平成28年度当初予算(課長後調整要求) 不妊対策事業費(義務的経費)()
管理事業名 |
:母子保健事業 |
予算要求課 |
地域保健課 |
事業名 |
:不妊対策事業費(義務的経費)()(20041295) |
予算計上課 |
地域保健課 |
款名・項名・目名 |
:健康医療費 公衆衛生費 健康増進費 |
|
事業概要 |
目的 |
内容 |
医療保険が適用されず高額な医療費のかかる特定不妊 |
特定不妊治療(体外受精及び顕微授精)1回の治療に |
治療に要する費用の一部を助成し、不妊治療の経済的負 |
対して15万円を限度に助成する。 |
担の軽減を図る。 |
なお、42歳までに開始した治療を対象とし、初診時 |
開始終了年度 |
39歳以下で新規申請の場合は通算6回まで、40歳以 |
平成16年度〜 |
上の場合は通算3回までの助成とする。 |
根拠法令 |
実施主体:大阪府(政令指定都市、中核市を除く) |
厚生労働省雇用均等・児童家庭局長通知 |
負担割合:国1/2、府1/2 |
|
積算根拠:平成27年度所要見込に過去4年間実績の平 |
|
均増減率を乗じて算出したものに、制度改 |
|
正の影響額を加算。 |
|
【調整要求理由】 |
|
国制度改正のため |
|
初回 15万円→30万円 |
|
男性不妊手術への助成 15万円 |
予算額 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
前年度当初予算額 |
674,176 |
337,088 |
0 |
0 |
337,088 |
要求額 |
519,000 |
259,500 |
0 |
0 |
259,500 |
内示額 |
519,000 |
259,500 |
0 |
0 |
259,500 |
調整要求額(課長後) |
191,400 |
95,700 |
0 |
0 |
95,700 |
査定額 |
191,400 |
95,700 |
0 |
0 |
95,700 |
特定財源の積算根拠 |
目 |
節 |
項目 |
当初要求 |
査定額 |
|
健康医療費国庫補助金 |
公衆衛生費補助金 |
母子保健事業補助金 |
95,700 |
95,700 |
|
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
1 不妊治療費助成事業(義務的経費) |
191,400千円 |
要求どおり |
191,400千円 |
(1) 特定不妊治療費 |
191,400千円 |
|
191,400千円 |
明細
不妊治療費助成事業(義務的経費) 特定不妊治療費(20041295-00020001)
|