新港管理委員会とのパートナーシップ港提携に関する覚書の締結はすべきではない。・・・
2022年5月12日
2022年6月30日
港湾に関するもの
中国の武漢新港管理委員会とパートナーシップ港提携に関する覚書(MOU)を締結について本気ですか?
アホしかいないんですか?
大阪府職員全員やめて下さい。
このパートナーシップは誰の案ですか?
いますぐやめてください。・・・
2022年5月12日
2022年6月30日
港湾に関するもの
大阪市は中国武漢とのパートナーシップ港連携を締結しようとしていると、市のホームページに記載されていました。
単刀直入に申し上げます。今すぐやめていただきたい。
このパートナーシップ締結は、中国の国策「一帯一路に日本が賛成した。一緒に頑張っていく」と言っているようなものです。
誰のため・・・
2022年5月12日
2022年6月30日
港湾に関するもの
私は、大阪港湾局が中国の武漢新港管理委員会とのパートナーシップ港提携のための覚書を締結したということを、最近まで知らなかった。このようなパートナーシップの覚書の締結は破棄するべきだ。・・・
2022年5月13日
2022年6月30日
港湾に関するもの
大阪府独自で、中国の武漢新港管理委員会とパートナーシップ港提携に関する覚書(MOU)を、大阪府議会の了承を得ずに決定したことを知り、私は憤慨している。
このような重要なことを取り決める場合は、大阪府が都構想で大阪市民に意見を問うたように、大阪府民の意見をきくべきだと思う。
意見を聞いた・・・
2022年5月13日
2022年6月30日
港湾に関するもの
大阪府の発展のため、もしかしたら大阪港湾局なりに考えあぐねてのことかもしれない。けれども、これは大変な問題になる。
どうか、大阪の発展のためにご再考いただけるよう、MOUを破棄して頂けるよう府知事に(市長に)議会としても指摘して頂きたい。本件は、府議会としては(市議会としては)丁寧な説明・・・
2022年5月13日
2022年6月30日
港湾に関するもの
中国の武漢新港管理委員会とのパートナーシップ港提携に関する覚書(MOU)の締結について、断固抗議します。
現状の大阪の経済について、有効な契約なのかもしれません。
しかしながら、中国が推し進める一帯一路に乗っかってしまうような本件の決定は、将来の大阪のため、ひいては国益のためにもなりま・・・
2022年5月13日
2022年6月30日
港湾に関するもの
大阪府議会の議員の皆様へ。大阪港湾局が中国武漢とパートナーシップ契約を締結。この武漢とのパートナーシップ契約契約阻止に向けて動いてください。・・・
2022年5月13日
2022年6月30日
港湾に関するもの
私は、大阪港湾局が中国の武漢新港管理委員会と港の業務提携に関する覚書を交わしたことを、最近知った。
このような重大な決定を府議会を通さず直接大阪港湾局が決定したことに私は憤りを感じており、本来であれば、府議会の議題とし、府民の声を聴くべきであったと思う。
大阪府は、新港管理委員会との提・・・
2022年5月16日
2022年6月30日
港湾に関するもの
大阪府の港湾使用を中国と提携したことについて、何も知らせる事もせず府が独断で進めるとは言語道断です。
今すぐこの事を大阪府民に知らせてください。今すぐ提携を解消してください。・・・
2022年5月16日
2022年6月30日
港湾に関するもの
MOUを破棄して頂けるようお願いします。・・・
2022年5月16日
2022年6月30日
港湾に関するもの
初めて意見させていただきます。大阪港湾局が中国武漢とパートナーシップを結んだ、との情報を最近聞きました。難しい話なので理解出来ていない部分もありますが、もう失効には出来ないのでしょうか・・・
2022年5月16日
2022年6月30日
港湾に関するもの
MOUを破棄して頂けるよう府知事に議会として指摘して頂きたい。本件は、相手国の国策にも関わる話であるけれども、府議会としては丁寧な説明は受けたのでしょうか?
議員それぞれは有権者の代表として議会に送りこまれていると理解しておりますが、だからこそ我が国にとって、大阪にとって、相手国の国策に・・・
2022年5月16日
2022年6月30日
港湾に関するもの
大阪港湾局と武漢のパートナーシップ契約の締結に反対します。
この契約は府民はもとより、府議さんなどもあまり知らされていないと聞きました。
契約の破棄を宜しくお願いします。・・・
2022年5月18日
2022年6月30日
港湾に関するもの
大阪港湾局は、中国の武漢新港管理委員会とパートナーシップ港提携に関する覚書(MOU)を締結したとニュースで見た。締結には反対だと伝えてほしい。・・・
2022年5月19日
2022年6月30日
港湾に関するもの
一帯一路への参加について、公の場で声を上げて説明してください
断固反対いたします・・・
2022年5月19日
2022年6月30日
港湾に関するもの
大阪港湾局は、中国の武漢新港管理委員会とパートナーシップ港提携に関する覚書(MOU)を締結したとニュースで見たが、私は絶対に反対だ。締結を破棄するよう伝えてほしい。・・・
2022年5月24日
2022年6月30日
31件中 1〜20件目
ページ:
1
2
次へ>>
関連リンク
府政への意見トップページ
PDF形式の資料をご覧いただくためには、Acrobat Readerが必要です。ダウンロード、インストールなどを行ってください。
お問い合せ先
府民文化部府政情報室広報広聴グループ
電話:06−6944−9013
ページの先頭へ
ここまで本文です。