平成28年度当初予算 結核対策関連事業費(経常的経費)
事業名 | :結核対策関連事業費(経常的経費)(19963900) | 予算要求課 | 医療対策課 |
細事業名 | :結核健診関係費 | 予算計上課 | 医療対策課 |
細々事業名 | :健診関係費(準義務的経費)(19963900-00070016) | ||
一般事業費 経常的経費 準義務的経費 |
要求額を見る | 査定額を見る | (単位 千円) |
要求額の内訳 |
公単区分 |
|||
---|---|---|---|---|
前年度当初 |
本年度要求 |
|||
1 結核健診関係費(介助看護師) | 4,664千円 | 1 結核健診関係費(介助看護師) | 4,664千円 | 公 |
(@7,480円+1,000円)*550人= | (@7,480円+1,000円)*550人= | 4,664 | ||
(報酬計) | 4,664千円 | (報酬計) | 4,664千円 | |
1 結核健診関係費(管理検診等) | 13,690千円 | 1 結核健診関係費(管理検診等) | 13,690千円 | 公 |
@24,890円 * 550人= | @24,890円 * 550人= | 13,689 | ||
(報償費(補助費等)計) | 13,690千円 | (報償費(補助費等)計) | 13,690千円 | |
(報償費計) | 13,690千円 | (報償費計) | 13,690千円 | |
1 健診等旅費 | 924千円 | 1 健診等旅費 | 876千円 | 公 |
(1)新規患者訪問 | (1)新規患者訪問 | |||
@400円*(370人*3回+460人*1回)= | @400円*(350人*3回+440人*1回)= | 596 | ||
(2)集団感染対策会議 | (2)集団感染対策会議 | |||
@400円*2人*2回*185事例= | @400円*2人*2回*175事例= | 280 | ||
2 医師連絡(患者の主治医訪問) | 450千円 | 2 医師連絡(患者の主治医訪問) | 428千円 | 公 |
@900円*500人= | @900円*475人= | 427 | ||
3 検体搬送(QFT) | 68千円 | 3 検体搬送(QFT) | 63千円 | 公 |
@500円*9HC*15回= | @500円*9HC*14回= | 63 | ||
(旅費計) | 1,442千円 | (旅費計) | 1,367千円 | |
1 健診消耗品費 | 2,588千円 | 1 健診消耗品費 | 2,453千円 | 公 |
(1) ツベルクリン反応 | 152千円 | (1) ツベルクリン反応 | 143千円 | |
@840円*180件= | @840円*170件= | 142 | ||
(2) 直接フィルム(大角) | 1,566千円 | (2) 直接フィルム(大角) | 1,485千円 | |
@27,000円*58箱= | @27,000円*55箱= | 1,485 | ||
(3) 現像処理液 | 870千円 | (3) 現像処理液 | 825千円 | |
<1> 保健所分 | 870千円 | <1> 保健所分 | 825千円 | |
@15,000*58箱= | @15,000*55箱= | 825 | ||
2 結核関係用紙印刷代 | 109千円 | 2 結核関係用紙印刷代 | 103千円 | 公 |
@1,000円*120冊*0.95*0.98*0.97= | @1,000円*103冊= | 103 | ||
3 健診関係用紙等印刷代 | 326千円 | 3 健診関係用紙等印刷代 | 308千円 | 公 |
@1,000円*30冊*12HC*0.95*0.98*0.97= | @1,000円*308= | 308 | ||
4 患者面接用マスク | 282千円 | 4 患者面接用マスク | 267千円 | 公 |
@200円*370人*4回*0.98*0.97= | @200円*1,335回= | 267 | ||
5 クォンティフェロン検査代 | 9,800千円 | 5 クォンティフェロン検査代 | 8,820千円 | 公 |
@3,500円*2,800人= | @3,500円*2,520人= | 8,820 | ||
6 PCR用消耗品等医薬材料(保健所分 ) |
375千円 | 6 PCR用消耗品等医薬材料(保健所分 ) |
356千円 | 公 |
386,000円*0.97= | 355700円= | 355 | ||
7 PCR用消耗品等医薬材料(公衛研 ) |
7 PCR用消耗品等医薬材料(公衛研 ) |
