平成28年度当初予算(政策的経費) 小規模事業対策費
管理事業名 |
:経営支援事業 |
予算要求課 |
経営支援課 |
事業名 |
:小規模事業対策費(19961009) |
予算計上課 |
中小企業支援室 |
款名・項名・目名 |
:商工労働費 商工業費 商工業振興費 |
|
事業概要 |
目的 |
内容 |
府内小規模事業者等が経営の安定・改善・革新に向け |
1.小規模事業経営支援事業 |
た取り組みができるよう支援するとともに、まとまりと |
○経営相談支援事業 |
しての地域産業の活性化を目指すため、商工会若しく |
〔27年度交付決定済額(9月末日現在):980,081千円〕 |
は商工会議所又は大阪府商工会連合会が実施する事業に |
【事業内容】 |
対して助成を行う。 |
小規模事業者等の経営課題を明らかにして適切な支援 |
開始終了年度 |
施策の情報をきめ細かく効率的に届けるとともに、記帳 |
昭和35年度〜 |
支援・金融支援・労務等のベーシックな支援に加え、支 |
根拠法令 |
援ニーズが増加している販路開拓や事業計画作成支援等 |
商工会及び商工会議所による小規模事業者の支援に関 |
の事業者の前向きな取組みをサポートすることにより、 |
する法律 |
事業の持続的な発展に向けた経営支援を行う。 |
小規模事業経営支援事業費補助金交付要綱 |
【積算根拠】 1事業者あたり |
|
ニーズ把握とサービス提案 25,000円 |
|
具体的支援の実施 10,000〜50,000円 |
|
支援結果報告 10,000円 |
|
【活動指標】 |
|
経営指導員の相談支援企業(件)数 |
|
26年度 カルテ化企業 13,122企業 |
|
27年度(見込み)カルテ化企業 約13,800企業 |
|
28年度(見込み)カルテ化企業 約13,800企業 |
|
【成果指標】 |
|
事業者満足度(30点満点で25点以上) |
|
26年度 26.59点 |
|
27年度 25点以上 |
|
28年度 25点以上 |
|
【事業目標】 |
|
取組みの成果を検証し、小規模事業者の事業の持続的 |
|
な発展に向けた公的な支援サービスとして、より効果的 |
|
で効率的な事業へと改善をすすめていく。 |
|
○地域活性化事業 |
|
〔27年度交付決定済額(9月末日現在):988,676千円〕 |
|
【事業内容】 |
|
地域産業の活性化を図るため、地域の独自性、主体性 |
|
を活かし、創業や経営革新を始めとした各種セミナーの |
|
開催や地域ブランドの戦略の策定、ものづくり・商業の |
|
活性化等の事業を実施する。 |
|
【積算根拠】 1事業者あたり |
|
人材育成型 20,100円 |
|
人材交流型 40,200円 |
|
販路開拓型 50,250円 |
|
ハンズオン型 100,500円 |
|
等 |
|
【活動指標】 |
|
26年度 事業数 339事業 |
|
27年度(見込み)事業数 334事業 |
|
28年度(見込み)事業数 340事業 |
|
【成果指標】 |
|
事業評価点(32点満点) |
|
26年度 21.99点 |
|
27年度(見込み)21.99点 |
|
28年度(見込み)21.99点 |
予算額 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
前年度当初予算額 |
1,970,982 |
0 |
0 |
0 |
1,970,982 |
要求額 |
2,054,168 |
0 |
0 |
0 |
2,054,168 |
査定額 |
1,872,448 |
0 |
0 |
0 |
1,872,448 |
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
1 小規模事業経営支援事業費補助金 |
2,052,040千円 |
|
1,870,320千円 |
|
|
○事業費を精査 |
|
(1) 商工会・商工会議所・商工会連合会 |
2,052,040千円 |
|
1,870,320千円 |
2 小規模事業者等支援施策評価審議会経費 |
2,128千円 |
要求どおり |
2,128千円 |
(1) 小規模事業者等支援施策評価審議会経 費 |
2,128千円 |
|
2,128千円 |
明細
小規模事業経営支援事業費補助金 商工会・商工会議所・商工会連合会(19961009-00070018)
|
明細
小規模事業者等支援施策評価審議会経費 小規模事業者等支援施策評価審議会経費(19961009-00110022)
|