平成28年度当初予算(経常的経費) 河川管理費
管理事業名 | :河川砂防事業 | 予算要求課 | 河川室 |
事業名 | :河川管理費(19961133) | 予算計上課 | 河川室 |
款名・項名・目名 | :都市整備費 河川海岸費 河川砂防費 |
(単位 千円) |
事業概要 |
|
---|---|
目的 | 内容 |
大阪府管理河川の監視・管理・計画による河川環境の | 1.河川及び砂防指定地の管理 |
保全や、不法投棄・不法占拠対策・アドプトプログラム | 【事業内容】一級河川指定区間及び二級河川の管理等 |
等により府民の河川愛護精神を醸成するとともに、住民 | 及び砂防指定地、急傾斜地崩壊危険地区 |
と行政の協働を推進する。 | の管理等 |
また、砂防指定地の監視・管理及び台帳整備により治 | 2.砂防指定地、急傾斜地等表示看板設置 |
水上砂防上影響のある開発行為の抑制等を行う。 | 【事業内容】砂防指定地及び急傾斜地崩壊危険区域範 |
根拠法令 | 囲を明確化し、無許可造成等の抑制のた |
河川法、大阪府河川管理規則、砂防法 | め標識を設置 |
特定都市河川浸水被害対策法、砂利採取法、採石法 | 3.大川不法占拠対策 |
地方財政法第28条、大阪版地方分権推進制度実施要 | 【事業内容】一級河川大川(旧淀川)河川区域(毛馬 |
綱 | 橋〜源八橋付近)における戦後の混乱期 |
から被災者などの不法占拠対策 | |
【事業手法】任意交渉、移転見舞金支給及び法的措置 | |
による解決 | |
【事業主体】府及び大阪市(河川区域における公園等 | |
整備事業主体者)府1/2、市1/2 | |
4.不法投棄、不法占拠防止対策 | |
【事業内容】河川敷及び砂防設備等における放置自動 | |
車等不法投棄物の撤去及び抑止対策とし | |
てフェンス等を設置 | |
5.河川流量観測事業 | |
【事業内容】河川整備計画策定等に必要な高水・低水 | |
流量の観測 | |
6.ホームレス対策推進事業 | |
【事業内容】ホームレス自立支援センター入所者の就 | |
業機会の増加及び就業意欲の向上を図る | |
ため、護岸等の河川施設の落書消し及び | |
周辺箇所の清掃作業の提供 | |
7.庁用低公害車導入事業 | |
【事業内容】所管する公用車の低公害車への切替導入 | |
8.一般嘱託員(警察枠)雇用 | |
【事業内容】警察OB嘱託員として事務所管理課に配 | |
置し、不法行為への対応・指導等を実施 | |
9.大阪版地方分権推進制度移譲事務交付金 | |
【事務内容】砂利採取時における採取計画の認可事務 | |
、特定都市河川浸水被害対策法に関する | |
事務及び岩石採取時における採取計画の | |
認可事務の移譲を受けた市町村へ財源措 | |
置として交付金を交付するもの | |
【活動指標】(平成26年度末時点) | |
・河川管理延長 河川数154本、延長777.2km | |
・砂防指定地累計 414ヵ所、面積32,333.254ha | |
・急傾斜地崩壊危険区域累計 173ヵ所、面積188.01ha | |
・地すべり防止区域 14ヵ所、面積169.01ha | |
【成果指標】 | |
河川環境の保全・府民の河川愛護精神の醸成・住民と | |
行政の協働の推進 | |
治水上砂防上影響のある開発行為の抑制 |
予算額 |
財源内訳 |
||||
---|---|---|---|---|---|
国庫支出金 |
地方債 |
その他 |
一般財源 |
||
前年度当初予算額 | 85,711 | 0 | 0 | 4,105 | 81,606 |
要求額 | 100,217 | 0 | 0 | 4,133 | 96,084 |
査定額 | 100,217 | 0 | 0 | 4,133 | 96,084 |
特定財源の積算根拠 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
目 |
節 |
項目 |
当初要求 |
査定額 |
||
都市整備費負担金 | 河川海岸費負担金 | 河川砂防事業負担金 | 3,069 | 3,069 | ||
都市整備使用料 | 河川海岸使用料 | 河川砂防事業使用料 | 1,064 | 1,064 | ||
都市整備手数料 | 河川海岸手数料 | 河川砂防事業手数料 | 0 | 0 |
要求額の内訳 |
査定額の内訳 |
||
---|---|---|---|
1 河川管理費 | 92,643千円 | 要求どおり | 92,643千円 |
(1) 河川及び砂防指定地の管理等 | 27,279千円 | 27,279千円 | |
(2) 砂防指定地・急傾斜地等表示看板設置 (維持) |
713千円 | |
713千円 |
(3) 大川不法占拠対策(維持) | 6,138千円 | 6,138千円 | |
(4) 不法投棄・不法占拠防止対策(維持) | 22,362千円 | 22,362千円 | |
(5) 河川流量観測事業 | 9,874千円 | 9,874千円 | |
(6) ホームレス対策推進事業(維持) | 500千円 | 500千円 | |
(7) 庁用低公害車導入事業 | 11,180千円 | 11,180千円 | |
(8) 一般嘱託員(警察枠)雇用 | 14,597千円 | 14,597千円 | |
2 地方分権推進制度交付金 | 7,574千円 | 7,574千円 | |
(1) 大阪版地方分権推進制度交付金 | 7,574千円 | 要求どおり | 7,574千円 |
明細 河川管理費 砂防指定地・急傾斜地等表示看板設置(維持)(19961133-00020004) |
明細 河川管理費 大川不法占拠対策(維持)(19961133-00020015) |
明細 河川管理費 河川及び砂防指定地の管理等(19961133-00020017) |
明細 河川管理費 ホームレス対策推進事業(維持)(19961133-00020018) |
明細 河川管理費 不法投棄・不法占拠防止対策(維持)(19961133-00020031) |
明細 河川管理費 河川流量観測事業(19961133-00020032) |
明細 河川管理費 庁用低公害車導入事業(19961133-00020056) |
明細 河川管理費 一般嘱託員(警察枠)雇用(19961133-00020057) |
明細 地方分権推進制度交付金 大阪版地方分権推進制度交付金(19961133-00110055) |