平成2年度大阪府統計年鑑 第2章 気象(解説)

更新日:2013年2月12日

平成2年度大阪府統計年鑑

概況(平成元年)

1月

 天気はおおむね周期的に変化し、冬型の気圧配置が長続きしなかった。このため暖かい日が多く、また例年に比べて曇雨天の日が多くなり、「月降水量の多い方(1月)」「月平均気温の高い方(1月)」の極値を更新した。

2月

 前半は、冬型の気圧配置となることが多かったが、移動性高気圧に覆われ晴れて暖かい日もあった。後半は高気圧が北に偏り、前線が日本付近に停滞しやすく、また前線上を次々と低気圧が通ったため、曇雨天の日が多く、月降水量は過去の記録を更新した。とくに、16日から17日にかけてと、25日にはまとまった雨が降った。また、28日には日本海の低気圧にむかって南よりの暖かい風が吹き込み「春一番」となった。

3月

 寒気が流れ込み、寒さのきびしい時期が一時的にあったものの、全体的には天気が周期的に変化し、移動性高気圧に覆れることが多かった。月の初めと中頃には、平年に比べて気温のかなり高い日があり、また4日には低気圧の影響でこの時期としてまとまった雨が降った。

4月

 高気圧に覆れ、暖かい日が多かった。特に19日から12日にかけては気温がかなり高くなった。

5月

 前半は天気がほぼ周期的に変化したが、月のなかばごろから26日頃にかけて梅雨のはしりの状態となり雨や曇の日が多かった。その後は月末まで帯状の高気圧に覆れ、快晴や晴の日が多かった。

6月

 月のはじめ、帯状の高気圧に覆われて晴れる日が3〜4日続いたが、8日には近畿地方が梅雨入りし、その後は梅雨前線や低気圧の影響などで、曇や雨の日が多かった。

 上へ戻る

7月

 前半は梅雨前線や低気圧の影響で曇や雨の日が多かったものの、まとまった雨の降ることは少なかった。 19日に梅雨明けした後、一時的に安定した夏空の日があったものの、23日頃から月末にかけて大気の状態が不安定となりやすく、にわか雨の降る日が多かった。

8月

 前半は、台風第12号・台風第13号の影響で雨の降る日があったものの、太平洋高気圧に覆れ晴れる日が多かった。後半は、太平洋高気圧の勢力が弱く、上空に寒気が入りやすくなり、不安定な天気の日が多かった。また、27日は台風第17号が大阪を通過したため風雨が強かった。

9月

 秋雨前線・寒冷前線・台風第22号等の影響により、府内各地で大雨が頻発し、大阪の月降水量は観測史上最も多くなった。

10月

 天気の大きなくずれがなく、降水量の少ない月となった。とくに下旬は帯状の高気圧に覆れ晴れる日が続いた。

11月

 移動性高気圧に覆れて晴れる日が比較的多く、天気が大きくくずれることは少なかった。月の前半はかなり暖かったが、後半は冬型の気圧配置となる日もあり平年並の気温となった。

12月

   冬型の気圧配置となることが比較的少なく、月のはじめには帯状の高気圧に覆われて暖かい日が続くなど、上・下旬を中心に平年に比べて暖かい日が多かった。

このページの作成所属
総務部 統計課 分析・利活用促進グループ

ここまで本文です。


ホーム > 大阪府統計年鑑 > 平成2年度大阪府統計年鑑 第2章 気象(解説)