平成29年度当初予算(部長後調整要求) 地域生活支援事業費()
管理事業名 |
:障がい者福祉事業 |
予算要求課 |
自立支援課 |
事業名 |
:地域生活支援事業費()(19964408) |
予算計上課 |
障がい福祉室 |
款名・項名・目名 |
:福祉費 障がい者福祉費 障がい者福祉推進費 |
|
事業概要 |
目的 |
内容 |
障害者自立支援法に基づき、障がいのある人が、その |
<地域生活支援事業> |
有する能力や適性に応じ自立した日常生活又は社会生活 |
1.手話通訳者・要約筆記者養成研修事業 |
を営むことができるよう地域生活支援事業を実施する。 |
【活動指標】手話通訳者・要約筆記者養成研修事業合計 |
開始終了年度 |
養成人数 H27実績 722人 |
平成18年度〜 |
H28見込 730人 |
根拠法令 |
H29見込 730人 |
障害者総合支援法 第78条 |
2.盲ろう者通訳・介助者養成研修事業 |
地域生活支援事業実施要綱 |
【活動指標】養成人数 H27実績 39人 |
大阪府障害者自立支援協議会規則7条 |
H28見込 60人 |
|
H29見込 60人 |
|
3.手話通訳者・要約筆記者派遣事業 |
|
【活動指標】手話通訳者・要約筆記者派遣事業合計 |
|
派遣件数 H27実績 314回 |
|
H28見込 400回 |
|
H29見込 600回 |
|
4.盲ろう者通訳・介助者派遣事業 |
|
【活動指標】利用登録者数 H27実績 57人 |
|
H28見込 57人 |
|
H29見込 60人 |
|
5.意思疎通支援者派遣連絡調整事業 |
|
【活動指標】参加人数 H27実績 115人 |
|
H28見込 120人 |
|
H29見込 120人 |
|
6.音声機能障がい者発声訓練指導者養成事業 |
|
7.日常生活支援事業 |
|
8.社会参加支援事業 |
|
9.知的障がい者就労支援研修事業 |
|
10.相談支援事業補助金 |
|
11.盲人ホーム運営事業費補助金 |
|
12.共同受注窓口運営事業 |
|
<調整要求理由> |
|
寄附金600万円の申出があり、身体障がい者補助犬育 |
|
成事業について調整要求を行うもの。 |
予算額 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
前年度当初予算額 |
257,204 |
82,656 |
0 |
91,822 |
82,726 |
要求額 |
264,423 |
84,501 |
0 |
95,061 |
84,861 |
内示額 |
260,474 |
82,536 |
0 |
95,061 |
82,877 |
調整要求額(部長後) |
6,000 |
0 |
0 |
6,000 |
0 |
査定額 |
6,000 |
0 |
0 |
6,000 |
0 |
特定財源の積算根拠 |
目 |
節 |
項目 |
当初要求 |
査定額 |
|
福祉費国庫補助金 |
障がい者福祉費補助金 |
障がい者福祉事業補助金 |
0 |
0 |
|
福祉費寄附金 |
障がい者福祉費寄附金 |
障がい者福祉事業寄附金 |
6,000 |
6,000 |
|
雑入 |
福祉費雑入 |
障がい者福祉事業雑入 |
0 |
0 |
|
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
1 地域生活支援事業費 |
6,000千円 |
要求どおり |
6,000千円 |
(1) 地域生活支援事業(都道府県) |
6,000千円 |
|
6,000千円 |
明細
地域生活支援事業費 地域生活支援事業(都道府県)(19964408-00010005)
|