事業概要 |
目的 |
内容 |
広域的な行政課題に関する事務のうち、基礎自治体や |
【事業内容】 |
府県よりも広域の行政体が担うべき事務を処理する「関 |
関西広域連合の運営にかかる分賦金の支出 |
西広域連合」の分賦金。 |
【参加府県】 |
|
滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県 |
|
、鳥取県、徳島県、京都市、大阪市、堺市、神戸市 |
|
【分賦金負担対象事務】 |
|
下記のうち、資格試験等を除く6事業、総務費等 |
|
【広域連合の処理する事務及び分賦金負担割合】 |
|
・広域防災(人口割 10/10) |
|
・広域観光・文化・スポーツ振興 |
|
(人口割 5/10、宿泊施設数割(観光)・均等割 |
|
(文化・スポーツ) 5/10) |
|
・広域産業振興(人口割 5/10、事業所数割 5/10、う |
|
ち農林水産分 第一次産業就業者人口割) |
|
・広域医療(人口割 10/10、うちドクターヘリ運航分 |
|
利用実績割) |
|
・広域環境保全(人口割 10/10) |
|
・資格試験・免許等 |
|
・広域職員研修(受講者数割 10/10) |
|
・企画調整費(均等割) |
|
・総務費等(原則均等割 10/10) |
|
【平成29年度総事業費】 |
|
2,100,391千円(うち大阪府負担分174,640千円) |
|
【活動指標】 |
|
・広域連合委員会 月1回 |
|
・政府等への要望活動の実施 年2回+随時 |
|
・広域連合議会の開催 年4回 |
|
【成果指標】 |
|
・分権型社会の実現に向けて、地方分権の突破口を開 |
|
き、国と地方の二重行政の解消を目指す。 |
|
・関西が一丸となった推進体制づくりにより、関西に |
|
おける広域行政を展開する。 |