2.購入先の状況

更新日:2010年1月12日

(1) 前回調査との比較

 サ−ビス料金などを除く消費支出について(平成16年11月分のみ調査)、購入先別に支出状況をみると、前回調査の平成11年と比較して、ディスカウントストア・量販専門店での購入は(+)96.2%(名目増加率。以下同じ。)、通信販売(+)40.5%、コンビニエンスストア(+)17.5%と増加した。一方、一般小売店での購入は(−)15.8%、スーパー(−)13.8%、生協・購買(−)8.1%と減少した。(図表2-1)

購入先消費支出の対前回増加率(全世帯)

 消費支出に占める割合をみると、前回調査と同様、スーパー(37.1%)、一般小売店(28.4%)の順の購入先となった。(図表2-2)

購入先割合の推移(全世帯)

(2)全国との比較

 全国と比較すると、大阪府ではスーパー、百貨店での購入割合が高く、一般小売店、ディスカウントストア・量販専門店、生協・購買などでの購入の割合は全国より低い。(図表2-3)

購入先割合 全国との比較(全世帯)

(3) 費目・品目別購入先の状況

 ア 購入先別の費目割合の状況

 サ−ビス料金を除く消費支出について、購入先の状況を主な費目別に見ると、「食料」は63,991円で、スーパーでの購入が38,345円(「食料」に占める割合59.9%)、一般小売店での購入が9,883円(同15.4%)などとなっており、スーパーと一般小売店で「食料」全体の7.5割を占めている。
 また、生協・購買が4,917 円(同7.7%)となっており、他の費目と比べると生協・購買での購入割合が高くなっている。

 「家具・家事用品」は9,316円で、ディスカウントストア・量販専門店での購入が最も多く、2,606円(「家具・家事用品」に占める割合28.0%)、一般小売店での購入が2,255円(同24.2%)、スーパーでの購入が2,146円(同23.0%)などとなっており、ディスカウントストア・量販専門店、一般小売店及びスーパーで「家具・家事用品」全体の7.5割を占めている。

 「被服及び履物」は14,716円で、一般小売店での購入が5,074円(「被服及び履物」に占める割合34.5%)、百貨店での購入が4,698円(同31.9%)などとなっており、百貨店での購入割合が他の費目と比べて高くなっている。

 「教養娯楽」は13,598円で、一般小売店での購入が6,696円(「教養娯楽」に占める割合が49.2%)で購入割合が5割近くを占めている。(図表2−4,2−5)

図表2-4 購入先、費目別1か月平均消費支出(全世帯)

購入先消費支出食料家具・被服及び教養娯楽その他の
家事用品履物消費支出
支出金額(円)

124,586

63,991

9,316

14,716

13,598

6,848

一般小売店

35,425

9,883

2,255

5,074

6,696

2,573

スーパー

46,223

38,345

2,146

2,377

1,397

1,153

コンビニエンスストア

1,772

1,380

22

11

130

203

百貨店

11,345

4,327

788

4,698

491

920

生協・購買

5,814

4,917

345

169

174

140

ディスカウントストア・量販専門店

11,463

2,528

2,606

1,282

2,848

907

通信販売

3,147

699

478

505

431

407

その他

9,397

1,912

676

600

1,431

545

購入割合(%)

100.0

100.0

100.0

100.0

100.0

100.0

一般小売店

28.4

15.4

24.2

34.5

49.2

37.6

スーパー

37.1

59.9

23.0

16.2

10.3

16.8

コンビニエンスストア

1.4

2.2

0.2

0.1

1.0

3.0

百貨店

9.1

6.8

8.5

31.9

3.6

13.4

生協・購買

4.7

7.7

3.7

1.1

1.3

2.0

ディスカウントストア・量販専門店

9.2

4.0

28.0

8.7

20.9

13.2

通信販売

2.5

1.1

5.1

3.4

3.2

5.9

その他

7.5

3.0

7.3

4.1

10.5

8.0

費目別の購入割合

 イ 費目別の購入先別割合の推移

 サ−ビス料金を除く消費支出について、購入先の状況を主な費目別に前回調査からの推移を見ると、「食料」は一般小売店での購入割合が18.6%から15.4%と3.2ポイント低下しており、支出金額も(−)24.6%(13,111円→9,883円)と大幅に減少している。同じくスーパーでの購入割合も1.0ポイント低下した(支出金額は(−)10.5%)。
逆に百貨店での購入割合が、4.7%から6.8%と2.1ポイント上昇した(支出金額は(+)29.6%)。このほか、ディスカウントストア・量販専門店、百貨店での購入割合も上昇している。

