事業概要 |
目的 |
内容 |
大阪府が策定した『大阪府交通道路マスタープラン』に |
○交付金 |
基づき、総合的な交通政策推進のため、都市活動を支え |
1.街路事業(一般) |
る交通基盤となる道路の整備を行う。 |
【事業内容】都市部の現道拡幅事業・バイパス事業の実 |
|
施。 |
|
【事業期間】平成28年度 (一部債務負担行為有) |
|
期 間 平成28〜30年度 |
|
限度額 2,135,000千円 |
|
【根拠法令】都市計画法59条2 |
|
【採択基準】社会資本整備総合交付金計画 |
|
【主な路線】十三高槻線外 |
|
2.街路事業(大和川) |
|
【事業内容】大阪南部の臨海部と内陸部を結ぶ大阪都市 |
|
再生環状道路の整備。 |
|
【事業期間】平成28年度 (一部債務負担行為有) |
|
期 間 平成28〜29年度 |
|
限度額 1,880,000千円 |
|
【根拠法令】都市計画法59条2 |
|
【採択基準】社会資本整備総合交付金計画に位置づけ |
|
【主な路線】大和川線 |
|
3.街路事業(住市総) |
|
【事業内容】重点密集市街地の防災環境軸の整備 |
|
【事業期間】平成28年度 |
|
【根拠法令】都市計画法59条2 |
|
【採択基準】社会資本整備総合交付金計画に位置づけ |
|
【主な路線】三国塚口線 |
|
○単独 |
|
1.街路事業(単独) |
|
【事業内容】堺市からの受託事業及び、交付金事業執 |
|
行による事務費 |
|
【事業期間】平成28年度(一部債務負担行為有) |
|
期 間 平成28〜30年度 |
|
限度額 2,360,000千円 |
|
○活動指標 |
|
供用開始路線 |
|
平成26年度 約3.8km |
|
(堺松原線、十三高槻線、茨木箕面丘陵線) |
|
平成27年度 約1.8km |
|
(大阪岸和田南海線(王子工区)、枚方藤阪線、堺港大 |
|
堀線) |
|
平成28年度 約1.5km |
|
(大阪岸和田南海線(府中工区)、池上下宮線、松之浜 |
|
駅前通り線) |
|
○成果指標 |
|
1.バイパスの整備、交差点改良などにより、交通流を |
|
円滑化し、地域経済の活性化を図る。 |
|
2.幹線道路ネットワークの充実により、大型車交通の |
|
利便性が向上し、物流の効率化が図られる。 |
|
3.アクセス利便性向上と”まち”の魅力向上により地 |
|
域交流が拡大する。 |