世界の歴史

更新日:2009年8月5日

モノレールの始まりとその歩み

ヘンリー・パルマが発明した風力利用のモノレール

最後へ画像です。前へ ヘンリー・パルマが発明した風力利用のモノレールの絵 画像です。次へ次へ

モノレールは、最近開発された交通機関のように思われがちでありますが、はじまりは意外に古く、

文献によれば、今から150年余前、ちょうど蒸気機関車が実用される前後の1820年代と記されています。

 1825年、蒸気機関車による鉄道会社が、イギリスのストックトンからダーリントン間にはじめて旅客鉄道

を運転したが、モノレールはこの年よりもさらに4年前1821年既に考案されていました。イギリスの特許

発明第461号には、このモノレールの最初の記録がのっています。

この発明者ヘンリー・パルマはモノレールを次のように言っています。

「モノレールは、車両の重心がレール上部表面より下部におかれ、地表より高いところで支え

られ、1つの軸の上に車両が走るもので、鉄道建設の一つの改良型というべきものである。」と。 


1884年 アメリカ、ウォーターバレー

前へ画像です。前へ ウォーターバレーのモノレールの絵 画像です。次へ次へ

 こうして、ヘンリー・パルマはロンドン埠頭内で、貨物輸送用としてモノレールを敷設しました。

これが最初のモノレールです。その後、1年して、シェッツュント湿地を渡り、リア河までレンガ

輸送のモノレール線をつくりました。しかし、当時のレールは鉄製のレールではなく、木材のレー

ルで、これを支柱で支え、このレールに車をまたがせ、貨物を積み、馬で引っ張ったという。

 1826年、パルマはこのモノレール・モデルをドイツに展示し、これが 機となってバルメンからエル

バ−フェルト間に石炭輸送用の”パルマ−ライン”を建設するための会社をつりました。この計画

は実現をみなかったが、1901年に、この2つの町村間につくられた懸垂式モノレール、いわゆる現在

のウッターペルタール・モノレール建設のきっかけとなりました。

その後、数々のモノレールが考案、実験されたが、当時の技術からは難点があり、実用段階には

いたりませんでした。


現在のウッターペルタール・モノレール

前へ画像です。前へ 現在のウッターペルターニ・モノレールの写真 画像です。次へ次へ

 ところが、1888年フランスのシャルル・ラルティーニュの考案になる跨座式モノレールがアイルラン

ドで約15kmの距離をもって旅客・貨物の輸送を行うにいたり、ようやく実用化のめどがつくようになり

ました。この最初のモノレールは、ボイラーを2本並べた機関車によるけん引で、運転速度は約29km/h

最高速度は約43km/hまで出せたという記録されています。

ちなみに、大阪モノレールの運転速度は約35km/h、最高速度は75km/hです。

 このモノレールは1888年から1924年まで、36年間、自動車の進出の時まで続きました。

一方、このころドイツで、上記の懸垂式モノレールがオイゲン・ランゲ ン氏によって考案されてい

ます。このモノレールは、1901年ウッペルタールに13.3km建設されたもので、これはウッペルタールの

町が細長く、かつ一方に河を控えている関係上、地上に鉄道を建設することが困難であったため、河の

上を利用せざるを得ないことからつくられたものです。このモノレールは現在なお活躍しています。

その後、1925年に、ドイツのケルン郊外でアルウェーグ式跨座式モノレールの模型実験が行われ、

これを基礎とし、1957年、同所に1.8kmの実物大の実験線を建設し、改良されたアルウェーグ式実用

モノレールを実験しました。

これが現在各国で用いられているアルウェーグ式モノレールの基本型です。


アメリカ、ディズニーランドのモノレール

前へ画像です。前へ アメリカ、ディズニーランドのモノレールの写真 画像です。次へ最初へ

 同じく、日本でも独自の非対称懸垂式モノレールを上野動物園内につくった。また、1960年にパリ

南方でサフェージュ(対称型懸垂)モノレールが作成されました。

ところで、一般の鉄道もモノレールも、ほとんど同時期に出発しながら、モノレールが鉄道に比べ

てそれ程進歩しなかったのは、高いところを走るモノレールよりも平面を走る鉄道の方が、簡単で

費用も安かったことが原因になっています。

しかし、都市交通の混雑に伴い、地下鉄よりも建設費が安く、短期間に建設することが出来ること

から、近年モノレールが注目されています。

 資料提供 社団法人日本モノレール協会


このページのトップへ戻るこのページのトップに戻る 

モノレールのトップへ戻るモノレールのトップページへ戻る

このページの作成所属
都市整備部 交通戦略室交通計画課 総務グループ

ここまで本文です。