ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
次の検索ボックスへ文字を入力してください
ホーム
>
府政へのご意見
> 府民の声 公表(一覧)
府民の声 公表(一覧)
皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。
検索条件
テーマ
主なテーマ一覧
キーワード
複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。
カテゴリー
くらし・住まい・まちづくり
人権・男女共同参画
福祉・子育て
教育・学校・青少年
健康・医療
商工・労働
環境・リサイクル
農林・水産業
都市魅力・観光
都市計画・都市整備
防災・安全・危機管理
府政運営・市町村
受付日
開始日
〜
終了日
例(2011/12/01)
「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。
表示件数
10件
20件
30件
40件
50件
100件
200件
300件
78件中 61〜78件目
ページ:
<<前へ
1
2
3
4
検索結果一覧
「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。
テーマ
府民の声
受付日
公表日
経営支援に関するもの
府内で飲食店を営んでおり、第1期から4期の営業時間短縮協力金は申請後すぐに支給されたが、第5期以降は申請から3か月経った現在も支給がない。
4期までスムーズに支給されていることから5期以降に提出した書類に不備がないはずなので、協力金コールセンターになぜ時間がかかっているのかと問合せを行い・・・
2021年9月22日
2022年3月31日
経営支援に関するもの
知事は、コロナ禍における飲食店への営業時間短縮協力金について、書類偽造や営業資格がない店舗からの不正申請が900件あり、「詐欺です。警察に対処していただく」と言っていた。審査することにより、犯罪にいたらないようにするためではないのか。最初から警察を入れてやるべきではなかったのか。以前、罰則・・・
2021年9月24日
2022年3月31日
経営支援に関するもの
吉村知事、そもそも飲食店への協力金が何の為のものか、その意味をよく考えて下さい。
協力金は、政府の要請を守り続けるお店を存続させ守るためのものであるべきで、店の利益を確保したり協力金バブルを生み出す為のものであってはならない。その観点から、昨年の売上ベースというのは絶対に間違っている。店・・・
2021年9月24日
2022年3月31日
経営支援に関するもの
吉村知事は、新型コロナウイルス感染症対策といいながら、府の税金をポケットマネーのように使っていたが、税金の底がついて来たのか、飲食店の協力金の不正受給の通報による確認も、最近になってやっと確認しだしたようだ。
現在の状況を把握し、優先順位をしっかり考えてほしい。・・・
2021年9月24日
2022年3月31日
経営支援に関するもの
確定申告に基づいて、売り上げ金額通りの協力金を支給するようにして下さい。
現在の補償内容は緊急事態宣言中は1日最低6万円、マンボウは最低4万円で正しかったでしょうか?
これはあまりにもどんぶり勘定です。
例えば一人で経営する○○市のスナック。普段お客さんほとんど来ません。そんなスナッ・・・
2021年9月27日
2022年3月31日
経営支援に関するもの
吉村知事、そもそも飲食店への協力金が何の為のものか、その意味をよく考えて下さい。
協力金は、政府の要請を守り続けるお店を存続させ守るためのものであるべきで、店の利益を確保したり協力金バブルを生み出す為のものであってはならない。その観点から、昨年の売上ベースというのは絶対に間違っている。店・・・
2021年9月27日
2022年3月31日
経営支援に関するもの
吉村知事、そもそも飲食店への協力金が何の為のものか、その意味をよく考えて下さい。
協力金は、政府の要請を守り続けるお店を存続させ守るためのものであるべきで、店の利益を確保したり協力金バブルを生み出す為のものであってはならない。その観点から、昨年の売上ベースというのは絶対に間違っている。店・・・
2021年9月27日
2022年3月31日
経営支援に関するもの
現在飲食店では、大阪府営業時間短縮協力金が支給されているが、売上の少ない個人で経営しているお店も、また従業員がいる大きなお店にも、一律の金額が支給されているのはおかしいと思う。給付期間が短いのであれば、仕方がないと思うが、1年以上も同じやり方で支給しているのも納得がいかない。
