平成28年度当初予算(政策的経費) 総合的な治安対策推進事業費<政策的経費>
管理事業名 |
:安全なまちづくり推進事業 |
予算要求課 |
青少年・地域安全室 |
事業名 |
:総合的な治安対策推進事業費<政策的経費>(20150988) |
予算計上課 |
青少年・地域安全室 |
款名・項名・目名 |
:総務費 政策企画費 安全なまちづくり推進費 |
|
事業概要 |
目的 |
内容 |
平成14年に制定した安全なまちづくり条例に基づき |
1 子どもを守る通学路防犯カメラ設置促進事業 |
「安全なまちづくり推進会議」を中心にオール大阪での |
【内容】 |
取り組みを進めてきているが、子どもが被害者となる犯 |
小学校の登下校時における子どもを狙った犯罪の抑 |
罪は、高水準で推移するなど依然として厳しい状況にあ |
止、地域における子どもの見守り活動の補完等を図る |
る。 |
ため、通学路への防犯カメラの設置補助事業あるいは |
このため、府として、子どもを狙った犯罪の抑止等を |
設置を実施する市町村への補助を行う。 |
図るため、府警や市町村と連携して子どもを犯罪から守 |
【事業メニュー】 |
る地域見守り力向上事業に取り組む。 |
○補助対象者:市町村 |
開始終了年度 |
○補助率:1/2 |
平成27年度〜平成28年度 |
○補助限度額:上限100千円/台 |
|
○事業規模:20台/市町村×11市町村 |
|
(H27・H28で16市町村) |
|
○事業計画:平成27年度〜平成28年度(2ヵ年) |
|
【活動指標】 |
|
○H26年度実績 |
|
補助制度有:27市町 |
|
○H27年度実績(見込) |
|
5市町活用 |
|
○H28年度計画目標 |
|
11市町村 |
|
【成果指標】 |
|
○全市町村で防犯カメラ補助制度の創設 |
|
H27末見込:32市町(残り11市町村) |
|
○体感治安の向上 |
|
「治安が良い」、「どちらかといえば治安が良い」 |
|
の合計約19%(H26実施Qネット) |
|
○小学校の登下校時における通学路での子どもをねら |
|
った犯罪の抑止、地域における子どもの安全見守り |
|
活動の補完。 |
予算額 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
前年度当初予算額 |
16,000 |
0 |
0 |
0 |
16,000 |
要求額 |
22,000 |
0 |
0 |
0 |
22,000 |
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
1 子どもを守る通学路防犯カメラ設置促進 事業 |
22,000千円 |
|
|
(1) 子どもを守る通学路防犯カメラ設置促 進事業 |
22,000千円 |
|
|
明細
子どもを守る通学路防犯カメラ設置促進事業 子どもを守る通学路防犯カメラ設置促進事業(20150988-00070007)
|