働きやすい職場づくりセミナー 「withコロナ時代に役立つ!職場におけるテレワーク導入セミナー」を開催します
ご案内
新型コロナウイルス感染症の影響により、多様な働き方の一つとしてテレワークが今注目を集めています。
しかし、実際に職場にテレワークを導入するには、労務管理や環境整備など、様々な課題があります。
本セミナーでは、企業がテレワークを導入するにあたっての基礎知識について講義し、「withコロナ時代」における企業の働きやすい職場づくりを応援します。
またセミナー後には個別対応型の労働相談会を併せて開催いたしますので、ぜひご参加ください。
【セミナー】
『withコロナ時代に役立つ!テレワーク導入セミナー』
テレワークの種類、メリットデメリット、導入、課題など、職場にテレワークを導入するにあたっての基礎知識が学べます。
◆時間 令和3年1月25日(月曜日)14:00〜15:30【90分】
◆場所 茨木市福祉文化会館302号室(茨木市駅前四丁目7-55)
◆定員 50名
◆講師 大阪働き方改革推進支援・賃金相談センター所属
社会保険労務士 中小企業診断士 河合 保則 氏
(講師プロフィール)
2002年社会保険労務士登録。社労士事務所・事業会社等に18年間勤務後、
2018年10月に河合経営労務事務所を開業。
事業会社2社では、在職中に人事部門にて、東証マザーズ市場への上場瞬間に立ち会うなど
成長企業での実務経験が豊富。
成長企業の労務面の仕組みづくり・業務支援を行っております。
【相談会】
『個別労働相談会』
事業所さんそれぞれのお悩みに対応するべく、個別対応型の労働相談会を開催します。
相談員は、セミナー講師と大阪府労働相談センターの職員です。
◆時間及び定員
令和3年1月25日(月曜日)
(1)15:40〜16:05【25分】
(2)16:05〜16:30【25分】の2枠あります(各枠定員2名)。
申込のお電話で、ご希望のお時間帯((1)または(2))をお伝えください。
【その他】
主催:茨木市
共催:大阪府、大阪働き方改革推進支援・賃金相談センター
お申込み方法
令和3年1月22日(金曜日) までに以下の方法によりお申し込みください。
【セミナー】
次の(ア)、(イ)、(ウ)いずれかの方法でお申込みできます。
(ア)下記「インターネット申込みはこちら」よりネット申込ください
(イ)下記「参考資料」の「チラシ兼セミナー申込書」をダウンロードし、必要事項記入の上、商工労政課へファックスください(ファックス番号:072-627-0289)
(ウ)商工労政課へお電話ください(電話番号:072-620-1620)
【相談会】
茨木市商工労政課へお電話ください(電話番号:072-620-1620)

お問合せ窓口
参考リンク
参考資料
このページの作成所属
商工労働部 雇用推進室労働環境課 労働環境推進グループ