 「家具・家事用品」は一般小売店での購入割合が37.5%から24.2%と13.3ポイント低下した(支出金額は(−)44.9%)。逆にディスカウントストア・量販専門店での購入割合が11.4%から28.0%と16.6ポイント上昇した(支出金額は(+)110.0%)。

 「被服及び履物」は、スーパーでの購入割合が20.0%から16.2%と3.9ポイント低下した(支出金額は(−)34.1%)。 逆に小売店での購入割合が32.2%から34.5%と2.3ポイント上昇した(支出金額は(−)12.4%)。

 「教養娯楽」は、一般小売店での購入割合が51.7%から49.2%と2.5ポイント低下した。(支出金額は(−)6.7%)このほか、スーパーでの購入割合も低下した。
 逆に、ディスカウントストア・量販専門店、通信販売での購入割合が上昇した。

 「その他の消費支出」は、一般小売店での購入割合が42.6%から37.6%と5.0ポント低下した (支出金額は(−)23.8%)。 逆にディスカウントストア・量販専門店、百貨店などでの購入割合が上昇した。

図表2−6 費目、購入先別割合と支出金額の推移(全世帯)

 

平成11年

平成16年

 

支出金額(円)

購入割合(%)

支出金額(円)

購入割合(%)

食料

70,362

100.0

63,991

100.0

  一般小売店

13,111

18.6

9,883

15.4

  スーパー

42,855

60.9

38,345

59.9

  コンビニエンスストア

1,050

1.5

1,380

2.2

  百貨店

3,338

4.7

4,327

6.8

  生協・購買

5,098

7.2

4,917

7.7

  ディスカウントストア

1,581

2.2

2,528

4.0

  ・量販専門店

  通信販売

456

0.6

699

1.1

  その他

2,873

4.1

1,912

3.0

家具・家事用品

10,902

100.0

9,316

100.0

  一般小売店

4,091

37.5

2,255

24.2

  スーパー

3,171

29.1

2,146

23.0

  コンビニエンスストア

28

0.3

22

0.2

  百貨店

727

6.7

788

8.5

  生協・購買

462

4.2

345

3.7

  ディスカウントストア

1242

11.4

2606

28.0

  ・量販専門店

  通信販売

382

3.5

478

5.1

  その他

799

7.3

676

7.3

被服及び履物

18,000

100.0

14,716

100.0

  一般小売店

5,792

32.2

5,074

34.5

  スーパー

3,605

20.0

2,377

16.2

  コンビニエンスストア

25

0.1

11

0.1

  百貨店

5716

31.8

4698

31.9

  生協・購買

341

1.9

169

1.1

  ディスカウントストア

622

3.5

1282

8.7

  ・量販専門店

  通信販売

549

3.1

505

3.4

  その他

1,350

7.5

600

4.1

教養娯楽

13,883

100.0

13,598

100.0

  一般小売店

7,178

51.7

6,696

49.2

  スーパー

1,742

12.5

1,397

10.3

  コンビニエンスストア

239

1.7

130

1.0

  百貨店

674

4.9

491

3.6

  生協・購買

218

1.6

174

1.3

  ディスカウントストア

1334

9.6

2848

20.9

  ・量販専門店

  通信販売

340

2.4

431

3.2

  その他

2,158

15.5

1431

10.5

その他の支出

7,926

100.0

6,848

100.0

  一般小売店

3,377

42.6

2,573

37.6

  スーパー

1,300

16.4

1,153

16.8

  コンビニエンスストア

147

1.9

203

3.0

  百貨店

866

10.9

920

13.4

  生協・購買

131

1.7

140

2.0

  ディスカウントストア

418

5.3

907

13.2

  ・量販専門店

  通信販売

