トップページ > 健康・福祉 > 医療 > 医療機関 > 医療法人 > 地域医療連携推進法人

印刷

更新日:2019年7月12日

ページID:35291

ここから本文です。

地域医療連携推進法人

地域医療連携推進法人について

地域医療連携推進法人は、医療機関相互間の機能の分担・連携を推進し、地域医療構想を達成するための一つの選択肢として創設された制度です。

地域医療連携推進法人制度について(厚生労働省HP)(外部サイトへリンク)

医療連携推進認定について

大阪府における認定状況は次のとおりです。

認定状況

法人名称

認定年月日

医療連携推進方針

地域医療連携推進法人
北河内メディカルネットワーク

令和元年6月12日

北河内メディカルネットワーク(PDF:170KB)/北河内メディカルネットワーク(ワード:38KB)

地域医療連携推進法人
弘道会ヘルスネットワーク

令和元年6月12日

弘道会ヘルスネットワーク(PDF:145KB)/弘道会ヘルスネットワーク(ワード:31KB)

地域医療連携推進法人
泉州北部メディカルネットワーク

令和3年6月11日

泉州北部メディカルネットワーク(PDF:218KB)/泉州北部メディカルネットワーク(ワード:27KB)

地域医療連携推進法人
淀川ヘルスケアネット

令和4年6月21日

淀川ヘルスケアネット(PDF:179KB)/淀川ヘルスケアネット(ワード:53KB)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?