私たちの税・・・
2021年9月27日
2022年3月31日
経営支援に関するもの
吉村知事、そもそも飲食店への協力金が何の為のものか、その意味をよく考えて下さい。
協力金は、政府の要請を守り続けるお店を存続させ守るためのものであるべきで、店の利益を確保したり協力金バブルを生み出す為のものであってはならない。その観点から、昨年の売上ベースというのは絶対に間違っている。店・・・
2021年9月28日
2022年3月31日
経営支援に関するもの
吉村知事は、10月以降、緊急事態宣言が解除された後になっても、時短要請に応じた飲食店には協力金を出すと会見していた。
しかし、○○市では近隣の飲食店主たちが協力金バブルだと、ずっと喜んでいるが、せっかく身銭を切って納めた税金が、無駄に使われているのかと思うと馬鹿馬鹿しく思え仕方ない。
・・・
2021年9月29日
2022年3月31日
経営支援に関するもの
新型コロナウイルス感染症対策に係る、大阪府営業時間短縮協力金については、審査がずさんで、支給基準も店舗規模等に見合っていない。元々売上が小さかった店では、経営者が働かずにゴルフ等に興じ、遊んで暮らしている。今後、協力金等を支給する際には、このような不公平な支給にならないように、厳正な審査と・・・
2021年9月29日
2022年3月31日
経営支援に関するもの
吉村知事、そもそも飲食店への協力金が何の為のものか、その意味をよく考えて下さい。
協力金は、政府の要請を守り続けるお店を存続させ守るためのものであるべきで、店の利益を確保したり協力金バブルを生み出す為のものであってはならない。その観点から、昨年の売上ベースというのは絶対に間違っている。店・・・
2021年9月30日
2022年3月31日
経営支援に関するもの
吉村知事、そもそも飲食店への協力金が何の為のものか、その意味をよく考えて下さい。
協力金は、政府の要請を守り続けるお店を存続させ守るためのものであるべきで、店の利益を確保したり協力金バブルを生み出す為のものであってはならない。その観点から、昨年の売上ベースというのは絶対に間違っている。店・・・
2021年9月30日
2022年3月31日
経営支援に関するもの
昨年以降大阪府では、新型コロナウイルス感染拡大防止対策として休業や時短営業に応じた飲食店などに対し店の規模に関わらず1日4万円の協力金が支給されているが、もし満額で給付されれば、小規模な店であっても月に120万円も手にすることができる。しかし一年以上もこの状況が続いており、サラリーマンの身・・・
2021年9月30日
2022年3月31日
経営支援に関するもの
10月1日からの府の要請内容では、カラオケボックスは、カラオケ設備の利用自粛の対象外になっている。しかし、ゴールドステッカーの認証を受けた店では、酒類は提供できるものの、カラオケ設備の利用は自粛になっているので、対策に一貫性がないと伝えてほしい。・・・
2021年9月30日
2022年3月31日
経営支援に関するもの
新型コロナウイルス感染症の影響で、大阪府には今まで、緊急事態措置、まん延防止措置等が適用され、府から時短要請等が出ている。10月からも引き続き要請があるが、要請内容についての情報は、報道や大阪府ホームページへの掲載のみでわかりづらい。
そのため、措置に関するコールセンターへの問い合わせが・・・
2021年9月30日
2022年3月31日
経営支援に関するもの
去年9月に元の事業主である親から子どもが事業を引き継ぎ、今回大阪府酒類販売事業者支援金の申請をしようとした。大阪府酒類販売事業者支援金を申請するには、国制度の月次支援金の申請が必要で、月間売り上げが前年比50%以上減という要件を満たさないといけない。しかし、コロナ禍で経営が厳しい時に引き継・・・
2021年9月30日
2022年3月31日
経営支援に関するもの
私はカラオケ喫茶を経営しているが、新型コロナウイルス感染対策による緊急事態宣言が解除されても、10月1日以降は大阪府からの要請でカラオケ設備の利用自粛となり、休業せざるを得ない。その期間の営業時間短縮協力金についてコールセンターに確認するも、今の段階では「協力金の支給要件、支給額等の詳細に・・・
2021年9月30日
2022年3月31日
78件中 61〜78件目
ページ:
<<前へ
1
2
3
4
関連リンク
府政への意見トップページ
PDF形式の資料をご覧いただくためには、Acrobat Readerが必要です。ダウンロード、インストールなどを行ってください。
お問い合せ先
府民文化部府政情報室広報広聴グループ
電話:06−6944−9013
ページの先頭へ
ここまで本文です。