平成28年度当初予算 計量検定事業費
事業名 | :計量検定事業費(19960793) | 予算要求課 | 計量検定所 |
細事業名 | :計量器検定費 | 予算計上課 | 商工労働総務課 |
細々事業名 | :準義務的経費(19960793-00020013) | ||
一般事業費 経常的経費 準義務的経費 |
要求額を見る | 査定額を見る | (単位 千円) |
要求額の内訳 |
公単区分 |
|||
---|---|---|---|---|
前年度当初 |
本年度要求 |
|||
1 計量教習生派遣旅費 | 376千円 | 1 計量教習生派遣旅費 | 376千円 | 単 |
1,700円*13日+31,700円= | 1,700円*13日+31,700円= | 53 | ||
(1,700円*91日+31,700円)*1人= | (1,700円*91日+31,700円)*1人= | 186 | ||
(1,700円*61日+31,700円)*1人= | (1,700円*61日+31,700円)*1人= | 135 | ||
2 計量関係会議及び研究会等出席旅 費 |
386千円 | 2 計量関係会議及び研究会等出席旅 費 |
386千円 | 単 |
386,000円= | 386,000円= | 386 | ||
3 計量器所在場所検定旅費 | 710千円 | 3 計量器所在場所検定旅費 | 815千円 | 単 |
(手数料見合:旅費実費徴収) | (手数料見合:旅費実費徴収) | |||
842,327円-133,000円= | 814,943円= | 814 | ||
4 計量器検定業務指導調査旅費 | 120千円 | 4 計量器検定業務指導調査旅費 | 120千円 | 単 |
120,000円= | 120,000円= | 120 | ||
5 基準器受検招へい旅費 | 47千円 | 5 基準器受検招へい旅費 | 47千円 | 単 |
46,900円 * 1回 = | 46 | 46,900円 * 1回 = | 46 | |
940円 * 0回 = | 940円 * 0回 = | |||
(旅費計) | 1,639千円 | (旅費計) | 1,744千円 | |
1 タクシーメーター装置検査済証印刷 | 229千円 | 1 タクシーメーター装置検査済証印刷 | 224千円 | 単 |
(長さ計(走行)件数見合) | (長さ計(走行)件数見合) | |||
10円*22,216件*110/105= | 10円*21,771件*108/105= | 223 | ||
件数は、過去3年間の実績。 | 件数は、過去3年間の実績。 | |||
(府下タクシー数2万1千台+新車購入等) | (府下タクシー数2万1千台+新車購入等) | |||
10円*22,216*108/105-233,000円= | ||||
2 タクシーメーター有効期限標章印刷 | 343千円 | 2 タクシーメーター有効期限標章印刷 | 336千円 | 単 |
(長さ計(走行)件数見合) | (長さ計(走行)件数見合) | |||
15円*22,216件*110/105= | 15円*21,771件*108/105= | 335 | ||
件数は、過去3年間の実績。 | 件数は、過去3年間の実績。 | |||
(府下タクシー数2万1千台+新車購入等) | (府下タクシー数2万1千台+新車購入等) | |||
(15円*22,216件*108/105)-350,000円= | ||||
3 計量器検定用諸用紙 | 588千円 | 3 計量器検定用諸用紙 | 572千円 | 単 |
4〜9月分 588,000円/12月*6月= | 588,000円= | 588 | ||
10〜3月分 | 差額調整 -16000円= | ▲16 | ||
588,000円/12月*6月*110/108= | ||||
588,000円-594,000円= | ||||
4 計量器検定用薬品及び消耗品 | 543千円 | 4 計量器検定用薬品及び消耗品 | 543千円 | 単 |
543,000円= | 543,000円= | 543 | ||
5 燃料油メーター有効期限標等印刷 | 40千円 | 5 燃料油メーター有効期限標等印刷 | 34千円 | 単 |
(件数見合)15円*2,584件*110/105= | (件数見合)15円*2,151件*108/105= | 33 | ||
(件数見合) | ||||
(15円*2,584件*108/105)-41,000円= | ||||
6 クレーン運転特別教育講習会 | 4千円 | 6 クレーン運転特別教育講習会 | 4千円 | 単 |
テキスト料 1,654円 * 2名= | テキスト料 1,654円 * 2名= | 3 | ||
