府民の声と府の考え方 公表(詳細)
件名 |
万博記念公園の受動喫煙防止対策に関するもの |
府民の声 |
昨年10月から12月にかけて万博公園内における指定場所外での喫煙7件について質問、要望がある。 10月中旬、東口の橋。左手に○○を持ち吸引する 11月初旬、東口の橋。□□を吸引していた 12月初旬、東口駅前広場ショップ。右手に持つ○○を吸引していた 以上3件は2017/09初旬 の回答に『なお、指定場所以外での喫煙を発見された場合は、お手数ですが、万博警備センターまでご一報いただければ、直ちに、警備員を派遣して、対応してまいります。』とあったように架電し、警備員の派遣を要請した。 他にも違反喫煙はあった。 10月初旬、東口駅前広場、背後の指定喫煙所を利用しない喫煙数名 10月初旬、東口駅前広場、禁煙掲出を無視し△△を吸引していた。◇◇門で警備にあたっていた警備員に指摘した所、自らは「注意はしない」と答えた。私は警備員に上司に問い合わせるよう促した所、架電し「注意していいのか?」と確認した後、喫煙を制止しに行った 10月初旬、東口駐車場のバス停。禁煙掲出を無視した数名の喫煙 10月中旬、東口ゲートのトイレ付近 質問と要望がある。 1) 警備センターに架電した3件は喫煙者を発見し喫煙を制止出来たのか?様式第21号の苦情等処理簿が作成されているのか?コードは何番か?また開示請求して確認したいので公園事務所の方へ取り寄せて欲しい。 2) 警備員は喫煙を制止した後、「始めてなんで」と弁解したが、研修時に喫煙者を発見次第制止するよう警備会社を指導されたい。(以前も同様の要望をした記憶がある。) |
府の考え方 |
万博記念公園内における受動喫煙防止対策につきましては、引き続きホームページ等において指定喫煙場所を明示するとともに、園内放送等により指定場所以外での喫煙は禁止である旨、周知してまいります。 1)のご連絡いただいた3件について、うち1件については、喫煙者に対して指定場所での喫煙をお願いいたしました。それ以外の2件については、警備員が現場に急行いたしましたが、喫煙者を発見することができませんでした。 2)の警備員に対する喫煙場所以外での喫煙を発見した場合の対応について、改めて、警備業務を行うすべての担当者に徹底するよう、指定管理者を指導いたしました。 (2019年02月13日連絡) |
所管課 |
府民文化部 日本万国博覧会記念公園事務所 |
カテゴリー |
都市魅力・観光 |
回答種別 |
回答したもの |
受付日 |
2019年1月11日 |
公表日 |
2019年2月22日 |