府民の声と府の考え方 公表(詳細)
件名 |
府の広報広聴に関するもの |
府民の声 |
本日、府政情報室広報広聴課より「平成30年8月下旬に投稿いただきましたご意見について、ご回答申し上げます。 1 「府民の声」の回答について ・ いただいたご意見に回答できない場合もあることから、現行同様、内容を受けて担当課が判断し、原則回答に努めるように庁内周知に努めてまいります。 2 伝達フラグについて ・ 業務改善や施策反映へつなげるよう検討するべきものや、施策として説明が必要なものは、府政情報室が区分してフラグを立て関係所属に伝達いたしますが、6月下旬のご意見等は、関係する所属(建築指導室審査指導課が所管)の対応するべきものとして判断し、府政情報室からはフラグなしで伝達したものです。」との回答をいただいたが、何を言っているのかまったく意味がわからない。私は回答の判断やフラグ立てに関する説明を求めているのではない。平成30年8月下旬付けで寄せた私の申し出内容は「平成30年8月下旬付けで府政情報室広報広聴課より送られてきた回答(電子メール)を拝見したところ、記されている文言に誤字・脱字が生じている箇所があるのではないかと疑念を抱いた。先月末ごろに私が寄せた意見(手紙)に対する回答の作成作業を担当者が慌てて行ったことが原因なのか不明だが、私が指摘した点についての綿密な調査及び原因究明及び詳しい説明を担当課に要望する。速やかな回答を求める。」というものであるため、平成30年8月下旬付けで寄せた私の申し出内容(誤字・脱字に関すること)について的確に回答していただきたい。速やかな回答を求める。 |
府の考え方 |
大阪府政へご意見をいただき、ありがとうございます。 平成30年9月中旬に「府民の声」に送信いただきましたご指摘について、ご回答申し上げます。 平成30年8月下旬に府民の声から回答いたしました文面において、年号の表記(全角・半角)、誤字、字間の空白および改行についてお見苦しい箇所があったことについて、今後はこのようなことがないよう注意してまいります。 (2018年09月26日連絡) |
所管課 |
府民文化部 府政情報室広報広聴課 |
カテゴリー |
府政運営・市町村 |
回答種別 |
回答したもの |
受付日 |
2018年9月14日 |
公表日 |
2018年10月5日 |