府民の声と府の考え方 公表(一覧)
皆様からいただいたご意見について、その内容と大阪府の考え方をご覧いただけます。 |
13件中 1〜13件目
ページ:1
件名 |
府民の声 |
府の考え方 |
所管課 |
受付日 |
公表日 |
---|---|---|---|---|---|
海岸の松並木について | (1)街づくりについて言いたいことがある。 大阪の南部の海沿いに松並木が続いている。 その松林は10キロ近く続いている。 その松並木は手入れも行き届いておらず、松が伸びっぱなしである。 ○○市では、松の剪定を行っているようだが、本当は年に1回行わなければならないのに、予算の関係で3・・・ |
りんくう公園からマーブルビーチまで続く松並木につきましては、同公園の景観コンセプトとして、白い玉石のマーブルビーチと調和のとれた松並木を配置することにより、日本古来の白砂青松をイメージした整備をしています。 また、松は海沿いの植生に適した樹木であり、強風・潮風による被害(風害)を防止・・・ |
都市整備部 岸和田土木事務所 | 2018年4月20日 | 2018年6月8日 |
建設業許可に関するもの | ひとつお尋ねいたします。○○市に□□という会社があります。大阪府知事の建築業者の許可をとっているようです。先日、この業者に大変嫌な思いをさせられました。数年前、同業者に設置してもらった郵便ポストが故障して開かなくなりました。原因はポストにダイヤルが付いていて、設定が変えられてしまっていま・・・ | 建設業法に基づく大阪府知事許可の対象となる事業者は、大阪府内に営業所を設けて建設業を営まれようとする方であり、大阪府域外に営業所を設けられている方はその対象とはなりません。 対象となる事業者から許可申請があれば、建設業法に定める経営経験、技術力、財産などの許可要件を満たしていることを・・・ |
住宅まちづくり部 建築振興課 | 2018年4月23日 | 2018年6月8日 |
神崎川畔春まつりについて | 4月中旬公表の府民の声の府の考え方において、神崎川畔春まつりで府の職員がレトルト食品を社名入りで配っていたことにつて、宣伝の意図はないと言われてますが、実質的には包括連携協定を結んでいない特定メーカーを、府職員を使って宣伝していたことになりませんか? 防災訓練とは表示していなかったし・・・ |
前回頂いた府民の声に回答させていただきましたとおり、当該非常食は府民の皆様の防災意識を高めるために、来場された方々にその趣旨をご説明の上、配布しているものであり、特定メーカーを宣伝するものではございません。 (平成30年5月28日連絡)・・・ |
都市整備部 西大阪治水事務所 | 2018年4月26日 | 2018年6月8日 |
万博記念公園にある太陽の塔について | 太陽の塔が、内部公開が、好評ですが、外観をみれば、黒い汚れが、目立つので外観を白く塗り替える計画・検討をしてほしい。来年夏に世界文化遺産へ登録を目指す百舌鳥・古市古墳群に次いで の前段階だからです。・・・ |
「太陽の塔」は平成4年度に外部の塗替え等の改修工事を行ってから四半世紀が経過しており、汚れなどが目立ってきていることは当公園事務所としても認識しているところです。 いただいたご意見につきましては、今後の施設改修等の事業運営の参考とさせていただきます。 (2018年04月27日連絡・・・ |
府民文化部 日本万国博覧会記念公園事務所 | 2018年4月13日 | 2018年5月18日 |
大阪府知事宛に投函した手紙について | 3月下旬に、大阪府知事 松井一郎様宛 と書いた手紙を投函しました。テーマは、「万博鉄道祭りなど、鉄道やバスのイベント時における手荷物検査について」でした。回答がないので、電話で回答日数に何週間かかるかを問い合わせしました。その際、広報広聴課の方から知事宛に送られた手紙は広報広聴課にまわって・・・ | 3月下旬に投函されたお手紙につきましては、大阪府知事あてに届いた郵便物として情報公開課から内容に応じた担当部署へ送付することとなっておりますが、今回、誤って別の部署に送付されたことから、当万博公園事務所で4月上旬に受領いたしました。 さらに、大阪府の代表電話にお問い合わせをいただいた際・・・ |
府民文化部 日本万国博覧会記念公園事務所 | 2018年4月17日 | 2018年5月18日 |
万博公園へのペット同伴について | 久しぶりに万博記念公園に行きたいのですが、ペットを連れて入ることができないと知り、残念に思います。マナ-の問題もあるのは致し方ないと思いますが、(人間のマナ-も考え物です!) せっかくの大阪の名所に一緒に楽しめるように立ち入り禁止区域を改めてほしいと思います。 宜しくお願い致します。 ・・・ |
自然文化園・日本庭園等におきましては、ペットと一緒にご入園いただくことは、ご遠慮いただいております(身体障がい者補助犬等は除きます)。 その主な理由は、ペットと一緒にご利用されたい方がいらっしゃる一方で、動物がどうしても苦手、嫌いな方や体質的に合わない方(アレルギー等)がおられることや・・・ |
府民文化部 日本万国博覧会記念公園事務所 | 2018年4月6日 | 2018年5月11日 |