295

3.7

407

5.9

  その他

1,392

17.6

545

8.0

 ウ 食料の品目別購入先

 「食料」について購入先別に品目別購入割合を見ると、一般小売店では調理パン、清酒、米、焼ちゅう、緑茶、ビ−ルの順となっている。

 スーパーでの品目別購入割合は、カレ−ルウ、ソ−ス・ケチャップ、納豆、他の乳製品、こんにゃくの順となっている。

 コンビニエンスストアでの品目別購入割合は、おにぎり・その他、弁当、調理パン、茶飲料の順となっている。

 百貨店での品目別購入割合は、野菜・海藻のつくだ煮、紅茶、ぶどう酒、わかめ・こんぶの順となっている。

 生協・購買での品目別購入割合は、そうざい材料セット、冷凍調理食品、他の大豆製品、他の魚介加工品の順となっている。

 ディスカウントストア・量販専門店での品目別購入割合は粉ミルク、発泡酒、ウィスキ−、ビ−ル、他の酒、焼ちゅうの順となっている。

 通信販売での品目別購入割合は、米、しょう油、弁当、みそ、茶飲料、生鮮果物の順となっている。(図表2−7,2−8)

図表2-7 食料の購入先別品目別購入割合(全世帯)

一般小売店スーパーコンビニエンス百貨店生協・購買ディスカウントストア通信販売(その他)
ストア・量販専門店
品目割合(%)品目割合(%)品目割合(%)品目割合(%)品目割合(%)品目割合(%)品目割合(%)
調理パン

34.8

カレールウ

89.2

おにぎり・その他

34.9

野菜・海藻のつくだ煮

43.2

そうざい材料セット

27.6

粉ミルク

51.8

13.6

清酒

34.3

ソース・ケチャップ

86.1

弁 当

19.8

紅 茶

22.6

冷凍調理食品

24.1

発泡酒

40.6

しょう油

9.0

29.8

納 豆

84.7

調理パン

18.7

ぶどう酒

21.4

他の大豆製品

14.3

ウィスキー

38.2

弁当

8.7

焼ちゅう

28.7

他の乳製品

83.1

茶 飲 料

16.9

わかめ・こんぶ

19.9

他の魚介加工品

13.5

ビ ー ル

29.5

みそ

7.7

緑茶

28.7

こんにゃく

81.1

コーヒー飲料

11.2

緑 茶

18.7

他の調味料

12.6

他 の 酒

24.7

茶飲料

5.4

ビール

28.4

マーガリン

80.0

乳 飲 料

11.0

他の魚介加工品

15.8

合いびき肉

12.2

焼ちゅう

24.7

生鮮果物

5.2

乳酸菌飲料

27.8

魚肉練製品

79.9

果実・野菜ジュース

8.4

ハム・ソーセージ

15.8

他の野菜・海藻加工品のその他

11.8

清 酒

22.3

果物

5.2

弁当

27.3

バター・チーズ

79.8

他の飲料のその他

7.4

他の調理食品のその他

14.7

11.6

ミネラルウォーター

14.2

コーヒー

3.2

ウィスキー

27.0

ココア・ココア飲料

79.6

パ ン

5.5

コーヒー

14.5

豆腐

11.6

ぶどう酒

13.1

他の主食的調理食品

3.1

菓子類

25.8

豚 肉

79.2

他 の 酒

5.1

食 用 油

14.3

豆類

11.1

炭酸飲料

12.6

他の乳製品

3.1

ぶどう酒

25.2

78.5

他の主食的調理食品

4.6

菓 子 類

14.2

生鮮果物

10.9

茶 飲 料

7.7

わかめ ・こんぶ

3.0

粉ミルク

24.6

め ん 類

78.5

菓 子 類

4.4

加 工 肉

13.3

塩干魚介

10.8

コーヒー飲料

7.5

冷凍調理食品

2.8

牛乳

24.4

合いびき肉

78.3

ぶどう酒

3.8

油 脂

12.0

果物

10.7

他の飲料のその他

6.8

調理パン

2.5

パン

23.5

砂 糖

77.9

ココア・ココア飲料

3.7

果物加工品

11.4

調味料

10.6

他の茶葉

6.7

他の穀類

2.5

他の生鮮肉

21.0

マヨネーズ・ドレッシング

77.8

発泡酒

3.2

ウィスキー

11.2

鶏肉

10.5

紅 茶

6.5

調味料

2.4

発泡酒

20.6

油揚げ・がんもどき

77.7

炭酸飲料

3.1

すし(弁当)

11.1

他の乾物・海藻

10.3

果実・野菜ジュース

5.7

牛乳

2.3

図表 2-8 主な食料の購入先別割合(全世帯)

