平成29年度当初予算(部長後調整要求) 建設事業費()
管理事業名 |
:府営住宅事業 |
予算要求課 |
住宅経営室 |
事業名 |
:建設事業費()(20120330) |
予算計上課 |
住宅経営室 |
款名・項名・目名 |
:府営住宅費 府営住宅費 府営住宅費 |
|
事業概要 |
目的 |
内容 |
1.府営住宅の耐震化率を平成37年までに |
【調整要求理由】社会保険料率改定のため |
98%以上にする。 |
【事業内容】府営住宅の建設等を実施する。 |
2.府営住宅は、住宅に困窮する低額所得者(所得階層 |
【事業目標】平成29年度は1021戸を目標に整備する。 |
が下位より25%の者)の居住の安定と居住水準の向 |
(うちMAIハウス30戸) |
上、生活基盤を支える重要なセーフティネットとし |
【事業実施】平成29年度 : 平成30年度 : 平成31年度 |
ての役割を果たしており、急速な高齢化の進展など |
2年割 15% : 85% : −% |
変化する経済社会情勢に対応しながら、良好な居住 |
3年割 7% : 62% : 31% |
環境を備えた府営住宅の整備を行う。 |
※府営住宅建設事業が複数年(2年又は3年)に跨ってお |
開始終了年度 |
り、各年度の本体工事費及び進捗割合を示したもの。 |
平成28年度〜平成37年度 |
【事業成果】 |
根拠法令 |
<<成果指標>>年度別建設戸数 |
公営住宅法 |
平成27年度 (704戸) 平成28年度 (1696戸) |
|
耐震化率:82.1%(平成28年4月1日現在) |
|
【債務負担行為の目的・期間・限度額】 |
|
1《目的》府営住宅建設事業が複数年に跨るため |
|
《期間》平成29年度〜平成31年度 |
|
《限度額》20,440,439千円 |
予算額 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
他会計から繰入 |
前年度当初予算額 |
15,302,141 |
6,583,502 |
6,458,000 |
2,260,639 |
0 |
要求額 |
16,853,211 |
7,408,613 |
7,265,000 |
2,179,598 |
0 |
内示額 |
16,853,211 |
7,408,613 |
7,265,000 |
2,179,598 |
0 |
調整要求額(部長後) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
査定額 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
特定財源の積算根拠 |
目 |
節 |
項目 |
当初要求 |
査定額 |
|
府営住宅使用料 |
府営住宅使用料 |
公営住宅使用料 |
0 |
0 |
|
府営住宅費国庫補助金 |
府営住宅費補助金 |
社会資本整備総合交付金 |
0 |
0 |
|
府営住宅整備基金繰入金 |
府営住宅整備基金繰入金 |
府営住宅整備基金繰入金 |
0 |
0 |
|
雑入 |
雑入 |
仮住宅用民間賃貸住宅敷金返還金 |
0 |
0 |
|
雑入 |
雑入 |
建設事業雑入 |
0 |
0 |
|
府営住宅債 |
府営住宅債 |
府営住宅建設事業債 |
0 |
0 |
|
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
1 公共事業 |
0千円 |
要求どおり |
0千円 |
(1) 公共事業 |
0千円 |
|
0千円 |
2 単独事業 |
0千円 |
要求どおり |
0千円 |
(1) 単独事業 |
0千円 |
|
0千円 |
明細
公共事業 公共事業(20120330-00010001)
|
明細
単独事業 単独事業(20120330-00020002)
|