生活衛生室薬務課(事業一覧ページ)
重要なお知らせ
-
- 経口抗真菌剤『イトラコナゾール錠50「MEEK」』自主回収のお知らせ(令和2年12月7日)
(続報)無許可で製造販売された化粧品にかかる回収命令・報告命令についてお知らせします。(平成30年11月16日)
無許可で製造販売された化粧品にかかる回収命令・報告命令についてお知らせします。(平成30年11月2日)
大阪府証紙廃止に伴う手数料納付方法の変更についてお知らせします。(平成30年9月4日)
薬務課のホームページをリニューアルいたしました。(平成30年1月19日up)
・家庭用電気マッサージ器の不適切な使用による死亡事故の発生について(平成29年10月16日)
・コンタクトレンズを正しく使いましょう(平成29年9月26日)
・ニコチンが含まれる電子タバコがあります。使用にはご注意ください(平成29年6月27日)
・家庭用 温熱・電位治療器(温熱敷布団)の回収について(平成29年2月24日)
・サーマクール(Thermage)トリートメント・チップの使用に関する注意喚起について(平成29年2月20日)
トピックス
-
- ・医療機器等薬事該当性について(新型コロナウイルス感染症関連)(令和4年2月10日更新)
・新型コロナウイルス感染症の研究用抗原定性検査キットの販売に関する監視指導及び留意事項について(令和4年1月13日更新)
・新型コロナウイルス感染症経口抗ウイルス薬の対応薬局について(令和3年12月27日更新)
・健康食品関連情報:無承認無許可医薬品について(令和3年8月17日更新)
・QMS省令の改正について(お知らせ)(令和3年3月31日更新)
・電話や情報通信機器を用いた服薬指導等の実施に伴う薬局における薬剤交付支援事業について
・新型コロナウイルス感染症にかかる予防ワクチン・治療薬等の研究開発に係る連携に関する協定の締結について(令和2年4月14日更新)
・薬事関係申請・届出の郵送による受付について(令和2年4月7日更新)
・医薬品たる手指消毒用のエタノールの販売には許可が必要です!(令和2年3月27日更新)
・吹田市の中核市移行に伴うお知らせ(令和2年3月10 日更新)
・医療機器の安全確保対策講習会〜ヒヤリ・ハット事例に学ぶ人工呼吸器の安全対策について〜の開催について(令和2年1月8日更新)
・令和元年度医療機器等製造販売業等許可更新申請時の調査の事前実施について(令和元年9月17日更新)
・患者のための薬局ビジョン推進事業(平成31年4月12日更新)
・コンタクトレンズの適正使用に関する小・中学生への教育について(平成31年3月5日更新)
・ジェネリック医薬品 ハンドブックについて(平成30年4月25日作成)
・在宅医療機器の安全対策にかかる薬局薬剤師の役割と関係者との連携について(平成30年3月15日更新)
・「大阪府薬物の濫用の防止に関する条例」(平成29年12月19日更新)
・薬物乱用防止ホームページ(平成29年8月31日更新)
・フィブリノゲン製剤等について(平成29年5月24日更新)
・健康被害救済制度(平成28年8月1日更新)
・在宅人工呼吸器ハンドブック(平成28年4月15日更新)
・危険ドラッグにご注意を!!(平成27年8月6日更新)
薬務課の取組
-
- 大阪府内にある薬局に関する情報を検索することができます。
-
- 薬務課が進めている薬局やお薬に関する事業を紹介しています。(かかりつけ薬剤師・薬局、健康サポート薬局等)
-
- 薬物乱用防止に関する情報を紹介しています。
-
- 医療機器に安全使用・適正使用を図るため、大阪府にて実施しております各種事業について掲載しています。
-
- 大阪府における薬の適正使用に関する啓発事業を紹介しています。
-
- 薬事審議会等の会議の概要について
-
- 後発医薬品(ジェネリック医薬品)の安心使用促進の取組について紹介しています。
申請・届出について
-
- 各種申請・届出の方法及び様式をご案内しています。
-
- 医療用麻薬、医薬品である向精神薬や覚醒剤原料を取り扱う際や、研究者が研究目的で麻薬や向精神薬を使用する際の指針としてください。
-
- 毒物劇物営業者の申請登録や毒物劇物の取扱い手引きを掲載しています。
資格・試験関係
-
- 登録販売者試験、販売従事登録の各種申請、大阪府主催の講習会、登録販売者の外部研修について掲載しています。
-
- 薬剤師免許の申請手続き等に関して掲載しています。
-
- 毒物劇物取扱者試験に関する業務の関西広域連合への移管について
危険ドラッグや健康食品
-
- 危険ドラッグの危険性について掲載しています。
-
- 健康食品と医薬品医療機器等法の関わりや、販売を行うにあたっての自己点検すべき点等の情報を掲載しています。
-
- 知事指定薬物を規制する条例について紹介しています。
製造販売業・製造業・販売業の事業者の皆様へ
-
- 医薬部外品・化粧品製造販売業者対象:品質管理に関する基準及び製造販売後安全管理に関する基準等について掲載しています。
-
- 医薬品・医薬部外品製造業者対象:製造管理及び品質管理の基準に関する省令等について掲載しています。
-
- 医薬品製造販売業者対象:品質管理に関する基準及び製造販売後安全管理に関する基準等について掲載しています。
-
- 医療機器製造販売業者対象:QMS・GVPの手順書の例示等を掲載しています。
-
- 卸売販売業に関する手順書の例示や医薬品の適正流通(GDP)ガイドライン解説書を掲載しています。
-
- 医薬品等の広告・表示に関する情報を掲載しています。
-
- 医療機器製造販売業者の方が遵守すべきQMS・GVPに関する要件、手順書の例示等を掲載しています。
パブリックコメント(計画案等へのご意見)
-
- 「府の基本的な施策に関する計画」「府民に義務を課す条例」「審査基準」等を立案する過程において、その案の趣旨、内容、その他必要事項を府民の皆さまに公表し、お寄せいただいた意見・情報を考慮して意思決定を行う制度です。
その他
-
- 医薬品等の品質・有効性・安全性に関する注意喚起情報を掲載しています。
-
- 国からの通知文
-
- 独立行政法人医薬品医療機器総合機構による健康被害救済制度をご案内しています。
-
- 大阪府の薬業振興の取組みについて掲載しています。
-
- フィブリノゲン製剤を投与された方々に対するお知らせ等に関して掲載しています。
-
- 薬事工業生産動態統計調査について掲載しています。
ここまで本文です。