
からだの点検、していますか?
年に1度は、特定健診を受けましょう!
40歳から74歳の人が受ける必要のある特定健診。生活習慣病は進行するまで自覚症状が出ないと言われており、毎年の健診結果は早期発見のきっかけとなります。

特定健診受診券はお住まいの市区町村から届きます。
大阪けんしんポータルサイトはこちら

毎日の健康管理は、「アスマイル」で!
歩数や体重など、毎日の健康活動を記録することで、ポイントがたまる健康アプリ「アスマイル」。
たまったポイントで景品が当たる抽選に参加できます。
「体温や体調」の記録もできるので、コロナ禍における健康管理にも役立ちます!

健診結果と「アスマイル」があれば、
生活習慣病になる確率を予測できます!
40歳以上の市町村国保の人は、「アスマイル」に登録すれば、特定健診結果から将来の生活習慣病の発症確率を予測する「健康予測AI」をご利用いただけます。
さらに、特定健診を受診された人は、初年度に3,000円相当の電子マネーがもらえます(次年度以降は1,000円相当となります)。

ぜひご登録いただき、ご自身の健康管理にお役立てください!
アプリのダウンロードはこちら

柔道整復師、はり師・きゅう師、
あん摩マッサージ指圧師の施術を受けられる人へ
保険適用施術種別 | 〇使えます | ×使えません |
---|---|---|
柔道整復師の施術 (整骨院・接骨院など) |
・骨折、脱臼、打撲および捻挫(「肉ばなれ」を含む) ※骨折および脱臼は、応急の場合を除き医師の同意書などが必要です |
・単なる肩こり、筋肉疲労 ・交通事故等による後遺症 ・仕事中に起きた事故による負傷 など |
はり師・きゅう師の施術 (鍼灸(しんきゅう)院など) |
・医師の同意書等を得た、神経痛、リウマチ、頸腕(けいわん)症候群、五十肩、腰痛症、頸椎(けいつい)捻挫後遺症など | ・原則として左記以外のもの ・保険医療機関で同一疾病を治療中の場合 |
あん摩マッサージ指圧師の施術 (マッサージ院など) |
・医師の同意書等を得た、筋まひ・筋萎縮・関節拘縮(こうしゅく)など、医療上のマッサージを必要とする症例 | ・原則として左記以外のもの ・疲労回復や慰安が目的のあん摩マッサージ |
◆施術月ごとに作成される「療養費支給申請書」は、内容を確認の上、原則、患者さん自身で署名し、領収書は必ず受け取り保管してください。
国保への切り替えは14日以内に
お住まいの市区町村窓口へ
国保は、他の公的医療保険制度(協会けんぽ、健康保険組合、共済組合など)に加入していないすべての人に、加入が義務付けられています(生活保護を受けている人を除きます)。会社を退職されたなどで、他の保険を脱退した人は、14日以内に国保へ加入してください。
◆加入手続きがお済みでないと…
保険証が提示できないため、医療機関窓口での支払いは全額自己負担となります。国保への加入となる人は、早めに切り替え手続きを行ってください。
◆保険料(税)の支払いは口座振替が便利です!
安全・確実・便利な口座振替にすることで、納め忘れの心配がなくなります。
お問い合わせはお住まいの市区町村窓口へ
大阪府の市町村保険者一覧はこちら

市区町村窓口の電話番号がわからないときは、府民お問合せセンターまでお問い合わせください。