7 玉掛技能講習会 | 4千円 | 7 玉掛技能講習会 | 4千円 | 単 |
テキスト料 1,645円 * 2名= | テキスト料 1,645円 * 2名= | 3 | ||
8 装置検査申請中証票印刷用紙作成 | 53千円 | 8 装置検査申請中証票印刷用紙作成 | 53千円 | 単 |
(印刷用紙) | (印刷用紙) | |||
52,900円= | 52,900円= | 52 | ||
9 危険物取扱者講習会テキスト料 | 9 危険物取扱者講習会テキスト料 | 5千円 | 単 | |
テキスト料 4,240円 * 1名= | 4 | |||
(消耗需用費計) | 1,804千円 | (消耗需用費計) | 1,775千円 | |
1 検定検査用機器修理代 | 490千円 | 1 検定検査用機器修理代 | 490千円 | 単 |
490,000円= | 490 | 490,000円= | 490 | |
2 大型分銅塗装調整費 | 216千円 | 2 大型分銅塗装調整費 | 195千円 | 単 |
200,000円*1.1= | 180,000円*1.08= | 194 | ||
(200,000円*1.08)-220,000円= | ||||
3 特級基準分銅修理調整費 | 335千円 | 3 特級基準分銅修理調整費 | 281千円 | 単 |
20kg:2個 100,000円*1.1= | 20kg:1個 50,000円*1.08= | 54 | ||
10kg〜1mg:29個 1組 | 10kg〜1mg:1組 | |||
210,000円*1.1= | 210,000円*1.08= | 226 | ||
20kg:2個 | ||||
100,000円*1.08= | ||||
10kg〜1mg:29個 1組 | ||||
210,000円*1.08= | ||||
-341,000円= | ||||
4 基準器点検・整備費 | 405千円 | 4 基準器点検・整備費 | 873千円 | 単 |
液体タンク用基準タンク 1台 | タクシーメーター装置検査用基準器 | |||
236,000円*1.1= | 80,500円*1.08= | 86 | ||
基準ガラス温度計(10台)及び | 基準重錘型圧力計(7台) | |||
液化石油ガス用基準浮ひょう | 717,250円*1.08= | 774 | ||
密度計(4台) | 重錘型圧力計継手(ジョイント)洗浄 | |||
128,000円*1.1+11,200= | 10,000円*1.08= | 10 | ||
液体タンク用基準タンク 1台 | ||||
236,000円*1.08= | ||||
基準ガラス温度計(10台)及び | ||||
液化石油ガス用基準浮ひょう | ||||
密度計(4台) | ||||
128,000円*1.08+11,200円= | ||||
-412,000円= | ||||
(維持需用費計) | 1,446千円 | (維持需用費計) | 1,839千円 | |
(需用費計) | 3,250千円 | (需用費計) | 3,614千円 | |
1 燃料油メーター有効期限通知等郵送料 | 212千円 | 1 燃料油メーター有効期限通知等郵送料 | 177千円 | 単 |
(件数見合) 82円*2,584件= | (件数見合) 82円*2,151件= | 176 | ||
2 検定雑入納入通知書郵送料 | 136千円 | 2 検定雑入納入通知書郵送料 | 136千円 | 単 |
135,300円= | 135,300円= | 135 | ||
3 基準器検査受験搬送料 | 3 基準器検査受験搬送料 | 301千円 | 単 | |
基準ガラス製温度計(8本) 160,640円= | 160 | |||
基準重ボーメ度浮ひょう(7本) | ||||
139,400円= | 139 | |||
(その他の役務費計) | 348千円 | (その他の役務費計) | 614千円 | |
(役務費計) | 348千円 | (役務費計) | 614千円 | |
1 電子天びん保守委託料 | 1,086千円 | 1 電子天びん保守委託料 | 1,120千円 | 単 |
4〜9月分 1,085,627円/12月*6月= | 1,119,064円= | 1,119 | ||
10〜3月分 | ||||
1,085,627円/12月*6月*110/108= | ||||
1,085,627円-1,096,000円= | ||||
2 タクシーメーター装置検査用基準器保守委 託料 |
956千円 | 2 タクシーメーター装置検査用基準器保守委 託料 |
852千円 | 単 |
