府民の声             公表(一覧)


府民の声  公表(詳細)


詳細情報

テーマ

教育施策に関するもの

府民の声

近頃の新型コロナウィルス対策として、
大阪モデルを打ち出すなど、知事や職員の方々には
本当に感謝と共に、大阪の住人として誇らしく思っております。
さて、新型コロナの影響を受け、
小中学校等の休校による授業の遅れが問題になっています。
公立と私立、家庭環境(経済面、PCやNet環境等)などの教育格差を埋めるべく、
オンライン授業を導入を目指し、各学校、各家庭への環境整備等が検討されています。
また、今期は間に合わないとの声も聞こえてくる9月入学制を導入する事も、
長期的には国際標準に近づける考えでも、
短期的には授業の遅れを取り戻せる策のひとつと言えます。
新聞、テレビ等のメディアを通しても、
「専門家」と名乗る人達の声からは、その考えの枠を超えるものは無く、
その声を聞いた保護者がそれに煽られているのか、
保護者からの声を代弁しているだけなのかはわかりませんが、
そもそもの遅れを、早急に取り戻せるような案が聞こえてきません。
学校本来の目的には、授業の他に、人や社会とのコミュニケーションや道徳
といったものがありますが、授業の遅れや格差だけを焦点とするならば、
私が個人的に思うに、
この際、○○に協力を依頼し、総合、教育両チャンネルを使い、
日本全国共通の授業を行えば良いのではないでしょうか?
デジタル放送へ切り替わって以降、
1チャンネルにつき3番組が放送可能となっています。
であるならば、単純計算、総合、教育両チャンネルを使えば、
小学生は、同じ時間帯に並行して1年生から6年生まで学べます。
中学生は時間帯をずらすなどすれば、遅れを取り戻せるはずです。
生徒からの質問は、先生方も同じ番組を見ていれば返答も可能でしょう。
そう考えると、日本においては、既に環境は整っているのではないでしょうか?
もちろん、将来に向けての Net環境 等の整備は必要でしょう。
しかし、保護者や専門家たちが、教育の遅れについて危機感を持っている中、
直ぐに手を打つなら、既に整っている環境を利用してみては如何でしょうか?
可能であれば、教育版大阪モデルとして運用開始し、全国へ展開できれば、
また誇らしい大阪モデルのひとつとして発信できる気がします。

カテゴリー

教育・学校・青少年

受付日

2020年5月13日

公表日

2021年2月19日


ここまで本文です。