トリップが発生、集中する時刻帯の構成比をみると、出勤・登校の時刻帯である午前7時、8時台に最も大きなピークがみられます。
また、平成2年から平成12年にかけての10年間では発生、集中ともに、18時台以降の時刻帯におけるトリップの割合が増加しています。(図46)
トリップ時刻帯の構成比を目的別にみると、午前7時、8時台においては出勤・登校の割合が高くなっています。
また自由目的については、発生、集中ともに10時から17時にかけて、ほぼ一定の割合がみられます。(図47)
トリップ時刻帯の構成比を代表交通手段別にみると、鉄道は出勤・登校の時間帯である午前7時、8時台と帰宅の時間帯である17時、18時台において、ピークがみられます。
自動車については、7時から17時にかけて、ほぼ一定の利用割合がみられます。(図48)
このページの作成所属
都市整備部 道路室道路整備課 計画グループ
ここまで本文です。