平成28年度当初予算(最終調整) 道路防災費
管理事業名 | :道 路 事 業 | 予算要求課 | 交通道路室 |
事業名 | :道路防災費(20060622) | 予算計上課 | 交通道路室 |
款名・項名・目名 | :都市整備費 道路橋りょう費 道路橋りょう費 |
(単位 千円) |
事業概要 |
|
---|---|
目的 | 内容 |
大阪府が定めた「大阪府交通道路マスタープラン」に | 1 道路防災対策事業(交付金) |
基づき、総合的な交通施策を推進するため、都市活動を | 【事業内容】落石及び法面崩壊の恐れがあり、そのまま |
支える道路といった交通基盤の維持管理を行う。 | 放置すれば交通に著しく悪影響をおよぼす |
危険性の高い要対策箇所について災害を未 | |
然に防ぐための防災工事を実施し、府民の | |
生命と財産を道路災害から守る。 | |
【事業対象】国道310号、茨木能勢線など7路線 | |
【根拠法令】道路法42条、大阪府地域防災計画 | |
【補助率】(国道)0.5 (地方道)0.55 | |
【事業期間】平成28年度 | |
平成28〜29年度(一部債務負担行為) | |
期 間 平成29年度 | |
限度額 100,000千円 | |
2 道路防災対策事業(単独) | |
【事業内容】落石及び法面崩壊の恐れがあり、そのまま | |
放置すれば交通に著しく悪影響をおよぼす | |
危険性の高い要対策箇所について災害を未 | |
然に防ぐための防災工事を実施し、府民の | |
生命と財産を道路災害から守る。 | |
【事業対象】国道168号、茨木亀岡線外。 | |
【根拠法令】道路法42条、大阪府地域防災計画 | |
【事業期間】平成28年度 | |
平成28〜29年度(一部債務負担行為) | |
期 間 平成29年度 | |
限度額 80,000千円 | |
※主な活動指標 | |
【平成26年度の実績】 | |
要対策箇所の対策実施 21箇所 | |
【平成27年度の見込み】 | |
要対策箇所の対策実施 30箇所 | |
【平成28年度の予定】 | |
要対策箇所の対策実施 20箇所 | |
※成果指標 | |
落石や法面崩壊等の危険性がある要対策箇所において | |
防災工事を実施することにより、災害を未然に防ぎ、府 | |
民の安心・安全を確保する。 |
予算額 |
財源内訳 |
||||
---|---|---|---|---|---|
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
||
前年度当初予算額 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
要求額 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
内示額 | 1,031,000 | 0 | 0 | 0 | 1,031,000 |
調整要求額(最終) | 1,012,112 | 0 | 0 | 0 | 1,012,112 |
査定額 | 1,012,112 | 0 | 0 | 0 | 1,012,112 |
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
||
---|---|---|---|
1 節割入力後細事業 | 1,012,112千円 | 1,012,112千円 | |
(1) 節割入力後細々事業(その他) | 1,012,112千円 | 1,012,112千円 |
明細 節割入力後細事業 節割入力後細々事業(その他)(20060622-00150042) |
備考 |
---|
債務負担行為有り |