1台 955,800円= | 1台 851,040円= | 851 | ||
3 タクシーメーター管理システム保守委託料 | 594千円 | 3 タクシーメーター管理システム保守委託料 | 594千円 | 単 |
4〜9月分 594,000円/12月*6月= | 594,000円= | 594 | ||
10〜3月分 | ||||
594,000円/12月*6月*110/108= | ||||
594,000円-600,000円= | ||||
4 タクシーメーター装置検査業務一部委託料 | 23,059千円 | 4 タクシーメーター装置検査業務一部委託料 | 23,204千円 | 単 |
4〜9月分 23,058,838円/12*6= | 23,203,586円= | 23,203 | ||
10〜3月分 | (一財) | |||
23,058,838円/12*6*110/108= | ||||
(一財) | ||||
23,058,838円-23,273,000円= | ||||
(一財) | ||||
5 基準器保守点検業務委託料 | 173千円 | 5 基準器保守点検業務委託料 | 173千円 | 単 |
160,000円*1.1= | 160,000円*1.08= | 172 | ||
(160,000*1.08)-176,000円= | ||||
6 基準器産業廃棄物処理委託料 | 38千円 | 6 基準器産業廃棄物処理委託料 | 44千円 | 単 |
廃油 35,000*1.1= | 重錘型圧力計 20,000*1.08*2台= | 43 | ||
(35,000円*1.08)-39,000円= | ||||
(その他の委託料計) | 25,906千円 | (その他の委託料計) | 25,987千円 | |
(委託料計) | 25,906千円 | (委託料計) | 25,987千円 | |
1 検定・検査用パソコン賃借料 | 199千円 | 1 検定・検査用パソコン賃借料 | 198千円 | 単 |
タクシーメーター装置検査用パソコン等賃借料 | タクシーメーター装置検査用パソコン等賃借料 | |||
4〜9月分 135,560円/12月*6月= | 135,432円= | 135 | ||
10〜3月分 | <リース期間> | |||
135,560円/12月*6月*110/108= | H22年1月〜H31年12月 | |||
<リース期間> | ||||
H22年1月〜H31年12月(予定) | 燃料油メーター有効期限管理用パソコン等賃借料 | |||
62,460円= | 62 | |||
燃料油メーター有効期限管理用パソコン等賃借料 | <リース期間> | |||
4〜9月分 62,460円/12月*6月= | H20年11月〜H30年10月 | |||
10〜3月分 | ||||
62,460円/12月*6月*110/108= | ||||
<リース期間> | ||||
H20年11月〜H30年10月(予定) | ||||
タクシーメーター装置検査用パソコン等賃借料 | ||||
135,560円= | ||||
燃料油メーター有効期限管理用パソコン等賃借料 | ||||
62,460円= | ||||
-200,000円= | ||||
(使用料及び賃借料計) | 199千円 | (使用料及び賃借料計) | 198千円 | |
1 基準器検査支援装置 | 292千円 | 1 基準器検査支援装置 | 292千円 | 単 |
タンクサイホン2台 | タンクサイホン2台 | |||
135,000*2台*1.1= | 135,000*2台*1.08= | 291 | ||
タンクサイホン2台 | ||||
(135,000円*2台*1.08)-297,000円= | ||||
(備品購入費計) | 292千円 | (備品購入費計) | 292千円 | |
(備品購入費計) | 292千円 | (備品購入費計) | 292千円 | |
1 クレ―ン運転特別教育講習会 | 22千円 | 1 クレ―ン運転特別教育講習会 | 22千円 | 単 |
10,800円*2名= | 10,800円*2名= | 21 | ||
2 玉掛技能講習会 | 32千円 | 2 玉掛技能講習会 | 32千円 | 単 |
15,800円*2名= | 15,800円*2名= | 31 | ||
3 危険物取扱者講習 | 21千円 | 3 危険物取扱者講習 | 13千円 | 単 |
20,980円*1人= | 12,200円*1人= | 12 | ||
(その他に対するもの計) | 75千円 | (その他に対するもの計) | 67千円 | |
(負担金計) | 75千円 | (負担金計) | 67千円 | |
