平成28年度当初予算 産業デザインセンター事業費
事業名 | :産業デザインセンター事業費(20060567) | 予算要求課 | 商業・サービス産業課 |
細事業名 | :産業デザインセンター管理費 | 予算計上課 | 中小企業支援室 |
細々事業名 | :センター管理費(20060567-00030006) | ||
一般事業費 経常的経費 準義務的経費 |
要求額を見る | 査定額を見る | (単位 千円) |
要求額の内訳 |
公単区分 |
|||
---|---|---|---|---|
前年度当初 |
本年度要求 |
|||
1 報酬 | 7,300千円 | 1 報酬 | 7,300千円 | 単 |
非常勤嘱託員報酬(専門員) | 非常勤嘱託員報酬(専門員) | |||
60,260円*1人*12月= | 60,090円*1人*12月= | 721 | ||
非常勤嘱託員報酬 | 非常勤嘱託員報酬 | |||
(222,230円+50,000円)*2人*12月= | (224,090円+50,000円)*2人*12月= | 6,578 | ||
非常勤嘱託員報酬 | ||||
7,300,000円-7,257,000円= | ||||
(調整後) (内示額) | ||||
【内示額】 | ||||
非常勤嘱託員報酬(専門員) | ||||
723,120円 | ||||
非常勤嘱託員報酬 6,533,520円 | ||||
計 7,256,640円 | ||||
【調整後】 | ||||
非常勤嘱託員報酬(専門員) | ||||
721,080円 | ||||
非常勤嘱託員報酬 6,578,160円 | ||||
計 7,299,240円 | ||||
(報酬計) | 7,300千円 | (報酬計) | 7,300千円 | |
1 共済費 | 1,112千円 | 1 共済費 | 1,096千円 | 単 |
非常勤嘱託員社会保険料 | 非常勤嘱託員社会保険料(2人) | |||
健康保険料 | 健康保険料 | |||
197,904円*2= | 390,432円= | 390 | ||
厚生年金保険料 | 厚生年金保険料 | |||
(4〜8月)122,320円*2= | (4〜8月)249,590円= | 249 | ||
(9〜3月)174,713円*2= | (9〜3月)356,370円= | 356 | ||
児童手当拠出金 | 児童手当拠出金 | |||
5,040円*2= | 10,080円= | 10 | ||
雇用保険料 | 雇用保険料 | |||
44,102円*2= | 88,806円= | 88 | ||
非常勤嘱託員社会保険料 | ||||
1,112,000円-1,089,000円= | ||||
(調整後) (内示額) | ||||
【内示額】 | ||||
健康保険料 395,808円 | ||||
厚生年金保険料 594,066円 | ||||
児童手当拠出金 10,080円 | ||||
雇用保険料 88,203円 | ||||
計 1,088,157円 | ||||
【調整後】 | ||||
健康保険料 418,992円 | ||||
厚生年金保険料 594,066円 | ||||
児童手当拠出金 10,080円 | ||||
雇用保険料 88,806円 | ||||
計 1,111,944円 | ||||
(非常勤職員分(人件費)計) | 1,112千円 | (非常勤職員分(人件費)計) | 1,096千円 | |
(非常勤職員分計) | 1,112千円 | (非常勤職員分計) | 1,096千円 | |
(共済費計) | 1,112千円 | (共済費計) | 1,096千円 | |
1 消耗品費 | 107千円 | 1 消耗品費 | 107千円 | 単 |
リーフレット、チラシ印刷 | リーフレット、チラシ印刷 | |||
108,900円= | 106,920円= | 106 | ||
リーフレット、チラシ印刷 | ||||
107,000円-109,000円= | ||||
(消耗需用費計) | 107千円 | (消耗需用費計) | 107千円 | |
(需用費計) | 107千円 | (需用費計) | 107千円 | |
1 パソコン賃借料(IT推進課調達) | 35千円 | 1 パソコン賃借料(IT推進課調達) | 43千円 | 単 |
@2,878円*12月*1人= | @2,878円*8月*1人= | 23 | ||
@4,800円*4月*1人= | 19 | |||
(使用料及び賃借料計) | 35千円 | (使用料及び賃借料計) | 43千円 | |
(合計) | 8,554千円 | (合計) | 8,546千円 |