平成4年度大阪府統計年鑑 第12章 商業及び貿易(解説)

更新日:2013年2月12日

平成4年度大阪府統計年鑑

商業

 平成3年7月1日現在(商業統計調査)の府下の商業(卸売・小売業)の状況は、商店数16万4438店(対前回比0.8%減)、従業者数112万2947人(同4.1%増)、年間販売額98兆1175億円(同22.7%増)であった。
 (1)卸売業は、商店数5万2253店(対前回比6.8%増)、従業者数61万7798人(同5.9%増)、年間販売額86兆6698億円(同22.5%増)となっている。
 法人・個人別に商店数をみると、法人商店数が4094店(11.8%)増加したのに対し、個人商店数は784店(5.5%)の減少となっている。
 この結果、法人商店の占める割合は、前回より3.3ポイント上昇して74.4%となった。
 業種別に商店数をみると、「機械器具卸売業」が1万2161店と最も多く全体の23.3%を占め、以下、「その他の卸売業」、「衣服・身の回り品卸売業」と続いている。年間販売額では、「機械器具卸売業」が18兆9740億円(構成比21.9%)で最も多く、以下、「各種商品卸売業」、「鉱物・金属材料卸売業」と続いている。
(2)小売業は、商店数11万2185店(対前回比4.0%減)、従業者数50万5149人(同2.0%増)、年間販売額11兆4477億円(同24.5%増)となっている。
 法人・個人別に商店数をみると、個人商店が前回より8163店(9.3%)減少したのに対し、法人商店は前回より3536店(12.1%)の増加となり、小売業に占める法人商店の割合は、前回より4.2ポイント上昇して29.2%となった。小売業の商店数が減少する傾向の中で法人商店の占める割合が一段と上昇している。
 業種別に商店数をみると、「飲食料品小売業」が4万1999店で全体の37.4%を占め、次いで、「その他の小売業」3万3035店(構成比29. 4%)、「織物・衣服・身の回り品小売業」2万391店(同18.2%)と続き、6業種中この3業種で85.1%を占めている。年間販売額では、「飲食料品小売業」が3兆545億円で全体の26.7%を占め、以下、「その他の小売業」、「各種商品小売業」と続いている。
 次に、平成元年10月1日現在(商業統計調査)の府下の飲食店(料亭、バー、酒場等を除く)の状況は、商店数5万1216店(対前回比3.8%減)、従業者数23万764人(同9.0%増)、年間販売額1兆1106億円(同15.2%増)であった。法人・個人別に商店数をみると、法人商店数が1301店(18.0%)増加したのに対し、個人商店数は3323店(7.2%)の減少となり、法人商店の占める割合が一層強まった。
 業種別に商店数をみると、「喫茶店」が最も多く1万9863店で全体の38.8%を占めた。以下、「一般食堂」、「その他の一般飲食店」と続いている。年間販売額をみても、「喫茶店」が2165億円で最も多いが、飲食店全体の年間販売額に占める割合は、商店数の場合よりもかなり低く19.5%となっている。

上へ戻る 

貿易の概況

 平成3年の貿易額をみると、全国では輸出総額42兆3599億円(対前年比2.2%増)、輸入総額31兆9002億円(同5. 8%減)で、輸出入バランスは10兆4597億円の出超であった。これをドルベースでみると、輸出総額3145億ドル(対前年比9.6%増)、輸入総額2367億ドル(同0.8%増)で、778億ドルの出超となり、前年の521億ドルを上回った。
 一方、大阪税関管内(大阪府・京都府・和歌山県・奈良県・滋賀県・福井県・石川県・富山県)の通関実績をみると、輸出総額3兆6072億円(対前年比3.1%増)、輸入総額3兆8504億円(同8.0%減)で、輸出入バランスは前年同様に2432億円の入超となった。
 これを品目別にみると、輸出では、「機械機器」が2兆4071億円(対前年比5.0%増)で全体の66.7%を占め、以下、「金属及び同製品」の3861億円(構成比10.7%)、「化学工業生産品」の3145億円(同8.7%)、「繊維及び同製品」の1415億円(同3.9%)の順となっている。
 輸入では、「鉱物性燃料」が7581億円(構成比19.7%)で最も多く、以下、「食料品」が4734億円(同12.3%)、「化学工業生産品」が3776億円(同9. 8%)、「機械機器」が3757億円(同9.8%)の順となっている。

このページの作成所属
総務部 統計課 分析・利活用促進グループ

ここまで本文です。


ホーム > 大阪府統計年鑑 > 平成4年度大阪府統計年鑑 第12章 商業及び貿易(解説)