トップページ > 住まい・まちづくり > ダム・砂防 > 大阪府の土砂災害対策の効果検証指標による進捗率

印刷

更新日:2017年3月31日

ページID:54343

ここから本文です。

大阪府の土砂災害対策の効果検証指標による進捗率

大阪府の土砂災害対策の効果検証による進捗率

土砂災害対策の効果検証による進捗率 : 約98%

7,774箇所 (ハザードマップ作成箇所数) / 7,937箇所 (土砂災害警戒区域指定箇所数)※ (令和6年3月末時点)

※土砂災害警戒区域指定箇所数から「避難情報」として、ハザードマップ作成の必要が無い区域指定箇所を除いた箇所数

土砂災害対策の進捗にかかる効果検証の「指標」については、大阪府土砂災害対策審議会の意見を踏まえ、人命を守るために最も効果的な「逃げる」施策を示す指標として、土砂災害警戒区域等の指定箇所に対するハザードマップ作成箇所数としています。

なお、大阪府急傾斜地崩壊防止工事に係る負担金の徴収に関する条例(以下、条例という。)に基づく急傾斜地崩壊防止工事について、令和5年度の新規着手はありません。令和5年度末での着手実績は11地区です。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?