新型コロナウイルス感染症について情報を掲載しております。
※情報の詳細に変更(各種書類の送付等を含む)があった際は更新しておりますので、最新情報については、当ページをご確認ください。
陽性と診断されましたら、症状が出た日を0日として原則10日間の療養(自宅等)をお願いします。
(濃厚接触者も含めて以下を参照してください。)
※陽性者多数のため、保健所は重症者を優先に対応しています。ご理解をお願いします。
・陽性者は、以下のいずれかに該当すれば原則として療養解除となります。
(1)発症日から10日間経過し、かつ症状軽快後72時間経過した場合
(2)無症状で検体採取日から7日間(健康観察は10日)経過した場合
・療養解除日の翌日から就業、登校が可能となります。
・ご家族を含む濃厚接触者の自宅待機期間は、無症状の場合は、陽性者の方との最終接触から7日(健康観察は10日)までです(最終接触日を0日とします)。
陽性者と濃厚接触の可能性がある場合の対応について
以下のような場合はご相談ください。
・陽性判明日から2日経過しても、保健所から連絡がない、連絡が取れない。
・夜間・休日に体調が悪化したため、健康相談したい。
・医師の診察を受けたいので医療機関を紹介してほしい。
電話番号 0570-05-5221(全日24時間受付)
・ 自宅療養者支援サイト 自宅療養者支援サイト
《参考》 厚生労働省 新型コロナウイルス感染が疑われる場合「家庭内でご注意いただきたいこと 8つのポイント」(外部サイト)
・お住まいの市町村が提供する自宅療養者・濃厚接触者への支援情報(食料品・日用品等)
富田林保健所管内(富田林市、河内長野市、大阪狭山市、太子町、河南町、千早赤阪村)の支援内容一覧 [Wordファイル/19KB]
・災害時の自宅療養者・濃厚接触者の避難に係る案内について
陽性になった方が自宅療養期間中、もしくは濃厚接触者が自宅待機期間中に、災害時に市町村が開設する避難所に避難する場合に備えて、
他の避難者との接触を避けるために以下のチラシを予めご確認ください。(出来る限り各自が印刷して避難所に入る前に提示することが望ましい)
陽性者:陽性者用チラシ [PDFファイル/90KB] 陽性者用チラシ [Wordファイル/29KB]
濃厚接触者:濃厚接触者用チラシ [PDFファイル/112KB] 濃厚接触者用チラシ [Wordファイル/31KB]
療養にあたっての注意事項や、宿泊療養施設の持ち物や設備等はこちらをご覧ください。
(全般) : 新型コロナウイルス感染症の軽症者等にかかる宿泊療養について
(ホテル別) : 各ホテルのしおりと持ち物について
診断された方の新型コロナウイルス感染症に関する健康状態の確認について、スマートフォン等での入力をお願いします。
初回登録ガイド:初回登録ガイド [PDFファイル/1.8MB]
ご家族で利用される場合:ご利用ガイド(外部サイト)
自宅療養を行う方への生活支援としてお食事を配達するサービスです。ご利用には、ご本人やご家族からの申し出が必要です。
お申込みはこちらへ
電話番号 0120‐205‐040(受付時間:全日9時00分から17時30分)
保健所より依頼した場合、ご入力ください。
入力フォーム(外部サイト)
濃厚接触者とは、新型コロナウイルス感染症で陽性となった者(患者)と、感染可能期間(症状が出る2日前から隔離開始までの期間)に接触し、
以下の範囲に該当する者。
・患者(確定例)と同居あるいは長時間の接触(車内、航空機内等を含む)があった者
・適切な感染防護無しに患者(確定例)を診察、看護若しくは介護していた者
・患者(確定例)の気道分泌液もしくは体液等の汚染物質に直接触れた可能性が高い者
・その他:手で触れることの出来る距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで、患者と15分以上の接触があった者
【参考】国立感染症研究所感染症疫学センター「新型コロナウイルス感染症患者に対する積極的疫学調査実施要領」
事業所における新型コロナウイルス感染症感染急拡大時の対応について
福祉施設等において、複数の利用者や職員から新型コロナウイルス感染症が発生した場合、感染拡大防止等を目的に必要に応じて施設調査にご協力をいただくことがあります。
新型コロナウイルス感染症の診断を受けた方の「発症日(無症状の場合は検査の検体採取日)」、「診断日」等を基に以下の調査報告票をメールにて送付してください。
内容を確認次第、保健所よりご連絡いたしますので、しばらくお待ちください。
●様式
・調査報告票:調査報告 [Excelファイル/141KB]
・検査対象者リスト:検査対象者リスト(様式)[Excel] [Excelファイル/61KB]
※パスワードが設定されています。(依頼時にお伝えします。)
※上記以外にご提出いただく資料がある場合はメールにファイル添付をしてください。
※メール件名には、当日の「日付」と「施設名」をご記入ください。
※メールアドレスは様式内に記載しております。
このページの作成所属
健康医療部 富田林保健所 地域保健課
ここまで本文です。