令和2年12月7日
令和2年12月4日に、小林化工株式会社(福井県)から、経口抗真菌剤『イトラコナゾール錠50「MEEK」』を服用された方に健康被害が報告され、一部ロットについて自主回収する旨の発表がありました。
『イトラコナゾール錠50「MEEK」』を服用されている方は、直ちに服用を中止し、医療機関へご相談いただきますようお願いします。
■概要
・『イトラコナゾール錠50「MEEK」』の一部ロットに、異なる医薬品の成分「リルマザホン塩酸塩水和物」(睡眠導入剤)が混入している事実が判明した。
・服用された方に、ふらつき、意識消失、転倒、記憶消失、重度の傾眠、意識もうろうなどの重篤な症状が多数報告されており、本剤を絶対に服用しないよう呼びかけている。
■自主回収の対象医薬品
販売名:イトラコナゾール錠50「MEEK」
対象ロット:T0EG08
出荷数量:929箱(1箱100錠入り)
出荷時期:令和2年9月28日から12月3日まで
詳しくは、以下の関連リンクご確認ください。
■関連リンク
・小林化工株式会社 ホームページ(外部サイト)
・MeijiSeika ファルマ株式会社ホームページ(外部サイト)
・厚生労働省ホームページ(外部サイト)
・福井県 医薬食品・衛生課 ホームページ(外部サイト)
平成30年11月16日
平成30年11月15日付けで、東京都が、化粧品製造販売業許可を受けずに化粧品の製造販売を行っていたピュアハートキングス株式会社に対して回収命令・報告命令を行ったことについて報道発表しました。
当該業者への回収命令は平成30年11月1日に行われておりますが、その後の東京都による調査から、新たに20品目の化粧品を製造販売していた事実が判明したため、改めて回収を命じるものです。
当該製品については、実際の製造者に関する情報や含有されている成分が不明であるなど、安全性が確認されていないものでもあり、保健衛生上の危害の発生・拡大防止の観点から、厚生労働省より注意喚起がなされておりますので、府民の皆様へお知らせします。
詳細は、厚生労働省のホームページ(外部サイト)をご覧ください。
平成30年11月2日
平成30年11月1日付けで、東京都が、化粧品製造販売業許可を受けずに化粧品の製造販売を行っていたピュアハートキングス株式会社に対して回収命令・報告命令を行ったことについて報道発表しました。
当該製品については、実際の製造者に関する情報や含有されている成分が不明であるなど、安全性が確認されていないものでもあり、保健衛生上の危害の発生・拡大防止の観点から、厚生労働省より注意喚起がなされておりますので、府民の皆様へお知らせします。
詳細は、厚生労働省のホームページ(外部サイト)をご覧ください。
平成30年9月4日
大阪府証紙に廃止に伴う薬務課における手数料納付方法の変更について、こちらをご覧ください。
平成29年10月16日
株式会社的場電機製作所が過去に製造販売をしていた家庭用ローラー式電気マッサージ器の不適切な使用方法による死亡事故が発生しています。ローラー部の布カバーを外すなどは、不適切な使用方法で大変危険ですので、絶対にやめてください。
該当医療機器についての情報や関連する通知についての情報はこちらをご覧ください。
平成29年9月26日
コンタクトレンズは眼に直接のせて使用する医療機器です。
コンタクトレンズを不適切に使用すると、失明につながる重篤な眼障がいを引き起こす原因になります。コンタクトレンズを安全に使用するために、正しく取り扱ってください。
また、コンタクトレンズを販売する事業者の方々においてはコンタクトレンズの購入者に対して十分な注意喚起を行うようお願いいたします。
コンタクトレンズの関連通知等の詳しい情報についてはこちらをご覧ください。
平成29年6月27日
「ニコチンを含まない」と表示して販売している電子タバコのうち、実際にはニコチンが含まれる製品が一部あると、独立行政法人国民生活センターが平成28年8月18日に発表しました。
ニコチンは医薬品成分です。
電子タバコに含まれると認識しないまま長期間・繰り返し使用すると、吐き気やおう吐などの副作用や依存性が現れます。
また、妊娠中などハイリスクの人に影響を及ぼす可能性がありますので、電子タバコの使用にご注意ください。
詳しくは、こちらの厚生労働省のホームページ(外部サイト)をご参照ください。
平成29年2月24日
家庭用 温熱・電位治療器である「BLさわやかヘルシー(一般的名称:組合せ家庭用電気治療器)」ほか9品目(下記リンク参照)については、平成22 年に内部の発熱体の異常により発煙・発火のおそれがあるとして、販売業者であったブリヂストン化成品株式会社において、同年4月より回収を行っているところです。
このような中、平成28 年12 月末に、家庭で使用されていた「BLさわやかヘルシー」の未回収品が発火する製品事故が発生したことから、今般、厚生労働省より注意喚起がなされておりますので、府民の皆様へお知らせします。
詳細については、こちらの厚生労働省のホームページ(外部サイト)をご参照ください。
平成29年2月20日
今般、製造元が使用回数制限を設けている国内未承認の医療機器を違法に改造したトリートメント・チップを販売した販売業者の事例が確認されたことを受けて、厚生労働省より、注意喚起等を行うために、安全性情報が発出されました。
今回確認された事例では、シワとり等の美容の目的で輸入され、使用されている美容医療機器の改造チップが使用された結果、破損により健康被害(やけど)が発生しています。
詳細については、こちらの厚生労働省のホームページ(外部サイト)をご参照ください。
このページの作成所属
健康医療部 生活衛生室薬務課 薬務企画グループ
ここまで本文です。