(負担金、補助及び交付金計) | 75千円 | (負担金、補助及び交付金計) | 67千円 | |
(合計) | 31,709千円 | (合計) | 32,516千円 |
[特定財源の内訳]
平成27年度当初 |
平成28年度要求 |
||
---|---|---|---|
積算内訳 |
金額 |
積算内訳 |
金額 |
1 検定に伴う旅費相当額手数料 | 1 検定に伴う旅費相当額手数料 | ||
0円= | 0円= | ||
2 計量器登録等手数料 | 33,772 | 2 計量器登録等手数料 | 32,818 |
長さ計(頭部) ( 570円 * 0)= | 長さ計(頭部) ( 570円 * 0)= | ||
長さ計(走行) ( 700円 * 22,216)= | 長さ計(走行) ( 700円 *21,771)= | 15,239 | |
はかり (1,491円 * 3,626)= | はかり (1,491円 * 3,457)= | 5,154 | |
分銅 ( 20円 * 20,571)= | 分銅 ( 20円 * 15,911)= | 318 | |
( 250円 * 699)= | ( 110円 * 17)= | 1 | |
圧力計 一般 ( 110円 * 1,524)= | ( 250円 * 645)= | 161 | |
圧力計 血圧計 ( 160円 * 125)= | 圧力計 一般 ( 110円 * 1,272)= | 139 | |
燃料油メーター ( 2,200円 * 2,562)= | 圧力計 血圧計 ( 160円 * 223)= | 35 | |
大型車載燃料油メーター ( 2,200円 * 22)= | 燃料油メーター ( 2,200円 * 2,130)= | 4,686 | |
水道メーター ( 80円 * 0)= | 大型車載燃料油メーター ( 2,200円 * 21)= | 46 | |
液化石油ガスメーター ( 6,400円 * 47)= | 水道メーター ( 80円 * 0)= | ||
温度計 ( 60円 * 70)= | 液化石油ガスメーター ( 6,400円 * 34)= | 217 | |
基準器 | 温度計 ( 60円 * 96)= | 5 | |
(はかり) ( 8,667円 * 6)= | 基準器 | ||
(分銅)1級 ( 3,200円 * 932)= | (はかり) ( 7,850円 * 6)= | 47 | |
( 8,000円 * 153)= | (分銅)1級 ( 3,200円 * 926)= | 2,963 | |
2級 ( 640円 * 1,059)= | ( 8,000円 * 154)= | 1,232 | |
( 780円 * 1,386)= | 2級 ( 640円 * 957)= | 612 | |
( 8,900円 * 27)= | ( 780円 * 1,273)= | 992 | |
3級 ( 480円 * 440)= | ( 8,900円 * 24)= | 213 | |
( 650円 * 597)= | 3級 ( 480円 * 413)= | 198 | |
( 7,100円 * 44)= | ( 650円 * 556)= | 361 | |
(基準タンク) | ( 7,100円 * 45)= | 319 | |
燃料油メーター用 ( 13,800円 * 16)= | (基準タンク) | ||
タクシーメーター用 (13,700円 * 8)= | 燃料油メーター用 ( 13,800円 * 7)= | 96 | |
水道メーター用 (34,100円 * 0)= | タクシーメーター用 (13,700円 *10)= | 137 | |
(13,800円 * 10)= | 水道メーター用 (34,100円 * 0)= | ||
証明書交付 ( 400円 *198)= | (13,800円 * 0)= | ||
証明書交付 ( 400円 *193)= | 77 | ||
計量器所在場所検定出張旅費相当額 | |||
1,031円*817= | 計量器所在場所検定出張旅費相当額 | ||
-2,508,000円=(普通建設事業費分) | 985円*827= | 814 | |
-1,254,000円=(普通建設事業費分) | ▲1,254 | ||
(計量検定所管理運営事業手数料計) | 33,772 | 32,818 | |
(商工業手数料計) | 33,772 | 32,818 | |
目計 商工労働手数料 | 33,772 | 32,818 | |
項計 手数料 | 33,772 | 32,818 | |
款計 使用料及び手数料 | 33,772 | 32,818 | |
合計 | 33,772 | 32,818 |