平成5年度大阪府統計年鑑 第8章 製造業(解説)

更新日:2013年2月12日

平成5年度大阪府統計年鑑

事業所数

 平成4年工業統計調査結果による従業者4人以上の製造業事業所数は、4万990事業所で、前年に比べ3. 6 %(1520事業所)の減少となった。
 産業別にみると、部門別では、重化学工業部門が3. 7%減の2万98事業所、軽工業部門が3. 5%減の2万892事業所となり、重化学工業部門の割合は、前年に比べ0.1ポイント低下して49.0%となった。
 業種別では、22業種中20業種で減少し、2業種が増加した。減少した主な業種は、非鉄金属6. 7%、(40事業所)減、繊維6. 1 %(215事業所)減、衣服5. 8%(161事業所)減、ゴム製品5. 7 %(41事業所)減などで、増加した業種は、なめし革0.3%(2事業所)増、化学0.2%(2事業所)増の2業種である。
 規模別にみると、3規模層ともすべて減少しており、小規模層(4人〜29人)が3. 8 %(1456事業所)減、大規模層(300人以上)2. 8 %(7事業所)減、中規模層(30人〜299人)1. 4 %(57事業所)減となった。

従業者数

 従業者数は、83万7559人で、前年に比べ2. 6 %(2万2002人)の減少となった。
 産業別にみると、部門別では、重化学工業部門が2.5%(1万2396人)減の48万3052人、軽工業部門が2. 6 %(9606人)減の35万4507人となった。
 業種別では、22業種中19業種が減少した。減少した主な業種は、ゴム製品10.1%(1181人)減、精密機械8. 7%(919人)減、飲料・飼料7. 1 %(224人)減、一般機械6. 3 %(7946人)減などで、増加した業種は、化学7.5%(3674人)増、輸送機械2. 3 %(781人)増などであった。
 規模別にみると、3規模層ともすべて減少しており、小規模層が3. 9 %(1万4407人)減、中規模層1. 7 %(5219人)減、大規模層1. 3 %(2376人)減となった。

上へ戻る

製造品出荷額等

 製造品出荷額等は、24兆2715億円で、前年に比べ4. 4%(1兆1157億円)の減少になり、前年の増加から減少に転じた。
 産業別にみると、部門別では、重化学工業部門が5.2%(8731億円)減の16兆332億円、軽工業部門は2. 9 %(2426億円)減の8兆2382億円となった。業種別では、22業種中18業種で減少した。減少した主な業種は、家具14.6%(603億円)減、非鉄金属14.2%(1042億円)減、鉄鋼11.8%(2512億円)減、精密機械11.4%(251億円)減などで、増加した業種は、化学6. 5 % (1594億円)増、食料品2.8% (334億円)増などの4業種であった。
 業種別構成比は、電気機械13.4%(3兆2636億円)、一般機械13.0%(3兆1626億円)、化学10.7%(2兆5956億円)などの順となっている。
 規模別にみると、3規模層ともすべて減少しており、小規模層が6. 9 %(4693億円)減、大規模層3. 5 %(3089億円)減、中規模層3. 4 %(3375億円)減となった。
 地域別にみると、全地域で減少しており、東大阪地域5. 0 %(3636億円)減、大阪市地域4. 9 %(3998億円)減、南河内地域4. 9%(597億円)減、泉州地域3.7%(1927億円)減、北大阪地域2. 8 %(998億円)減の順となっている。
 地域別構成比は、大阪市地域32.1%(7兆7817億円)、東大阪地域28.2%(6兆8360億円)、泉州地域20.4%(4兆9522億円)、北大阪地域14.5%(3兆5301億円)、南河内地域4. 8 %(1兆1715億円)の順となっている。

工業生産活動(工業指数)

 平成4年の大阪府工業指数(平成2年基準・製造工業)では生産指数が91.4となり、前年比8.1%減と2年連続の低下となった。
 これを製造工業19業種でみると、前年に比べ上昇したのは、石油石炭製品工業(前年比3. 7%増)の1業種のみであった。
 一方、低下したのは、家具工業(同22.8%減)、精密機械工業(同21.2%減)、一般機械工業(同15.6%減)など18業種となった。
 なかでも、一般機械工業・電気機械工業が低下したことによる影響が大きい。
 四半期別にみると、第1四半期(1〜3月期以下「1期」という。第2、第3、第4四半期も同様。)の前期比3. 4%減、2期同3. 1%減、3期同0.7%減、4期同2. 7%減と平成3年第1四半期以来、8期連続の低下となった。
 出荷指数は93.7となり、前年比6. 1%減と生産指数同様2年連続の低下となった。
 製造工業19業種でみると、前年に比べ上昇したのは、石油・石炭製品工業(前年比3.7%増)、輸送機械工業(同2.3%増)、食料品工業(同0.1%増)の3業種となった。
 一方、低下したのは、精密機械工業(同22.6%減)、家具工業(同15.2%減)、窯業・土石製品工業(同14.9%減)など16業種となった。低下した業種のなかでは電気機械工業、ついで一般機械工業の影響が大きい。
 四半期別にみると、1期前期比0.3%減、2期同3.6%減、3期同0. 5%減、4期同3.7%減と生産指数同様8期連続の低下となった。
 在庫指数は122.4となり、前年比は3.2 %増で、ここ数年来の在庫積み上がり傾向に沿った動きを示したが、伸び率自体は前年の水準から大幅に鈍化した。
 製造工業19業種でみると、前年に比べ上昇したのは、精密機械工業(前年比121.2%増)、ゴム製品工業(同33.3%増)、電気機械工業(同19.0%増)など11業種となった。
 一方低下したのは、家具工業(同72.4%減)、輸送機械工業(同14.4%減)、プラスチック製品工業(同4.0 %減)など8業種となった。

このページの作成所属
総務部 統計課 分析・利活用促進グループ

ここまで本文です。


ホーム > 大阪府統計年鑑 > 平成5年度大阪府統計年鑑 第8章 製造業(解説)