ホーム > 予算編成過程公表トップ > 平成30年度当初予算通常(政策的経費) > 一般会計  > 図書館資源を活用した困難地域等における読書・学習機会提供事業

平成30年度当初予算(政策的経費) 図書館資源を活用した困難地域等における読書・学習機会提供事業

管理事業名 :社会教育事業 予算要求課 地域教育振興課
事業名 :図書館資源を活用した困難地域等における読書・学習機会提供事業(20180719) 予算計上課 地域教育振興課
款名・項名・目名 :教育費 社会教育費 社会教育総務費
(単位 千円)

事業概要

目的 内容
 困難を抱える親子の読書・学習機会を拡大することによ  「国庫委託事業10/10」
 り、読書格差の負の連鎖を断ち切り、府内で読書が好き  国庫委託金を活用し、平成29年度に作成したブックリ
 な子どもの割合を増やす  スト・支援手法を広く普及・啓発することで、困難を抱
開始終了年度  えた親子の読書・学習機会の拡大を目指す。
 平成29年度〜  1.企画委員会
 各種事業の内容等について協議するため、企画委員会を
 開催し、意見聴取及び、報告を行う。
 2.ブックリストの活用法・指導法の啓発
 困難を抱えた親子と直接的に接することの多い子育て支
 援関係者(こども食堂のボランティア、放課後児童クラ
 ブの関係者、児童福祉施設の職員など)を対象に、平成
 29年度に作成・公表したブックリストの活用法・指導
 法のほか、読書の効用・意義、支援施設等での読書活動
 推進の実践例などについての講習会を開催することで、
 ブックリストの活用法・指導法について広く周知する。
 3.子育て支援関係者への支援
 子育て支援関係者がブックリスト等を活用した支援手法
 について実践形式で学び、所属する施設等で自ら実施で
 きるようになることで、困難を抱える子どもの読書環境
 の充実を図る。
  ・読み聞かせ研修(1回)
  ・えほんのひろば研修(1回)
 4.実践事例・経験等の共有
 子育て支援関係者及び学校関係者を対象に、経済格差等
 の困難と読書をテーマとした講演や、ブックリスト等を
 活用した支援手法の実践報告、施設での取り組み等の交
 流を行う会合を開催することで、成果や課題を共有し、
 読書・学習機会のより効果的な拡大を図る。
 【成果指標】
 講習会参加者数:150名
 読み聞かせ研修参加者数:50名
 えほんのひろば研修:50名
 交流会参加者数:300名
 各講座終了後のアンケート調査における「すでに実施し
 ている」「今後、実施したい」と回答した人の割合:7
 割以上

予算額

財源内訳

国庫支出金

地方債

その他

一般財源

前年度当初予算額 0 0 0 0 0
要求額 2,473 2,473 0 0 0

特定財源の積算根拠

項目

当初要求

査定額

教育費国庫委託金 社会教育費委託金 社会教育事業委託金 2,473

要求額の内訳

査定額の内訳

1 読書・学習機会提供事業 2,473千円  
  (1) 企画委員会 120千円  
  (2) ブックリストの活用法・指導法の啓発 510千円  
  (3) 子育て支援関係者への支援 1,232千円  
  (4) 実践事例・経験等の共有 611千円  

明細 読書・学習機会提供事業 企画委員会(20180719-00010001)

明細 読書・学習機会提供事業 ブックリストの活用法・指導法の啓発(20180719-00010002)

明細 読書・学習機会提供事業 子育て支援関係者への支援(20180719-00010003)

明細 読書・学習機会提供事業 実践事例・経験等の共有(20180719-00010004)



ここまで本文です。