主な食料の購入先別割合

 エ 家具・家事用品の品目別購入先

 「家具・家事用品」について購入先別に品目別購入割合を見ると、一般小売店では、ミシン、ベッド、電気洗濯機・衣類乾燥機、室内装飾品、炊事用ガス器具の順となっている。

 スーパーでの品目別購入割合は、ポリ袋・ラップ、ティッシュ・トイレットペ−パ−、台所・住宅用洗剤の順となっている。

 コンビニエンスストアでの品目別購入割合は、ティッシュ・トイレットペ−パ−、他の家事用消耗品、台所・住宅用洗剤、ポリ袋・ラップの順となっているが、コンビニエンスストアでの「家具・家事用品」の購入割合は低い。

 百貨店での品目別購入割合は、食器戸棚、他の家具、室内用装飾品、台所用品の順となっている。

 生協・購買での品目別購入割合は、たんす、布団、ポリ袋、ラップ、他の寝具類、ティッシュ・トイレットペ−パ−の順となっている。

 ディスカウントストア・量販専門店での品目別購入割合は、食卓セット、照明器具、電気掃除機、電気冷蔵庫の順となっている。

 通信販売での品目別購入割合は、布団、電子レンジ、毛布の順となっている。(図表2−9,2−10)

図表2-9 家具・家事用品の購入先別品目別購入割合(全世帯)

一般小売店スーパーコンビニエンス百貨店生協・購買ディスカウントストア通信販売
ストア・量販専門店
品目割合(%)品目割合(%)品目割合(%)品目割合(%)品目割合(%)品目割合(%)品目割合(%)
ミ シ ン