PTA 会費について | PTAの非加入者です。 PTAに加入しない保護者が届けを出さなければならないのは何故かの問い合わせに対する府立高等学校のPTAの返事はこのようなものでした。 「PTAに加入しない場合、学校行事においてPTAから生徒に配付される物品(例えば、体育祭のジュースや卒業式のコサージュなど)を無・・・ |
当該校では、PTAから生徒個人に物品配付する際は、PTA会員のお子様にはPTA会費から支出し、それ以外のお子様には実費をいただき物品をお渡ししています。また、必要がないと考え、実費を支払いいただけない場合はお渡ししていません。 生徒個人が使用する物品の実費分をお願いすることは、受益者・・・ |
教育庁 教育振興室高等学校課 | 2018年4月10日 | 2018年5月11日 |
まつ毛エクステ施術について | 4月中旬に〇〇市の□□でマツエクをしました。 いつもの担当者の方が今回居なくて別の担当者の方にしてもらったのですが、オフの時間もいつもより長くてオフも痛くて付けるのも痛くて不快でした。 ポイントカード?には△△とかかれており、担当者は△△だと思いますが、初めて見た人ですがこの人は美容師・・・ |
該当施設の従業員について、調査により確認を行い適切に対応いたします。 (2018年04月26日連絡)・・・ |
健康医療部 岸和田保健所 | 2018年4月23日 | 2018年5月11日 |
大阪府税務窓口等委託業務の入札に関する意見 | ご回答頂き、恐れ入ります。 内容を拝見いたしましたが、納得はできませんでした。 公平かつ公正に一業者への現在の優位性を担保するためのなにものでもないと強く感じます。 府税事務所間での業務連携が必要であるとのことですが、その点について各事務所ごとにそれぞれの業者が作業しても連携を担保す・・・ |
税務事務は、大阪版市場化テスト監理委員会(弁護士、学識者、公認会計士等により構成)での審議を経て、その一部を民間へ開放する方向性が決定され、「税務窓口等業務委託」、「コールセンター運営業務」及び「印刷、封入封かん業務」と区分けして民間委託を行っています。 また、同委員会での審議を経て・・・ |
財務部 税務局徴税対策課 | 2018年4月13日 | 2018年4月27日 |
大阪府の「子どもの未来支援」に関する意見 | ○○との事業連携協定について、デモ行進をされている□□から資料を頂きました。 ADHD治療薬に使用されている△△が厚生労働省より、乱用薬物原料に指定されているとの事ですが、松井知事は○○と事業連携協定を結ぶという事は大阪府の子どもたちが薬物の乱用を容認しているとしか思えません。 以下の・・・ |
先日、大阪府あてにお送りいただいておりました「子どもの未来支援」に関する意見につきまして、以下のとおり回答いたします。 大阪府と○○との「子どもの未来支援」に関する事業連携協定では、「子育て支援の推進」「キャリア教育の推進」「発達障がい児者支援」「支援の必要な子どもや家庭を支える取組・・・ |
福祉部 障がい福祉室地域生活支援課 | 2018年4月13日 | 2018年4月27日 |
後援名義使用承認申請書の送付について | 大阪府教育委員会後援名義使用承認 大阪府教育委員会後援名義使用承認の手続きについて、 申請にあたっての留意事項(PDFファイル)中、申請書をゆうパック等で送るようにとの文言がございます。 申請書は信書に該当しますので、郵便又は信書便以外での送付は郵便法に違反することになります。 念・・・ |
府民の声にご意見をお寄せいただき、ありがとうございました。 ご指摘をいただきました留意事項の案内につきましては、修正を行いました。 今後このようなことがないように注意いたします。 これからも、大阪府政の推進にご協力いただきますようお願いします。 (30年4月18日連絡)・・・ |
教育庁 教育総務企画課 | 2018年4月16日 | 2018年4月27日 |
神崎川畔春まつりについて | 神崎川畔春まつりで、行列が出来ていたので、何かと思って見てみると、大阪府が一民間企業である○○の食品を無料で配っていました。 他にもレトルト食品は沢山あるのに、どうして○○だけなんでしょうか。 地方公共団体である大阪府が、一民間企業の商品を、職員を使って宣伝すると言うのは、コンプライア・・・ |
このたびは、貴重なご意見ありがとうございます。 ご指摘の神崎川畔春まつりにおいて、大阪府では、「防災啓発」を目的としたブースを設置し、災害時の備えの必要性を広く周知することとし、その一環として、お湯や水を入れると簡単に食すことができる非常食を用いた炊き出し訓練を実施したところです。 具・・・ |
都市整備部 西大阪治水事務所 | 2018年4月9日 | 2018年4月20日 |
万博公園内の街路灯について | 万博公園内の街路灯「吹田1 22-24」「吹田1 22-31」「吹田1 22-33」が照明切れになっています。 確認と修理をお願いします。・・・ |
万博記念公園事務所では、直ちに当該街路灯3本を確認し、管理者である茨木土木事務所の担当課に連絡しました。 茨木土木事務所において4月12日に補修を完了しました。 (2018年04月13日連絡)・・・ |
府民文化部 日本万博博覧会記念公園事務所 | 2018年4月12日 | 2018年4月20日 |
13件中 1〜13件目
ページ:1
関連リンク |
お問い合せ先 |
---|
府民文化部府政情報室広報広聴グループ 電話:06−6944−9013 |