357千円 | 公 | |
356,250円= | 356 | |||
8 耐性検査用消耗品培地等医療材料 | 8 耐性検査用消耗品培地等医療材料 | 1,106千円 | 公 | |
1106,000円= | 1,106 | |||
公衆衛生研究所分 | ||||
0= | ||||
(消耗需用費計) | 13,480千円 | (消耗需用費計) | 13,770千円 | |
1 自動現像機オーバーホール | 475千円 | 1 自動現像機オーバーホール | 452千円 | 公 |
525,000円*1台*0.95*0.98*0.97= | 451,500円= | 451 | ||
2 自動現像機修理 | 881千円 | 2 自動現像機修理 | 836千円 | 公 |
325,000円*3台*0.95*0.98*0.97= | 835,250円= | 835 | ||
(維持需用費計) | 1,356千円 | (維持需用費計) | 1,288千円 | |
(需用費計) | 14,836千円 | (需用費計) | 15,058千円 | |
1 通信切手代 | 2,214千円 | 1 通信切手代 | 2,104千円 | 公 |
@82円*6,750人*4回= | @82円*25,650回= | 2,103 | ||
2 電話使用料 | 720千円 | 2 電話使用料 | 720千円 | 公 |
@5,000円*12HC*12月= | @5,000円*12HC*12月= | 720 | ||
3 感染性廃棄物処理 | 69千円 | 3 感染性廃棄物処理 | 69千円 | 公 |
72,000円*0.98*0.97= | 69,000円= | 69 | ||
(その他の役務費計) | 3,003千円 | (その他の役務費計) | 2,893千円 | |
(役務費計) | 3,003千円 | (役務費計) | 2,893千円 | |
1 医療機関委託検診料 | 3,683千円 | 1 医療機関委託検診料 | 3,828千円 | 公 |
@5,200円*730件*0.97= | @5,200円*736件= | 3,827 | ||
2 接触者健診等委託料 | 4,752千円 | 2 接触者健診等委託料 | 3,960千円 | 公 |
@132,000円*(12HC*3回)= | @132,000円*30回= | 3,960 | ||
(健診費用) | (健診費用) | |||
3 感染性産業廃棄物処理等委託 | 58千円 | 3 感染性産業廃棄物処理等委託 | 58千円 | 公 |
60,000円*0.98*0.97= | 58,000円= | 58 | ||
(その他の委託料計) | 8,493千円 | (その他の委託料計) | 7,846千円 | |
(委託料計) | 8,493千円 | (委託料計) | 7,846千円 | |
1 結核菌遺伝子型別検査機器 | 1 結核菌遺伝子型別検査機器 | 6,136千円 | 公 | |
6,135,480円= | 6,135 | |||
(備品購入費計) | 0千円 | (備品購入費計) | 6,136千円 | |
(備品購入費計) | 0千円 | (備品購入費計) | 6,136千円 | |
(合計) | 46,128千円 | (合計) | 51,654千円 |
[特定財源の内訳]
平成27年度当初 |
平成28年度要求 |
||
---|---|---|---|
積算内訳 |
金額 |
積算内訳 |
金額 |
1 接触者健診事業費 | 23,011 | 1 接触者健診事業費 | 25,111 |
接触者健康診断費 | 接触者健康診断費 | ||
41,096,580円 * 1/2 = | 37,698,310円*1/2= | 18,849 | |
管理検診費 | 管理検診費 | ||
4,926,450円 * 1/2 = | 4,926,450円*1/2= | 2,463 | |
細菌等検査用備品 | |||
6,135,480円*1/2= | 3,067 | ||
発生動向調査事業 検査費 | |||
356,250円*1/2+1,105,800円*1/2= | 731 | ||
公衆衛生研究所分 | |||
0= | |||
(感染症対策事業負担金計) | 23,011 | 25,111 | |
(公衆衛生費負担金計) | 23,011 | 25,111 | |
目計 健康医療費国庫負担金 | 23,011 | 25,111 | |
項計 国庫負担金 | 23,011 | 25,111 | |
款計 国庫支出金 | 23,011 | 25,111 | |
合計 | 23,011 | 25,111 |