82.4

ポリ袋 ・ラップ

58.1

ティッシュ・トイレットペーパー

0.9

食器戸棚

57.8

た ん す

13.8

食卓セット

81.6

布 団

25.7

ベ ッ ド

79.3

ティッシュ・トイレットペーパー

55.0

他の家事用消耗品

0.7

他の家具

23.5

布 団

11.7

照明器具

70.2

電子レンジ

22.8

電気洗濯機・衣類乾燥機

58.9

台所・住宅用洗剤

47.3

台所・住宅用洗剤

0.7

室内装飾品

23.1

ポリ袋 ・ラップ

9.7

電気掃除機

65.6

毛 布

20.8

室内装飾品

53.1

洗濯用洗剤

45.0

ポリ袋 ・ラップ

0.6

台所用品

19.6

他の寝具類

8.4

電気冷蔵庫

64.1

他の冷暖房用器具

17.9

炊事用ガス器具

51.2

他の家事用消耗品

40.0

他の家事雑貨

0.6

布 団

19.0

ティッシュ・トイレットペーパー

8.0

電子レンジ

64.0

敷 物

11.1

他の家具

47.1

敷 物

39.5

  食卓用品

18.1

他の室内装備品

7.1

他の冷暖房用器具

48.8

他の家事用耐久財

11.0

た ん す

45.7

他の寝具類

33.9

  他の寝具類

16.8

台所用品

6.5

炊事用電気器具

47.8

他の室内装備品

10.5

エアコンディショナ

35.2

カーテン

31.5

  毛 布

14.9

他の家事用消耗品

5.9

他の家事用耐久財

46.3

台所用品

9.0

ストーブ・温風ヒーター

34.1

他の家事雑貨

27.1

  敷 物

13.3

台所・住宅用洗剤

5.7

ストーブ・温風ヒーター

42.4

電気掃除機

8.6

カーテン

26.1

毛 布

26.7

  他の室内装備品

12.5

洗濯用洗剤

4.9

食器戸棚

30.9

ベ ッ ド

6.9

食卓用品

25.4

台所用品

25.1

  洗濯用洗剤

11.0

他の家事雑貨

4.3

他の家事雑貨

30.7

た ん す

6.4

  他の室内装備品

24.4

  他の家事雑貨

6.6

食卓用品

3.4

他の家事用消耗品

30.3

食卓セット

6.1

  食卓用品

23.2

  カーテン

5.4

毛 布

2.0

台所・住宅用洗剤

28.1

他の家具

5.9

  電気掃除機

20.9

  ストーブ・温風ヒーター

2.3

他の家具

1.7

電気洗濯機・衣類乾燥機

25.5

ストーブ・温風ヒーター

5.5

  炊事用電気器具

18.7

  他の家事用消耗品

1.0

敷 物

1.5

た ん す

24.5

他の寝具類

4.3

          ティッシュ・トイレットペーパー

22.0

食卓用品

4.2

          洗濯用洗剤

22.0

洗濯用洗剤

3.6

図表2-10 主な家具・家事用品の購入先割合

主な家具・家事用品の購入先割合

 オ 被服及び履物の品目別購入先

 「被服及び履物」について購入先別に品目別購入割合を見ると、一般小売店では、男子用学校制服、子供用和服、男子用和服、婦人用和服の順となっている。

 スーパーでの品目別購入割合は、男子用下着類、男子用靴下、子供用下着類、子供用靴下の順となっている。

 コンビニエンスストアでの品目別購入割合は、婦人用靴下、ワイシャツ、男子用下着類の順となっているが、コンビニエンスストアでの「被服及び履物」の購入割合は低い。

 百貨店での品目別購入割合は、婦人用コ−ト、婦人用上着、婦人服、スカ−トの順となっている。

 生協・購買での品目別購入割合は、他の履物、子供用靴下、婦人用靴下の順となっている。

 ディスカウントストア・量販専門店での品目別購入割合は、背広服、子供用下着類、子供用シャツ、運動靴の順となっている。

 通信販売での品目別購入割合は、子供用下着類、婦人用下着類、子供用靴下、婦人服の順となっている。(図表2−11,2−12)

図表2-11 被服及び履物の購入先別品目別購入割合(全世帯)

一般小売店スーパーコンビニエンス百貨店生協・購買ディスカウントストア通信販売
ストア・量販専門店
品目割合(%)品目割合(%)品目割合(%)品目割合(%)品目割合(%)品目割合(%)品目割合(%)
男子用学校制服

100.0

男子用下着類

19.4

婦人用靴下

0.9

婦人用コート

69.9

他の履物

6.6

背広服

23.2

子供用下着類

11.8

子供用和服

92.9

男子用靴下

47.0

ワイシャツ

0.8

婦人用上着

52.1

子供用靴下

5.2

子供用下着類

21.1

婦人用下着類

9.3

男子用和服

88.9

子供用下着類

43.4

男子用下着類

0.6

婦 人 服

50.4

婦人用靴下

4.4

子供用シャツ

16.4

子供用靴下

7.8

婦人用和服

83.3

子供用靴下

41.6

他の履物

0.6

スカート

49.2

ワイシャツ

3.8

運動靴

15.9

婦 人 服

7.0

女子用学校制服

63.0

婦人用靴下

38.0

  男子用上着

48.3

男子用靴下

3.6

子供用靴下

14.3

スカート

6.8

生地・糸類

50.0

婦人用下着類

36.7

  ワイシャツ

47.4

婦人用下着類

3.5

他の男子用洋服

14.2

他の婦人用洋服

6.6

男子用コート

47.6

子供用シャツ

28.7

  ブラウス

44.3

男子用下着類

3.5

男子靴

13.5

婦人用スラックス

6.2

子供用セーター

43.5

子 供 靴

28.6

  婦人靴

44.0

他の婦人用シャツ

3.2

他の婦人用シャツ

13.2

男子用下着類

6.0

他の婦人用洋服

42.5

他の婦人用シャツ

24.8

  ネクタイ

43.9

婦人用スラックス

2.9

子供用セーター

13.0

子供用洋服

4.1

ブラウス

36.9

他の履物

24.7

  婦人用セーター

43.7

子供用下着類

2.0

男子用ズボン

12.9

婦 人 靴

4.0

運動靴

36.4

男子用ズボン

23.8

  背広服

39.9

他の被服のその他

1.7

他の男子用シャツ

12.7

運 動 靴

3.9

男子用上着

34.8

生地・糸類

22.8

  男子靴

39.1

子供用シャツ

1.6

他の履物

12.7

子 供 靴

3.6

他の婦人用シャツ

33.8

他の男子用洋服

22.4

  男子用セーター

39.1

婦人用上着

1.6

子供用洋服

11.9

男子用セーター

3.5

婦人靴

33.6

婦人用スラックス

22.1

  他の被服のその他

35.5

  婦人用靴下

11.8

  
  ワイシャツ

21.1

  男子用コート

32.5

  男子用靴下

10.7

  

図表 2-12 主な被服及び履物の購入先別割合

主な被服及び履物の購入先別割合

このページの作成所属
総務部 統計課 物価・家計グループ

ここまで本文です。